- 締切済み
皆さんの意見が聞きたい、姉妹の平等性
私には6歳上の姉が一人います。 私が15歳まで、両親・姉と一家4人で大阪の持ち家に住んでいました。 15歳の時、父がそれまで勤めていた旧国鉄を辞めて、自分で事業がしたいと一人福岡に移住しました。都市部は事業も出尽くしていて、地方の方がやりやすいと言う理由です。 両親の関係はそれまでに、ちょっと冷めていて、まだ中学生の私は今更田舎に転校するのはいやだといい、姉も結婚話が決まっていたので行かない、それで母も子供達が行かないなら私も行かないとなり、父は祖母を連れて単身で移住しました。 その時父は住んでいた家を売って、私達に小さな一軒家を買い、自分は福岡に家を購入しました。姉がちょうど結婚する時期だったので、私と母を二人暮らしにさせるより4人で住んだ方が男手もあっていいと、姉夫婦と私・母でその小さな家に住むことになりました。 でも、結婚して働き始めた姉は、まだ高校生の私に、「すねかじりのくせに、電気をつけっぱなしにするな」「すねかじりのくせに」と何がしか説教し、私は早く一人前になって家を出たいと思うようになりました。(父はローンや私の養育費をいくらか仕送りしていたようですが、どの程度かは知りません) その後すぐ姉に子供が産まれ、それまで働いていた母が仕事を辞めて子守・家事をすることになりました。私は高校卒業後20歳ですぐ家を出て、自活を始めました。その頃姉にはもう一人子供が生まれました。 私が23歳のころ、ちょうど母が子供も成人し、孫の手も離れたので福岡の父の元に行くか行かないかという話しになり、ちょっと父と些細な行き違いがあり、「そんなんなら、もう離婚する」と、母の方から離婚を申し出て、両親は離婚しました。が、母は一人暮らしはいやだと言って、姉一家とそれまで同様一緒に住むことを希望し、姉夫婦が働いて母が家事全般をする生活をつづけました。その時母が父に「私は慰謝料などいらないけど、この家を長女(姉)名義にして欲しい」と申し出て、その家が姉名義になりました。 私にとっては、実家がなくなった瞬間だったのですが、私も若くして家を出ていろいろ大変なことばかりで、そんなことに気を配ってはいられなかったし、自立・独立するのがいいことだと思ってばかりいました。もちろん、その後その家に帰ってみたら(と言うか、尋ねてみたら)私がかつて使っていた部屋は、甥や姪の子供部屋になっていました。 その後私は25歳で外国へ行き、ちょうどバブルのおかげで地方で事業を始めて成功していた父の援助で大学に入りました。もちろん、成人してから親にお金を出してもらっているので、猛勉強して良い成績を残し、父も喜ばせたと思っています。その間、姉は子供をつれて福岡に行ったりして、同様に父の恩恵を受けていたと思いますし、それも私同様親孝行だとも思います。 ただ、姉が結婚する時、自分は男児に恵まれず、また自分も本家であったため、義兄を養子にしたいと言う話をしていたのですが、義兄の家庭の事情で、結婚後養子にできないと義兄の親から返事があり、そのことで父は義兄が気に入らず(もともと性格も合わない上に)、なんだかんだとお互いにお互いの悪口を言うような関係になってしまいました。父はその後、自身の甥などを跡取りにする計画で動いたのですが、うまくいかず結局晩年は私が生活をともにしました。 義兄は義兄で、同居していた母が亡くなった際には、途端に、葬儀に出席のため帰国していた私の目前で「俺は金輪際、〇〇家(私達の苗字)とは付き会わない!」と公言しました。 そう、アメリカで目標も達成して10年前に私が帰国した時はすでに、姉夫婦と同居していた母も亡なっていて、大阪に実家もない私は福岡の父の近くに住み始めました。ですが、帰国してすぐに父が痴呆になっていて事業もメチャメチャになっていることがわかりました。それで父の負債4000万円の任意整理を弁護士に頼み、父を連れて大阪に戻ってきて、成り行き上私が父を引き取ることになりました(姉はそもそも、母の面倒を自分が看たし、私は海外生活で学費等を出資してもらっているので、私が父を看るのが当然だと思っていたようです)。父には毎月の自分の生活をかろうじてできる程度の年金がありましたが、家も何もかも取られて、私が働いて(派遣社員)賃貸で借りる家に一緒に住んで暮らしてきて、今年の5月に亡くなりました。結局本家の父には跡取りがいないので、先祖やお墓など独身の私が引き継ぐことになってしまいました。 