- 締切済み
結婚後の社会保険手続
よく分からないので教えてくださいー。 先月の末で退職し、今月結婚しました。去年の収入は130万以上ありました。 会社によっては配偶者の被扶養者になれるみたいですが、現時点では前の会社の書類待ちの状態で分かりません。 (1)もし入れなかった場合、健康保険に未加入の期間ができてしまった時、どういう弊害があるのでしょうか。その間病院に行くと全額負担になってしまうということで、役所に行って未払い分を払えば、その分は返ってくるということでしたら(見当違いなら恥ずかしいのですが)そこまで心配するほどのことでもないのでしょうか。 (2)国民年金についても未払い分を払えば問題ないのでしょうか。 (3)また、できればバイトをしたいと思っているのでもし今回扶養に入れた場合、今年の収入を130万を超えないようにし、また入れなかった場合は来年1月から月108,333円以内でいけば大丈夫でしょうか。その際はいつから扶養に入れるものなのでしょうか。 以上よろしくお願いします・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2
noname#185422
回答No.1