• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:渋滞におけるMT車での安全で円滑な運転)

渋滞中のMT車での安全な運転方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 渋滞中のMT車での安心して運転するためには、適切な車間距離を保ちつつ、1速でアクセル操作のみを行いトロトロと進むことが望ましいです。
  • 特にエンジンブレーキに気を付けて、急なエンブレーキを防ぐようにしましょう。
  • また、周りの車に合わせて進んだり止まったりする運転は、渋滞を悪化させる可能性があるため避けるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.19

1速の、しかもクラッチを常に完全に繋いだ状態でのアクセルワークだけで全てを済ませようとしているところに問題があります。 例えば、1速の加速状態が終わったところでクラッチを完全に切ってしまい、あとは慣性で動いたって良いわけです。 (特に初期の初心者の頃の)マニュアル車というものは、何かおかしくなりそうな場合は即、クラッチを切っちゃえば良いのです。 例えばガクンと急なエンジンブレーキがかかるのなら、そのようになる前に事前にクラッチを切っておくのです。 もちろん、その後再びクラッチを繋ぐ時は、急激に戻すのではなく丁寧に繋いでやることは言うまでもありません。 これで、その程度の渋滞なら難なく走れるでしょう。 平地でのノロノロ渋滞なら、11~15km/hを上回ってきたら、2速へギアーチェンジできますし、 その2速での断続クラッチで、11km/h以下でも多少は状況に合わせて走れます。 平地ではなく多少でも上り坂なら、15km/h以下なら1速へシフトダウンさせたほうが良いでしょう。 というか、15km/h以上出てても2速から1速へのシフトダウンは簡単にできることも知っておくと運転が楽になります。 (車が ある程度の速度で動いている時に1速に入れるには、クラッチ踏んで、入り難い雰囲気を無理やり入れようとせずにその半分位の力で押し当て続けて待ってやるのです。そうすれば、ものの1~2秒でポンと簡単に1速へ入っていきます。) 尚、減速コントロールは全てフットブレーキで行うものです。 渋滞中はなるべくブレーキをかけない方がよいなんて話は、ありません。何かの聞き間違いでしょう。 (例えば、自然渋滞の発生メカニズム的な話とか?) 【 実践編 】 最初の頃は、 ・停止状態からの発進&加速 → 通常の1速からの半クラッチから繋いでいく操作 ・1速での定速走行に移る場合 → クラッチは完全に切っちゃう(当然アクセルオフ)(ガクッとくる前にクラッチを切る) ・速度が落ちてきて再びアクセル踏む必要が出たら or 速度をもっと上げる必要が出たら → アクセルを踏んでクラッチを再び繋ぐ ・減速時 → フットブレーキのみでコントロール(クラッチは切っておく) 1速の守備範囲程度のノロノロ渋滞は、こんな感じで最初の頃は乗ってみましょう。 そうすれば、定速走行中の再びクラッチを繋ぐ時に、この程度の速度になっていると1速ではなく2速の方がやり易いなとかいうのも把握できるようになるでしょうし、 2速の方がストレスなくクラッチを繋げる事ができる速度に達すれば、上記の定速走行時のクラッチ切ってる時にギアーチェンジして2速へしておけば良いのです。 最初にも書きましたが、2速から1速へは、車速がある程度出てても簡単にシフトダウンできますので、必要があればいつでも1速へ戻します。(注:2速から1速へ戻すのは、「1速でアクセル踏んで走るため」です。減速目的のシフトダウンは一切ありません。) そのまま停止するのなら、最後まで2速のままで良いです。減速は全てフットブレーキにて行います。 最初はこれで車を完全にコントロールしましょう。 そのうち、ぱかぱかとクラッチペダルを踏んでクラッチ切る必要がない場面があることも把握できてきます。そうしたら、その切らなくてもよいようなところではアクセルワークだけで済ませばよいわけです。無駄にクラッチ踏めばその回数分ダイアフラムスプリングを動かしている(長期的にみると、「消耗品クラッチカバー」の寿命を削っている)ことにもなりますし。 たしかにクラッチ踏む回数が増えればそれだけクラッチカバーの寿命に影響はありますが、もし、トラクションによって車を前後にガクガクさせてしまう場合にはその比ではなく、エンジンルーム内でエンジンはもの凄く揺さぶられてしまっています。ボンネットがあるから見えないだけで。 そのうち、マウント部がバキッというようなことになります。ドライブシャフト等にも悪いですし。 「半クラッチ」を無意味に恐れるのはナンセンスです。 クラッチというものは、半クラッチを何回使ったか?で寿命が決まるわけではありません。長時間半クラッチにして摩擦で無理な熱を与えることを多くやったか?