- ベストアンサー
外付けHDDがPCで認識しません
TVのレグザに外付けHDD(IO・DATA)をUSB接続し、問題なく使っていましたが 容量の大きいものを接続したので、TVから外し、PCで使おうとしました。 しかし、認識しません。 PCには従来より別の外付けHDD(バッファロー)を接続していましたが、そちらは認識 します。 USBで接続すれば自動認識するものと思っていましたが、なにかやらなければいけな いことがあるのでしょうか。 なお、再起動やメニューから「最新の状態に更新」は試してみました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家電用の増設ハードディスクは、PCでは認識出来ない特殊なフォーマットです。そのままでは使えません。OSや使用しているパソコンの種類が解らないので、具体的に説明が出来ませんが、Windows系でしたらバッファローのディスクフォーマッターが、サイトでダウンロード出来ますので、初期化・フォーマットして見ては如何でしょうか
その他の回答 (2)
- rirakkumadeitai
- ベストアンサー率0% (0/1)
認識されないというのはマイコンピュータの画面などに出てこないという意味でしょうか? もし、そうならばディスクの管理ツールからフォーマットすれば認識できるかもしれません。 やり方は ウインドウズボタン(左下のウインドウズマーク)をクリック コントロールパネルをクリック コントロールパネル画面の中の ”管理ツール” をクリック 管理ツール画面のメインウインドウ(右側の画面)の中から ”コンピュータの管理” をダブルクリック コンピュータの管理画面のコンソールツリー(左側の画面)の中から ”ディスクの管理” をクリック ディスクの状態が出ます おそらく 「不明 初期化されてません」というような感じで表示されると思います。HDDの中身のTV番組がもう要らないなら そこで右クリックして ”ディスクの初期化” とかやれば大丈夫だと思います。
- zabel_metal
- ベストアンサー率38% (193/504)
こんにちは、ANO.1の方も言われてるが、HDD Format(NTFS形式)を行って使いましょう! だがPCで認識しないのでTV側で初期化(購入時状態)に出来れば以下は不要ですが、 TV側で不可能ならば、奥の手(裏技)を伝授する。 それはLINUX(リナックスOS)を用いてフォーマットする方法です。 LINUXには多くのディストリビューション(種類)が存在するので日本で一般的に認知されている簡単なLINUXは (Ubantu,Vine Linux,Fedora,Mint Linux,OpenSUSE,Puppy Linux....etc) 注意事項:最新日本語版を仕様する事 お勧めは「 パピーリナックス(PuppyLinux LiveCD) 」 LIVECDはHDDへのOSインストール不要でCDから起動可能なのが便利です。 尚、Ubantu11.4等はUSB-Memoryから起動可能な物も存在する。