皆さんに聞きたいのは、私と姉は平等に親の恩恵を受けているでしょうか。 もちろん、親の愛は平等でしょうし、母には姉夫婦と同居するしか道がなかったとか、父には私が引き取る以外の道はなかったとか、その状況に合わせた成り行きもあります。 それを考えた上で、どう思われますか。 今までは、姉が言うこと(父が勝手で母がかわいそうとか、離婚した母と同居してあげたとか、義兄が父に罵倒されているとか)を一方的に真に受けていたのですが、この10年痴呆の父を一人で看て来て、またその父が亡くなってから、急に、姉は「いいとこ取り」がうまくて、苦労知らずだと思うようになりました。 ご意見を伺いたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
兄弟は性格が全く違うので、友人も違えば生き方も違う。価値観まで違うこともあります。 兄弟仲良しが一番いいのですが、なかなかそういう兄弟、家庭はないですね。 私は4人兄弟の3番目です。「親の面倒を誰が看るのか」これは兄弟でしっかり話し合うべきで、誰が看るのがいいのか決まっても、他の兄弟はしっかりそれぞれ協力するのが理想的です。 家の場合は、兄弟皆結婚して家を出ているのですが、若くして一番上の長男が亡くなり、二番目の姉は精神を病んでいて、末っ子の妹は性格が悪いです(うちの兄弟では妹が、立派ないいとこ取りです笑)。世間知らずでもあります。親に一番甘やかされた結果なのかもしれません。 ということで、3番目の私が親の面倒を看ています。兄弟で話し合ったわけではありません。 いっしょに住んではいないのですが、毎日買い物をして、食事を作りに行っていますよ。 たま~に末っ子の妹が実家に来ることがあるのですが(手伝いはせずにご飯だけ食べて帰る)、親も末っ子が可愛いのだと思います。親は妹が来るととてもうれしそうで、上機嫌になるのです。私はそれを感じるので、自分が一所懸命やっても何も思われていないのかなあとむなしくなることもありました。 しかし、私には娘がおりましてある日娘がこう言ったんです。「この前おばあちゃん家に行ったら、ばあちゃんが『あんたのお母さんはえらいんだよ。いつもよくしてくれる。いつも動いてくれるのは○○(私の名前)。』って言ってたよ。」と。 これを聞いて、私はとってもうれしかったんです。直接は何も言わないけど、母がそう言ってたんだと思うとよかったなあって。 私の娘も、母の家によく行ってお手伝いをしています。 だから、あなたのお母さまも心の隅では同じように思っている、と私は思います。 しかしどうしたって結局は人間ってわがままなんです。自分がしたくないことは人に押し付ける。自分が寂しくないところに行く。可愛い末っ子が来たら喜んで甘やかし、自分には冷たい(笑)とか・・・ 客観的、理性的な言動とか行動ができる人は、私の周りにはいません。会社や友人にはたくさんいますよ。 あなたの場合は、姉妹で2人なんですよね。二人だったら自分と姉ですからこの二人が仲が悪いと、他に誰も兄弟がいないから、悩みを対等に相談する人がいなくて辛かったと思います。お父様も痴呆になっていたので、相談できませんものね。 こういう家庭のいざこざ、財産関係など、やってる人にしか大変さはわかりません。そういうことを誰かに押しつける人(お姉さん)は大変さなんかわからないんです。大して大変じゃないだろう、ぐらいに思ってるんですよ。 でも、自分が~したからといって「私は~~してやった」とか「私ばっかり~~している」なんて思っていてはきりがありません。 姉とあなたは、姉妹だからといっても、比較するまでもないと思います。助け合うのが兄弟だと思いますが、しっかりするべきお姉さんがそんな風なら、あなたは姉を他人として忘れてはどうですか?大事な親戚同士の集まりだけ適当にやる。 あなたは、早く結婚せずに、自分のやりたいこと自分の価値観を大事にして大学も出て、アメリカにも行っていたわけです。 その経験を自分の一生の宝物にしてください。最後までその経験を生かすということです。 幸せになってください。自分が幸せかどうか決めるのは自分です。人と比べてたら何も解決しないし、気持ちよく生きれません。 私は、妹さんのあなたの方が、しっかり勉強しているし行動力もあるように思えますので、これから本当に充実した人生を作れると思います。家庭のこともそうですが、色々な経験を生かして賢く生きてください。そんな姉と比べる必要はないですよ。 あなたのことは、誰かがちゃんとどこかで見ていますよ。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
