• 締切済み

外付けのHDDが認識できない

外付けのHDDが認識できなくなりました。 PCの立ち上げで自動認識できないため、以下の確認を行ないました。 デバイスマネージャ → ユニバーサルシリアルバスコントローラで確認したところ、 USBルートハブがUSB大容量記憶装置に変わり(ここでは認識できた?)、 プロパティのデバイスの状態は「このデバイスは正常に動作しています」と表示されますが、 90秒~120秒経過すると「このデバイスを開始できません。(コード10)」に変わります。 ドライバの更新チェックをしてみますと、このデバイスに最適で、最新である コメントが表示されました。 PCの電源を落としコンセント、及びHDD、USBも電源を外し接続し直し、再度 立ち上げ接続しましたが、同様な経過で「このデバイスを開始できません。(コード10)」 と表示がでます。 このHDDを修復することはできるのでしょうか。ご教授お願いします。

みんなの回答

  • dontakos
  • ベストアンサー率33% (97/287)
回答No.1

私も経験があります・・・ 複数個の中で、 1:初期化をしてから、再フォーマット&エラーのチェック   (フリーのフォーマットツールで) 2:物理フォーマットまでやり直す、 3:別のケース又は変換アダプターにこのHDDを接続し、1や2を試す 初期化はFAT32Foematterで行い、フォーマットや物理フォーマットはOSからNTFSで実行しました。(OS=コンピューターの管理) 1で再生したもの、2まで必要だったもの、それでも駄目でお釈迦になったものといろいろです。 HDDケースのチップとPCの相性が悪い、 PC-USB直付けなのか、ハブ経由なのか、PC-PCI-USBに接続なのか、ハブでもメーカー次第で相性が出ます。 又、ケースの何処かの部分の接触不良などが原因でもなります。 USBの差込の緩みでも、USBコードの劣化、他の機器のアダプタと隣でノイズが乗ってくる~ACアダプタを別のコンセントから引っ張るとか~原因を追究し始めると、沢山出てきます。 PC-USB直付けとPCI-USB(カード)に接続では、正常に認識するものとしない外付けHDDとに分かれ、USBハブも相性がでるので、どのHDDなら何処に差し込めば、途中でエラーが出ないか、一個一個確認して、シールでメモを貼り付けてあります。 手間がかかりますが、一歩一歩確認するしかありませんので、気長にやってみてください・・・。