• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これで心療内科に言っても大丈夫なのでしょうか?)

心療内科に行くことはできる?過食の相談にのってもらえる?

このQ&Aのポイント
  • 最近不安が止まらず、うまく寝つけず緊張状態が続いています。コミュニケーション力もなく、仕事もうまくいきません。
  • 辞めてからは空虚感と押しつぶされそうな不安感があります。また、過食が止まらなくなりました。
  • 心療内科の先生に過食について相談することはできるでしょうか?過去に診察を受けた際は全く聞いてもらえませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

精神の症状は本当に人それぞれなので一概には言えないかな…と思うのですが、 質問者さんの場合は行った病院(医者?)との相性が良くなかったのかも、という印象を受けます。 私も、過食ではないものの心療内科にかかった経験があります。(というか今も通院中ですが) 一番はじめに相談しようとした近所の心療内科の応対は最悪でした… そこで全てを諦めようと思ったのですが、ここまできたら片っ端から当たってやる!とネットで調べた少し遠めの心療内科が自分にとってはぴったりで、そこで処方してもらった薬がすごく効いて完治に向かっています。 私は専門家ではありませんし、自分の経験と勘に基づいた話ですよ というのをはじめにお断りした上でなのですが 質問者さんの過食は不安から来るものということで、私も不安から来る疾患だと診断されたのですが 「抗不安剤」というものを処方されて、それがすごく効きました。 お薬の名前もわかるにはわかるのですが、それが万人に効くものかわからないので伏せさせて頂きます;いくつもあるようなので… とりあえず「不安を抑える薬が欲しい」と言えば通じると思います。 (でも、質問者さんの症状を見て、他の薬が合うと判断されれば違うのが出ると思うのですが) 医者も人間ですから相性は絶対にあります。 心の病にかかっていたとしても、ぶっきらぼうで適当な医者が合う人もいると思いますし・・・ 思い切って別のところに行ってみましょう!

aquerious
質問者

お礼

遠くでもいい病院ないか探してみます! 抗不安剤って太りやすくなったりしませんか? 私はある薬を処方されてた時、太ってはないけど(カロリーを極限に減らしてました) 代謝がすごい減りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#246720
noname#246720
回答No.3

No.2です。 >抗不安剤って太りやすくなったりしませんか? うーん、私の場合はどちらかと言うと拒食でしたので、抗不安剤+食欲増進剤を処方されまして 結果的に食欲が出て体重が元に戻ったことにより「回復」した感じなので、抗不安剤によって代謝が落ちたかどうかはわからないのですが、 毎日体脂肪計で代謝とかも測っているのですが、薬を飲み始めてから代謝はむしろ上がったような感じです。 でもこれは、単に食べる事で消化して代謝が上がったとか、そういう感じのような気もします。 あまりお力になれなくてすみません;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

そういう場合、専門は精神科でしょう。 心療内科では胃潰瘍や過敏性腸症候群などの、心因性のものからくる疾患を総合的に治療するのが目的の科です。 精神科の場合は、精神症状がある場合に治療をするのが目的の科ですから、過食なら精神科が専門だと思いますよ。

aquerious
質問者

お礼

そうなんですか。 心療内科で過食と話したのに関わらず その医者はデパスなど太りやすい薬を処方しました。 私も調べてから知ったのですが。 精神科も検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A