平等なんてないです。 研究によれば末っ子より長子のほうが知能指数が高いそうです。 そして、幼くして長子が死んだ場合は次の子の知能指数が 上がるそうです。 下の子は環境によってバカに育つということです。 でもバカはバカなりに生きていくほかないです。 上の子がいないと思えば知能指数が上がるのですから、 いないと思えばいいのでは。
- donna13
- ベストアンサー率19% (335/1753)
姉と私の二人姉妹です。 姉一家(姉・義兄・子供二人)と父が同居している家は、購入当初は私も同居していましたが、子供達が大きくなり手狭になったので出て行けと言われて一人暮らしを始めました。 姉一家と父が住む家は、姉夫婦の協同名義になっていますが、実際はローンも生活費も、姉一家と父の折半で支払っています。 姉は私の賃貸住宅の家賃は父が援助していると思っていたそうですが、アルバイトでギリギリの生活をしていた時も、自分の稼ぎだけで生活してきました。 父は「姉にしてやったことと同じだけのことをお前にもしてやるし、残してやる」と言ってくれましたが、実際にはそんなお金はありません。 10年ほど前に賃貸家賃を払うのがもったいないと思い、マンション購入を考えていた時に「この家は後々2世帯住宅に建て替える。だから自分が死んだ後はお前が住めるようにしておく。だから住まいの心配はいらない、生活に困らない費用を蓄えることだけを考えろ」と何度も何度も言われました。 当時は母も存命で、二人から説得されてマンション購入は見送りました。 当然、両親が姉と話し合った結果を私に話してくれていたのだと思っていました。 数年前に姉と話をしていた時に、その話をチラッとしたところ、姉には寝耳に水の話だということが分かりました。 姉は二世帯住宅にするには3階建てにしなければならず、そんな無駄な金は使わないと言い切っています。 あなたは自分で悠々自適に一人暮らしをすればいいと言いますが、10年前にだったらローンを組んでそこそこの家も買えたのですが、年齢的なことや10年間の賃貸家賃支払いによる預金額の絡みなどで、まともな住宅は購入出来ません。 たぶん、父が死んでも大したお金は残らないでしょう。 姉には土地が残りますが、私には何も残りません。 また、姉夫婦は子供二人を両親に育てて貰い、夫婦共働きで得た収入で夏休みや冬休みは海外で過ごす贅沢な生活を送ってきました。 子供達に色々と買い与えてもらっていましたが、私は大人になってから、何かを買って貰った記憶はありません。 また生活費等を折半にしていますが、姉一家4人対父1人なのに同額折半というのも納得はいきません。 私は両親を何年かに一度は旅行に連れて行っていましたが、姉夫婦は結婚当初に一度温泉旅館に招待しただけです。 姉が病気で入院した時には、実家に泊まり込んで子供達の世話をしたり、姉の病院にお見舞いに行き、洗濯ものをしてあげたりなどの面倒もみました。 私が怪我で入院した時には、一度顔を見せてくれただけでした。 実家の行事の時には「私は嫁に出た身」だからと私が取り仕切らされます。 母の入院中は週に5日は病院に行っていた私に比べ、姉は2週間に一度ほど。 葬儀の手配から通夜の寝ずの番まで全て私がやりました。 これだけ読んでいただくと、「平等性」という点では、質問者さんと結構近い環境なのではないかと思います。 ただ私が質問者さんほどには不満が残らないのは、姉との関係が良好だからなんだと思います。 姉妹だからと言って、同じ生き方は出来ません。 私も質問者さん同様、海外留学の経験がありますが、全て自分の貯金で賄いました。 結局そうして、自分のしたいことをして生きてきた結果が、今の状況だと受け止めています。 姉と同じように結婚し子供をもうけていたとして、姉の子供の面倒は母や父が見てくれたのに、私は自分の力だけで育てなくてはならないという状況だったら、やはり不満は残ったと思います。 でも、自分のやりたい仕事をして、自分の生きたいように生きている現状を選んだのは紛れもない自分自身ですし、後悔がありません。 なので、姉と自分を比較することが出来ません。 きつい一言かもしれませんが、質問者さんの「ひがみ」としか聞こえません。 要は、ご自身の今の生き方に満足出来ないことの八つ当たり先がお姉さんなんだな、と感じてしまいます。 たとえ兄弟姉妹でも、同じような、同じだけの幸せなんて、測る物差しが無いんですから。