で、寿命の差が結構出てくるのです。 正しい半クラッチ操作であれば、タクシーのMT車の様に相当な期間問題なく使えます。よって 必要な半クラッチ操作は、他の重要な部分を守るためにも ちゃんと使うべきです。 低速時の 加速⇔定速 を繰り返す時の、クラッチ切る場合とアクセルワークだけで済む場合との差の、ヒントとしては、 急な操作の場合には、一旦クラッチ切って、新たに半クラッチで繋ぎながら進めた方が良いですよね。 例えば1速で加速中に、急に加速をやめるような場合、アクセル戻すとガクッてなりますので、その時は必ずクラッチを事前に切るとか、 例えば1速でクラッチ完全に繋いで6km/hで定速走行時に、急に加速が必要になった場合には、そのまま直ぐアクセル踏み込むとガクッてなりますので、一旦クラッチ切ってからアクセル踏んで そこから半クラッチで繋いでいったほうがスムース且つポジティブな加速ができます。 マニュアル車ってものは、こうやって運転するものです。 もちろん、じんわりと加速の時やじんわりと定速走行に移行させることができるような 余裕がある時には、アクセルワークだけでも問題なくできたりしますよね。 車によっても個体差もありますので、あっちの車、こっちの車で運転操作も合わせてやらないといけないことも普通です。 【 まとめると、】 極低速時、クラッチ繋いでアクセル踏むなんてのは、加速状態の時のみの操作ですよね。 そして減速時は全てフットブレーキでコントロール。 1速や2速のエンジンブレーキなんてのは、邪魔なだけ。 邪魔な時には、その前にクラッチ切っておこうと。 まず、マニュアル車だからといって、周囲の乗用車と違った動きをするような甘えは通用しません。 それ以前の話として、 マニュアル車って、オートマ車以上に自由に意のままにコントロールできる車です。 例えば、コントロール技術上の話として、 停止中のオートマ車の後ろに着いて、オートマが発進したと同時に、ピッタリ付いて(まるで牽引バーに掛かっているかの様に)走るなんてこと簡単にできるのがマニュアル車です。(たとえ前のオートマ車がどんな走り方をしたとしても) (注:操作技術上の例えですよ、公道で他人の車の後ろでこんなことするMT乗りはいませんので、間違っても他人の車の後ろでこんな練習しないように。) 渋滞中は、周囲の乗用車と全く同じように、車間距離を無駄に空けずに、ごく普通に周囲と同じく常識的な車間距離&挙動で走りましょう。 (大型トラックは、あれはその前が見えないからできること。「トラックの前も詰まっているのだろう」と思うから、後続車は怒らずにいるのです。) (それが乗用車でその先も見える場合は? それは後続車は我慢できないでしょう。) 【 最後に 】 MT車は、AT車と全く同じ様に苦無く動かせる車ですよね。(しかもそれが楽しい) 渋滞の時でも全く苦になりません。(しかもそれが楽しい) MTは渋滞がキツイなんて感じる場合は、まだまだその人がMT車乗り熟せていないだけの話です。 そして、こういう人が吹聴するもんだから、知らないAT乗りがさらにMT毛嫌いして、MTが売れなくなる悪循環が起きてしまっています。 これが現在の日本の状況! 本当にMT車が好きなら、絶対に、渋滞の時キツイとか言い出しません。 (そしてそれが、MT車文化を守っていくことにも繋がるんだとも思います。) 「MT車 渋滞の時きつくない」 ← これ ウソじゃないんですよね。 MT車に乗り熟せるようになっていれば、全くきつくない。むしろ楽しい。渋滞が。 実際、楽しいんです。渋滞が。 (渋滞が楽しいとは言ってません。AT車で渋滞に嵌まったらそれは“単なる時間の無駄”になっちゃいますが、MT車であればその時間マニュアル車で遊んでいるようなもんですので、渋滞が気にならなくなる。こういう人がMT車乗ってんじゃないの? ってことです。) っていうか、以前はどんな人だってMT乗っていたんだし、実際たいして難しいことやってるわけじゃありません。 朝市なんかにくる農家のおばちゃんたちの軽トラも皆MT車でした。(軽トラのMTかATかなんてのは音で分かります。皆さん普通に乗り熟しています。乗り熟してるのも音で分かります。) まずいのは、自称峠な方達の ブン ブン いわせながらシフトダウン減速するような運転ですね。 私は以前ラリーをやっていたので どんな運転が正しくどんなのがダメなのか位は簡単に分かります。 個人で楽しいからブンブンいわせてるのならそれは構いませんが、その運転法じゃなければダメだ的に初心者に指導されると、みんな初心者は嫌になってAT車に流れていってしまいます。 結局MT文化が廃れて自分達の首を締めるようなことになってしまいますので、「近所の誰でもが普通にMT車に乗っていた頃の、本当に正しいMT車運転法とは。」というものを確実に伝えていかないといけません。 プロの、MT車タクシーのような運転。教習所の教官のような運転。

