科学捜査研究所で働きたいのですが
私は今、大学で畜産学を勉強していて、特にDNAについて(ミトコンドリアDNA,マイクロサテライト等)研究しています。
将来、大学で学んだことを生かして、科学捜査研究所でDNA鑑定(血や毛髪など)等を専門に(法医学?)働きたいと思っています。
しかし、何の試験を受けたらよいのか、どこに採用があるのか、どんな科目を勉強したらよいのか(特に専門試験)、勉強するにはどんな本(参考書や教科書など)を使えばよいのかなどなど分からない事だらけで困っています。
どなたか、本当に困っているんで教えてください。 あと、科学捜査研究所と鑑識の仕事の違いとはどんなものがあるんですか?もし、科学捜査研究所の試験が難しくて入れなかったら、鑑識に入れば似たような仕事ができるんでしょうか?鑑識でもDNA鑑定とかできるんですか?
ほんとうにわからないことだらけで困っているんで教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
2度の回答ありがとうございました。 無料サイトと有料サイトの見分け方も教えていただき すごくぅれしぃです。 本当に御回答ありがとうございましたo