- ベストアンサー
実家の事をするのは迷惑ですか?
- 結婚後も実家の事をすることが迷惑なのかどうか悩んでいます。
- 結婚後も実家に戻って跡を継ぎたいと考えていますが、父や彼女さんから反応があまり良くありません。
- 自分たちの希望に応じて実家の事を進めようとする彼女さんに対し、私たちは少し困惑しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
in_go-ing です。 > 相続については父と話した結果、父と彼女とそれぞれの財産は実子が相続するという風に公証人役場に書き留めておくそうです。 大きなお世話ですが、お父様が亡くなられた後、質問者ご姉妹にお父様を看取って頂いた後妻さんを、所有権が100%あるからと言って、追い出せますか? 質問者様の書き込みを拝見しているとそこまで“鬼”にはなれそうにありません。更には、その後妻さんの老後を質問者様ご姉妹で看られますか? もし後妻さんの実子さんが看られる場合、質問者様ご姉妹は実家を後妻さん親子に明渡されますか? 悪い方、悪い方への想定ですが、実際に私が見てきたことです。 ある子どものいない知人は老後を考え土地建物を奥様名義にしました。ところが奥様が先に亡くなられ、奥様の兄弟もその相続人になりました。知人は奥様の兄弟に相続権を主張されて土地建物を売らざるを得なかった。こんなことが現実に起こっているのです。 あらゆる可能性を想定して対応を考えておいてください。「想定外」は福島原発だけにしましょう。原発の後始末まではいかなくとも、泥沼には違いがありません。
その他の回答 (4)
女房は既に逝って娘と二人暮らしです。 私自身は再婚する気など毛頭ありませんが、再婚すればその相手が配偶者です。従って私の場合には私の遺産の相続権は娘は100%から50%になります。質問者様の場合も再婚された相手の女性の相続権が50%、質問者様たちは残りの50%を分けることになります。 また、再婚相手さんが亡くなった場合は、質問者様たちが再婚相手の方と養子縁組をしていない限りその相続権はありませんので、その方の娘さん?が相続することになります。 従って、お父様が再婚されれば、お父様の遺言状でもない限り、質問者様たちご姉妹で『実家』の所有権が半分以上になることはありません。 私の場合もちょっとした資産がありますので、これで揉めるのが嫌なのです。お金は分配出来ても、土地建物は切って分けることは出来ません。それで揉めた例は嫌と言うほど見聞きしています。ですから“茶飲み友達”で十分と思っていますし、“友達”もそれで納得してくれています。 結局、籍を入れて正式に結婚するとなると、私のような歳(還暦)ともなると、民法の規定する性や子供については(残念ながら?)関係なくなっていますので、残るは扶養の義務(介護?)とお金のことだけなのです。私はそれが面倒と思っているのです。私に入籍を求めると言うのは、余程私の介護がしたいか相続権が欲しいってだけでしょ?そんなこと考えたくもないのです。 お父様が再婚されるのは誠にお目出度いことで、その上新築なさるとなるとこの上ないことですが、籍を入れに当たってはその辺をちゃんとして置くように、質問者様たちご姉妹ではなく、親戚や祖母様に言ってもらうべきでしょう。失礼ながらお父様の亡くなった後の泥沼は目に見えるようです。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
「跡を取る」って言っても別にあなたや妹さんは今はご主人の姓を名乗ってるんですよね? 本当に厳密に跡を取るって主張するのであれば、ゆくゆくは同居なんて悠長なこと言ってないで、 ご主人に苗字をあなたの旧姓にしてもらって同居するとかそうでもない限りは言われたところで お父様の「彼女さん」が戸惑うだけでは? あなたが本当に跡取りになるんであれば、彼女さんのお子さんだってそんなに気軽に遊びには来れないだろうし。 そもそも「たまに遊びに来るだけ」なのか「家族として一生暮らしていく」のかなんて全然レベルが違いますし、 ちゃんと話し合ってないお父様が一番の問題ですけどね。 跡取り跡取りと主張するんなら、お父様に彼女さんが納得してくれないなら別れるか家だけ建てて二人で別に暮らせ、 祖母の面倒はあなたたち姉妹で同居でも何でもして責任をもって見るから、くらいのことを言えなければ 何の意味もないと思いますよ。 実際お祖母様がそんな目にあってたって、あなた達夫婦が引き取って暮らす覚悟はないんでしょう? まあ、お父様も彼女さんも、あなたも似たもの同士、どっちもどっちな印象を受けました。
