• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の進路について迷っています。)

大学進路に迷う高校生の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 高校三年生の私は大学進学を希望していますが、どの大学を選ぶか迷っています。
  • 偏差値が50程度の私は、就職率や通学距離を理由に希望している学校を選んでいますが、周りの期待や自身の努力の成果に悩みます。
  • 上の大学を目指すことのメリットとリスク、そして現状での安定を考え、進路選びに迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論的に言うと気にすることないよ。 僕も中1で進学校に入って、周りの優秀な連中の才能に嫉妬して 落ちこぼれたクチだけど、ずっとこぼれてたから、開き直って「敵は自分」と思って、 コツコツやった。結果、卒業時には真ん中より前だったし、第一志望にも行けたよ。 最上位にはなれなかったけどね。 結局、思い込みの部分が多いんだ。 それに「どうしても勝てない奴」に勝つ必要なんてない。 有名大では国立で1学年3000人、私立で1万人ぐらい合格者がいる。 1番にならなくていいんだ。ビリでも受かればそれでいいし、受かったって事は 「大学はあなたが立派に卒業出来るって分かってるから入学を認めますよ」って事。 入学してからの評価の基準は、顔とか偏差値じゃなくなるしね。 グループが細分化されて、体育会なら足が速いとか、オシャレグループならオシャレかどうか、 ゲイサークルならゲイで集まるし、ESSなら英語が出来るかどうか、留学経験や外国人の友人など が基準になる。 トータルすると評価は「ひと」ってことになるんだけど。積極性の強い人の方が認められやすいね。 確かに3年の後期からとかは、 割に評価軸が進路、就職先になったりはするけど・・・。 大学においても当たり前だけど、賢い人はほんの一部。 うちはいわゆる難関大だったんで、 商セレ(商業高校でも1,2番なら推薦で入ったり出来る)やスポ薦の友人がいて、 彼らはもちろん優秀な連中との比較にびびりまくってたけど、なんだかんだ言ってちゃんと 単位を取って就職してった。 逆に変に帰国子女とか「英語だけ」だったり、有名進学校卒で「勘違いしちゃってる」 人は遊びまわって留年したり、中退したり、どこも就職出来なくて、て人もいた。 「有名大だから」なんて理由で志望するのはどうかな・・とは思う。 実は僕は中学受験も大学受験もそういう安易な気持ちで志望した。でもやってく中で、 そこに入りたい、入って○したい、って気持ちで接するようになった。 だから家から近くて、就職も良いならその大学でもいいと思うよ。 ただ後々どうこう後悔するぐらいなら今、 もう少し頑張ってランク上げた方がいいんじゃないかな?とも思う。 それは君が決める事だよ。

730113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 onigiri2011さんの回答を読んで少し気が楽になった気がします。 やっぱり気にしすぎなんですかね? 進路の決定についてはまだもう少し時間があるので自分でじっくり考えてみようと思います。(勉強はします!)

その他の回答 (2)

回答No.3

大学に入った後に、順位を気にすることは、大学院進学を考えるときくらいかと。 自分との戦い、講義や研究に食らいついていけるかという話だけです。 でね、けっこう、大学だと、昼寝しているウサギが多いんで、ご自身がカメになる気があるなら、心配イラナイですよ。昼寝するカメだと最悪ですが。 社会に出ると、努力し続けられる才能は、それ以外の才能を凌駕する場面を良く目にするようになりますよ。もっとも、才能がない自分みたいな人間にとっては、そういう人たちは集まるところに居ることだけでも大変なんですけどね。

730113
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 一応大学院進学も頭の隅にあるのですが・・・・ 歩き続ける亀になろうと思います!

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.1

少し自分を追い詰めすぎですね。実際、一般入試で合格した人が大学の勉強についていけないなんてことはありません。たとえギリギリで滑り込んだのだとしても大丈夫です。 偏差値の高い大学に行くメリットは就職はもちろんですが、大学生活をより楽しめるというのもあります。そこの大学に通っているというだけで世間から良い目でみられるのが現実です。 特に質問者さんのようなタイプの方は偏差値の低い大学でハチャメチャできるタイプではなさそうなので、偏差値の高いところを狙っておくのがいいでしょうね。 >>実際、大学のテスト、周りの人たちの状態などはどのようなのでしょうか? 周りの人のやる気はもちろん一概には言えませんが、学部によってだいぶ違う気がします。理系の人間は必修や課題も多くみんな必死について行っているかんじですが文系の人ははっちゃけてる人多いです。 テストは担当教授によってだいぶ違います。カンニングなんかは京大の事件があってからかなりきびしくなりましたね。

730113
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家族、親戚に誰も大学へ進学した人がいないので、大学のリアルな話が聞けて助かります。 やはり、上の大学の方が世間的にはいいんですよね・・・。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A