• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科について)

心療内科での睡眠薬の効果について

このQ&Aのポイント
  • 心療内科での不眠症治療はレンドルミンとデパスを試しているが効果がない。
  • 心療内科での薬の提案が抗不安薬のみであり、仕事に支障があるため市販薬の提案を希望している。
  • 受付人からの対応が高圧的で、診察室から追い出されるほどの対応だった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

私も、幼い頃のトラウマが原因で、重症の「不眠障害」の患者です・・。 まず、ご質問者がされるべき事は。 「心療内科」を変えて、別の「心療内科」を受診されるべきかと想います。 私も、ご質問者の様な対応をされ続けて。 やっと、8軒目の病院で、今の主治医と巡り逢いました。 不思議な事なのですが・・。 以前、全く、薬が効かなくて「不眠飢餓」状態で苦しんでいたのに。 今の主治医だと、全く同じ薬ですが「よく眠れる」んです。(3~4時間) 私は、デパスは、直ぐには効果が現れませんでした。 約1週間後程度で、寝つきは悪いのですが「睡魔」が襲ってくる様になりました。 ですが、すぐに覚醒してしまうので。 「不眠飢餓状態」で、かなり苦しかったですが。 時間を掛けて、デパス・レンドルミン等の「睡眠」の為の薬と。 眠り易くする為に、抗不安薬の組み合わせを探し出しました。 今は、世間一般に言われている、完全な「依存状態」ですが。 眠れないよりは、幸せだと割り切って、その組み合わせで眠っています。 後、重要なのが・・。 寝る前に、テレビ・PC・スマホ等を使っていませんか?。 「光覚刺激」を脳が受けると、眠りにくくなります。 ベットに入る、1時間半前には、寝室の電気を消して。 枕元に、淡くてボーっと光るスタンドを置いてみて下さい。 お風呂は、眠りにつく1時間程前までに入って・・。 熱めのお湯に、肩まで約10分程度、浸かって下さい。 お風呂から上がると、「体温低下」が始まりますが。 ベットに入る時との体温の差が、大きい程、よく眠れる様になります。 抗不安薬は、全てが、「眠気」を伴う訳では有りません。 眠くなる作用の無い(弱い)、薬を探して服用されても良いのでは?。 私は、在職中は・・。 抗うつ剤・抗不安薬・抗精神薬を、1日:3回、服用していました。 とても退屈な、どーでも良い会議以外では「眠気」を感じる事は有りませんでした。 本当は、アルコールは駄目なのですが・・。 ホットミルクに、少量のブランデーを入れて飲んでから。 私は、ベットに入ります。 アルコールの作用で、薬の効きが早いです。 >>何故そこまで言われないといけないのかと 精神科医の中には、色んな患者を相手にする為に。 自分自身が、「疲弊」している場合が多い様に想います。 ですので、「プライドが高いDr」だったのではないでしょうか?。 そんな、「クズ医者」は、さっさと捨てて。 ご質問者と、「相性」の合う医師を探されるべきです。

bamicyan
質問者

お礼

ご自分の経験を踏まえた回答ありがとうございました。すごく悩んでたのですぐに別の心療内科にかえる気持ちになりました。病院に通うのが怖くなったのですが意見を聞けて相性のいい先生に合うまで頑張ってみます!本当にありがとう

関連するQ&A