poltk31
質問者

お礼

おぉっ!prop_and_jetさんですやん! 最近見いひんかったけど、どないしてはりましたん。 >1速の、しかもクラッチを常に完全に繋いだ状態でのアクセルワークだけで全てを済ませようとしているところに問題があります。 アクセルワークだけで済まそうというのは問題有りなのですね。 >例えば、1速の加速状態が終わったところでクラッチを完全に切ってしまい、あとは慣性で動いたって良いわけです。 なるほど。加速が終われば切ればよかったんですねー。 少しですがエンブレによる減速も使ってスピード調節するのが間違いだったんですね。 >(特に初期の初心者の頃の)マニュアル車というものは、何かおかしくなりそうな場合は即、クラッチを切っちゃえば良いのです。 >例えばガクンと急なエンジンブレーキがかかるのなら、そのようになる前に事前にクラッチを切っておくのです。 そうなのですか。わかりました。 >その後再びクラッチを繋ぐ時は、急激に戻すのではなく丁寧に繋いでやることは言うまでもありません。 はい。それは大丈夫だと思います。 >渋滞中はなるべくブレーキをかけない方がよいなんて話は、ありません。何かの聞き間違いでしょう。 あっ、そうなんですか・・・ 他の方も仰ってるように、渋滞する前の話なんですね・・・ >【 実践編 】 自分の最大の問題点は、1速で走行しているのにわずかな減速でもその時にクラッチを切らなかったことのようですね。 >そうすれば、定速走行中の再びクラッチを繋ぐ時に、この程度の速度になっていると1速ではなく2速の方がやり易いなとかいうのも把握できるようになるでしょうし、 2速へ上げられる速度の時は上げるようにします。 その方が滑らかですしね。 >無駄にクラッチ踏めばその回数分ダイアフラムスプリングを動かしている(長期的にみると、「消耗品クラッチカバー」の寿命を削っている)ことにもなりますし。 普段から結構断続クラッチ使っちゃってるんですが・・・ あんまり使いすぎもよくないですよね。気をつけます。 >たしかにクラッチ踏む回数が増えればそれだけクラッチカバーの寿命に影響はありますが、もし、トラクションによって車を前後にガクガクさせてしまう場合にはその比ではなく、エンジンルーム内でエンジンはもの凄く揺さぶられてしまっています。ボンネットがあるから見えないだけで。 >そのうち、マウント部がバキッというようなことになります。ドライブシャフト等にも悪いですし。 なるほど! ガクガクするのはエンジンには悪いだろうなとは思ってましたが、言われてみれば、エンジンマウントにも悪影響を及ぼしますよね。気をつけます。 >「半クラッチ」を無意味に恐れるのはナンセンスです。 別に、クラッチの摩耗を気にして半クラッチを使わずにショックを与えているというわけではないのです。今回の場合はアクセル操作のみでコントロールするのが、状況的にもよいのかなと思って失敗したわけでして・・・ >クラッチというものは、半クラッチを何回使ったか?で寿命が決まるわけではありません。長時間半クラッチにして摩擦で無理な熱を与えることを多くやったか?で、寿命の差が結構出てくるのです。 この長時間ってどのぐらいのものなのですか? バックの時に結構素早く断続クラッチをしてしまうのですが、わずかに長めに半クラッチして惰性を使い半クラッチの回数を減らすのとどちらがよいのか困っています。バックぐらいならあんまり関係無いんでしょうか。 >正しい半クラッチ操作であれば、タクシーのMT車の様に相当な期間問題なく使えます。よって 必要な半クラッチ操作は、他の重要な部分を守るためにも ちゃんと使うべきです。 エンジンを始め色々な部分に悪影響が出ないように、ちゃんとクラッチは丁寧に繋ぎたいと思います。 >急な操作の場合には、一旦クラッチ切って、新たに半クラッチで繋ぎながら進めた方が良いですよね。 なるほどー、勉強になります。 >まず、マニュアル車だからといって、周囲の乗用車と違った動きをするような甘えは通用しません。 たしかにマニュアル車だからといって、周囲に危険を及ぼすような動きはするべきではありませんね。質問で書いたような、急なエンブレをかけてしまうといった動きですね。 しかし、周囲の動きに合わせるのが必ずしも正しいことでもないし、違った動きをするのは必ずしも甘えになるとは限りません。 