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
今日カミサンと話していたんですけど「人生」や「子育て」に正解があるのか、自分の人生が「幸福」なのか「不幸」なのか。それって絶対評価じゃなくて相対評価だと思う訳です。 例えば大臣ポストに就くやいなやちょっと態度がでかすぎちゃって速攻で辞任する羽目になった某大臣とかはその直前までは大正解な育てられ方をして最高に幸福な人生だったと考えられますが、たった一日の出来事から不正解で不幸でオマケに体調までくずしてしまって身から出たさびとは言え散々な境遇です。 また両親揃っていてその子供が平等に親からの恩恵を受けるのは理想ですが仮に本当に全く一寸の違いもなく平等な扱いを受けたとしても本人にしてみると不公平に感じるかもしれません。イソップかなんかの寓話でお互いに相手の菓子の方が大きいと争ってる狸の兄弟の仲裁に入ったふりして少しずつ減らして行き最後には全部食べちゃうきつねの話をうちの娘と息子が小さい頃ケーキの取り合いをしてると話してやったんですがそんなものじゃないでしょうか。 人間万事塞翁が馬と昔の人は申しました。天網恢恢疎にして漏らさずとも言います。 今はそう思えるかもしれませんが一見貧乏くじを引いたように感じる境遇がこの先どう展開するかは髪のみぞ知るです。 また因果応報、一見苦労せずに良い人生を手に入れたようにお姉さまが見えるのでしょうがもし仮に本当に濡れ手に粟で幸福を手に入れたのならこの先きっと何かしらのしっぺ返しがやってくるでしょう。 兄弟にしろ他人にしろ羨ましく思うことは誰だってありますし確かにご質問者様の人生の経緯と現状を鑑みればそのように感じることも理解できます。 ただ人間の一生なんて本当に運とつきだけみたいなものですから上を見ればきりがないけど下を見てみればまたこれもきりがないですから絶対評価基準では海外で勉強してきたし自分自身はとりあえず健康なようだしとりあえずは並の生活であることで納得された方が精神衛生上よろしいんじゃないかと存じます。
補足
ご回答ありがとうございます。 でも、私が皆さんの意見を聞きたいというのは そういう、人生感相対論とかでなく、具体的私達の事実に基づいて 一般的にどう判断する人が多いかってことです。 私は姉のことをうらやましいと思ったことはないし そんな風に文面から取れますか? 姉と私は価値観が違うので、姉のような人生は私は選ばなかったし 他人の人生じゃないですか、結局。 そういうことじゃなくて、姉が家をもらったとか、姉は母の援助を受けていたとか 私が社会人になってから大学に入れたのは父の援助があったからとか 事実があるでしょ。姉は父の介護を私がするのが当たり前だと思って何もしなかったとか。 姉が今になって信じられなくなりました。 あなたには、わからないでしょうが。
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
そうですね。 お姉さんの方が世渡り上手なのかも知れません。 親にとって、子供に対して完全な平等は不可能だと思います。 そのときの状況によって、あるいは、どちらかの方がちょこっと可愛いと思ってます。 親子で恩がどうだとか考えてしまうのはちょっぴり悲しいですね?
補足
回答ありがとうございます。 でも、私の質問は姉妹の問題で 親子の恩の問題ではないんですよ。
補足
ご回答ありがとうございます。 でも、なぜ私とあなたが似ている環境とおっしゃるのか 理解できません。 うちの家庭がこういう構図になってしまった主な要因は 両親の離婚(の前に不和・別居)、義兄と父の不和が 大きく働いていると思います。 お宅はお父さんがおかしいことを言ったことがあなたの誤解を招いたんですよね。 また、どうして私が姉を「ひがんでいる」と思われたのでしょうか。 結婚しさえすれば幸せになれるという古い昔の風習で失敗した母は 「女も技術と知識を身につけなければ」と私達に言い(離婚してわかったようです) ある意味で、外国で働く私は母の誇りだったと思うし、帰国してからも それまで親分気取りでお金をばら撒いていた父が、本当に他人の助けを必要と しているときに一緒にいたのは私だし、そういう意味で、姉こそ私を ねたんでいたのかと、最近思ったりもします。