お礼
婿とまでは、さすがに出来ません。 しかし、今は旦那の性になっても妻側の実家を取る人だって少なくないと思います。 性をどちらが名乗るとか、法律上の話というくくりではありません。 どちらにせよ、家や父・祖母の面倒は私たちで見ていくつもりですよ。 そんな、おままごとのような考えで言ってる訳ではございません。 そんな簡単に考えているなら、ここまで悩んだり、ここで質問したりはしやしませんよ(^^ゞ 否定的な回答ですが、ありがとうございます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
既婚の40代です。 子供が成人してからの再婚は、たいがいが相続で揉めてしまうのが現実です。 父親にしたら再婚して実家で母親と暮らすという事でしょう。 でも、彼女にしたら自分にも娘がいるので、再婚して再婚相手とその母親と暮らすのだから娘たちとも交流出来ると考えていると思います。 最悪の場合、祖母さんが亡くなって父が亡くなるとしたら実家は半分が再婚相手のものです。 もちろん半分は貴方と妹さんのものですが、ややこしいのはその後、彼女が亡くなった場合です。 彼女の財産は娘たちのものとなります。 つまり祖母と父の残した土地と家はそのまま、再婚者同士の子供である「4人のもの」となります。 彼女にこの先も娘として実家に関わり、戻る気が有ることを宣言してはどうでしょうか? 姑となる人との同居も「夫婦のものになる」という思惑だけで彼女が再婚を考えているなら、夫の連れ子が出入りする新居は彼女の再婚には障害になるかもしれません。 失礼ですがもっと最悪な話、祖母と父親と彼女が再婚したあとで父親が亡くなると祖母の立場は弱くなります。 父親抜きで、彼女と再婚に関してそういう問題まで話をしてはどうでしょうか? もちろん父親とは相続問題になるので、彼女に子供が居る以上は明確にしてほしいと伝えましょう。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
う~ん。 >私たちで跡を取るつもりなので、実家に戻ってくる可能性もある 具体的にどうされるつもりなのでしょう? 「老齢になった父親・義母の介護を行い、看取る」なのか 「父親が亡くなった後の遺産相続では、権利を主張する」なのか 「籍は夫のままで、サザエさん状態になる」のか 「父・義母ともに亡くなった後の墓守りは、私たち姉妹で行う」なのか。 あなたが「彼女さん」(この言い方に、かなり敵意を感じるのは深読みのしすぎでしょうか?)の立場ならば、そこら辺がわからないので「不快感を示す」とは思いませんか? 「老齢になったら、父親の介護は義母に任せる。が、父親が亡くなったら遺産の権利は主張しますから、義母は父の遺産の半分を持って実子の所に帰ってください」と宣言されているのでは?ともとれますよね。 もう、それぞれが大人なのですから、法律的にきちんと話し合われ、公正証書などを作成された方がよいですよ。
お礼
ありがとうございます。 参考にします。
お礼
ありがとうございました。 相続については父と話した結果、父と彼女とそれぞれの財産は 実子が相続するという風に公証人役場に書き留めておくそうです。 籍を入れるとなると、色々な問題が出てきますよね・・・。 ちなみに、入籍を急ぐ訳には、もう一つあって その彼女さん、今まで市民税や国民年金を免除にしてもらっているそうなんです。 (ずるっこして、所得がないようにしているから) それで、父と今結婚すれば、厚生年金の扶養に数年間加入できるので 将来的に受け取る年金が、多少増えるそうなのですよ。 免除して浮いたお金で、個人年金も掛けてきたというのに、 お金の計算の高さには、関心しちゃいます。 生きていく知恵なのでしょうけど。すごいなぁとおもいました。 回答者様のご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。 泥沼にならないようにちゃんとしておかないとなりませんね。