例えば、自分の家の近所に見通しの悪い交差点がありますが、優先道路の方を通るかなりの車が速度を全く落とさず通過します。しかしそこは子供の飛び出しが時々あります。私も子供の時そこで危ない場面がありましたし、友達は実際に撥ねられています。 ですので前の車が速く走っていても、わたしはその交差点に差し掛かる前にアクセルから足を離しフットブレーキがいつでも踏める状態にしておき、エンジンブレーキ(3速)で減速しながら注意して走ります。 また、私は大阪の者ですが、よく信号が青に変わる前にチョロチョロと動き出す車がいます。それにつられて2台目もチョロチョロ動き出すこともよくあります。しかし、例えば、私が3台目に並んでいたとしても、青になるまでは動きません。 よく、加速したと思ったら前が詰まりブレーキを踏む、という動作を繰り返す車がいます。エンジンブレーキが効きにくいATですと、下手な人はそういう運転にもなりやすいかと思います。そういう車の後ろにいるときは、その車の動きに合わせず、少し車間を多めに取り、出来るだけ等速で走るよう心がけています。 >マニュアル車って、オートマ車以上に自由に意のままにコントロールできる車です。 まだまだ下手ですが、運転していてその可能性は大いに感じています。 上手い人に自分の車を運転してもらって驚いたこともありますし。 >渋滞中は、周囲の乗用車と全く同じように、車間距離を無駄に空けずに、ごく普通に周囲と同じく常識的な車間距離&挙動で走りましょう。 車間距離をあまり取りすぎてもダメなのですね。 進んでは止まるという動きに合わせるのがよいということですね。 >MTは渋滞がキツイなんて感じる場合は、まだまだその人がMT車乗り熟せていないだけの話です。 そうかもしれませんね。 しかし、自分は下手でも基本的に渋滞も楽しんでますよ。 急なエンブレで迷惑をかけたときは嫌な気分になりましたけど。 >そして、こういう人が吹聴するもんだから、知らないAT乗りがさらにMT毛嫌いして、MTが売れなくなる悪循環が起きてしまっています。 MTは渋滞がきつい→ATの方が楽→だから若くない今はAT、みたいな人が多い印象があります。自分は、祖父母が都市部で最近までずっとMT車を無事故無違反で運転していたということもありまして、MT車を運転するのに体力はそれほど必要ないことがわかっています。やっぱり下手だからきつく感じて、さらにそれを吹聴しちゃうのでしょうね。 >実際、楽しいんです。渋滞が。 >渋滞が楽しいとは言ってません。 渋滞の中MT車を運転するのが、ってことですね。 >朝市なんかにくる農家のおばちゃんたちの軽トラも皆MT車でした。 >皆さん普通に乗り熟しています。乗り熟してるのも音で分かります。 ああいう人達ってうまいんですか。 上手くはないけど、慣れてるから、または経済的だからMTに乗ってるのかな、なんて思ってましたが違うのですね。 軽トラをずっと1速で走らせるおっさんもいると聞いたものですから・・・ 農家のおばちゃん、侮れませんね・・・ >まずいのは、自称峠な方達の ブン ブン いわせながらシフトダウン減速するような運転ですね。 コーナー手前でヒールアンドトゥ、信号手前でもヒールアンドトゥの練習、って人達ですね。たしかにヒールアンドトゥが使いこなせたら、山の下りなんかはスムーズに運転出来て車にも負担が少ないだろうなとは思いますけどね。 ああいう人達の運転方法というのは具体的にどういうところがダメなのでしょう? 停止前の、ヒールアンドトゥによる無駄なシフトダウン時のエンジン音が周囲の歩行者等に迷惑、というのは一つあげられるかもしれませんね。 >その運転法じゃなければダメだ的に初心者に指導されると、みんな初心者は嫌になってAT車に流れていってしまいます。 難しいことを初心者に押しつけるということですか? 峠を攻める、みたいな人達の運転を押しつけられても、初心者には難しいですよね。 平和に運転したい人は嫌になると思います。 >「近所の誰でもが普通にMT車に乗っていた頃の、本当に正しいMT車運転法とは。」というものを確実に伝えていかないといけません。 >プロの、MT車タクシーのような運転。教習所の教官のような運転。 もっと頑張って練習してそういうドライバーの域に近づき、他の人にもMT車を運転する魅力を伝えられるようになりたいですねー。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (19)

