• ベストアンサー

デジイチで花火をとる方法

フォーカスはマニュアル、焦点距離は換算70mm、F13.0、ISO100 バルブシャッターで、10秒ぐらいでしょうか? 本を見てもよく分かりません。 フィルムだったら、露光しっぱなしでレンズの前に黒い板を当てて、 花火が上がったら板をどけてとかでいいと思うのですが、 デジタルは長時間露光に弱いそうなので・・・・ よろしくお教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 長時間露光に弱いとは暗電流で星のようなノイズが出てしまうことを言っているのでしょう。これはCCDの性能によりますが夜試せばよいです。CCD性能と暗さと感度とシャッター時間だけに関係するので夜景であれば花火があっても無くても同じです。ノイズが出てしまった場合はフィルターでぼかしてしまえばかなり目立たなくすることができます。  適正露光という点では1/10秒でも5秒でも撮ることは出来ますので、あとはどれだけ光を流して撮りたいかということになります。1/10で撮った打ち上げ花火はある瞬間の事実ではあってもボワンと広がる豪華な感じが出ませんので写真としては違和感があります。一つの花火の上昇から最大に広がる所まで撮れているのに隣の花火は変なところで終わってしまったり、流れ星撮影と同じ運次第ですからたくさん撮って選ぶしかありません。夜景がはっきり写って良い写真もあれば、黒く沈んで良い写真もあり、一概に言えません。10秒では一つの花火を完全に収めるとしても長いんじゃないですか。  添付の写真は06年にC3040Zという骨董カメラでISO100、F8、4秒で撮ったもですがこのカメラでは4秒でもノイズが出てしまいフィルターでぼかして目立たなくしてあります。

osaka-girl
質問者

お礼

分りやすい説明ありがとうございました。 フィルターでぼかすとは、後処理のことでしょうか? よろしければお教えください。

その他の回答 (7)

回答No.8

花火ですか。 花火の場合、シャッターは、バルブで、頭で秒数を数えて撮るくらいで問題ありません。 4秒から10秒開けていればいいです。 絞りですが、デジタルカメラなので、f13は絞りすぎかと・・・ デジタルカメラの場合、絞りすぎると光の回折(絞りのところで光が曲がる)の影響が大きくなってくるので、 f11までに抑えたほうがいいです。 開放から、2絞り程絞ったときに、レンズの最高の解像度が得られます。 開放F5.6のレンズであれば、f11 開放F2.8のレンズであれば、f8くらいがレンズの性能をもっとも引き出せます。 これは、花火に限らず、すべてのケースに当てはまります。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

カメラの機種やノイズリダクションの設定により、ノイズなどの出方は変わります。 さらに回答にもありますが、花火の形を捉えたいのか、イメージ優先で捉えたいのか、により変わりますし、花火の打ち明け間隔、種類、距離により設定は変わります。 当日に何度も撮影とテストを兼ねて何度もチャレンジするしかありません。 状況は一定ではないので、こうすればOKという事はありません。 また、長時間ノイズのリダクションをかけると、シャッターが閉じた後、露光時間と同じだけ処理に時間がかかるので、その間は次のシャッターは切れなくなります。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。色々やって見ます。

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.6

基本的には質問に書かれている内容で問題ありません。 焦点距離は、現場の状況やどういう写真にしたいかで変わりますから、必ずしも70mmである必要はないです。 またバルブでは撮影者が自分の感覚でシャッターの開閉をすることになりますから、何秒ということではなくて、花火を目で見て操作の判断をするということになります。 10秒というのは露出をマニュアルでセットするときの一つの目安ですが、何秒が適切かは現場の状況で変化しますので、バルブのほうがやりやすいかもしれません。 >露光しっぱなしでレンズの前に黒い板を当てて、花火が上がったら板をどけてとかでいいと思うのですが 多重露光のようにひとつの画面に打ち上げの間隔が大きい複数の花火を入れるような場合は、こういうやりかたになると思いますが、単純に1画面にひとつの花火ならレリースのほうが手元だけで操作できるので楽ではないでしょうか。 また光跡をキレイに写す場合、花火が上がったらのタイミングでは多分遅いです。 打ちあがる直前に露光を始められれば理想ですので、予測を入れてチャレンジして下さい。

osaka-girl
質問者

お礼

予測が大事ですね、ありがとうございました。 何大会かトライしないと難しそうですね。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.5

露光時間をどれくらいにするかは 花火の種類と撮影距離によるからなんともいえません まじかでナイヤガラみたいなやつだと10秒以上なら露出オーバーでまっしろになりますよ 一般的な丸い花火をきれいに撮るには花火の上がる位置(破裂する場所)を予測して 0.5秒くらい前にシャッターを切ったほうがきれいにうつると思います 添付の写真は2005年にキヤノンS30(僕は名機だと思います)でISO100 F8 5秒ですが ノイズは出ていませんよ 一眼レフならよりノイズ耐性が高いのでもっと長くても大丈夫だと思いますが臨機応変に変更ですね

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 私が「ぼかす」と書いたのは後処理のことです。GIMPというフリーソフトでぼかしフィルターを当てています。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 ISO200、F1.8、1/10秒の例です。花火のある瞬間の事実が正しく記録されています。しかし感動は保存されませんでした。

osaka-girl
質問者

お礼

そうですね、普通のシャッタースピードじゃダメなんですよね。 ありがとうございました。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (349/1276)
回答No.1

そうですね、シャッター速度は4秒以上必要です、専門家のアドバイスご覧ください。 http://allabout.co.jp/gm/gc/54342/

osaka-girl
質問者

お礼

参考になるページのご紹介ありがとうございました。

関連するQ&A