noname#136473
noname#136473
回答No.9

そうでしたね、私の回答は誠に失礼だと思っています、謝罪します。 一部文章を訂正しますね。 ギャーはギヤですね、まあどちらが正しいとは言えませんが、発音の問題ですね。 クラッチが良いつながりという意味はクラッチのつなぎ方が上手いとつながりやすいという意味です。 まあ他に書いたあとをもみないで投降したため誤字もかなりありました、1速を1足と書いたりです。 その他言い方のミスもありましたが、書いてある言葉の前後で意味を理解されてくれているとは思いますが、初めの言が気に障られたのだと思います。 私の知識はあなたに劣るのに書きました事聞き流していただければと思います。

poltk31
質問者

お礼

>ギャーはギヤですね、まあどちらが正しいとは言えませんが、発音の問題ですね。 一般的には「ギア」「ギヤ」です。 多くのネットの辞典では歯車=「ギア」「ギヤ」としています。 所有している岩波国語辞典第6版も見ましたが、「ギア」「ギヤ」は載っていますが、「ギャー」など載っていません。 また、Googleでは「車 ギア」や「車 ギヤ」と検索した場合と、「車 ギャー」で検索した場合、車のgearに関する文章が出てくるのは圧倒的に前者が多いです。「車 ギャー」で検索して出てくるものの多くは、異音や叫び声、その他車に関係のないものです。 handleをヘンドゥ、pedalをペダァゥ、発音は問題無くてもこういう風には言いません。handleは「ハンドル」、pedalは「ペダル」です。 >まあ他に書いたあとをもみないで投降したため誤字もかなりありました、1速を1足と書いたりです。 変換ミスはどうでもいいです。 それより、No.1であなたが書いた 「今時の渋滞する車社会ではAT車を運転したほうが安全です」 ということの客観的な根拠を示して下さい。 無責任にそう書いたのでなければ示せるはずですよね? >書いてある言葉の前後で意味を理解されてくれているとは思いますが、初めの言が気に障られたのだと思います。 始めの言葉が気に障るのは当然です。 他の運転手に迷惑をかけてしまった、自分の運転方法は間違っているのではないか、もっとよりよい運転方法はどういうものか、そう考えて質問している者に対して「MTに乗る資格のない運転手」と言ってるのですから。 しかしそれは関係無しに、「我々はギャーは2足程度に入れてクラッチを良くつないだものです」の部分なんて、前後を見ても何を書かれているか理解できませんよ?前後からどのように解釈すれば「クラッチのつなぎ方が上手いとつながりやすい」となるのでしょうか? 解説された後に見れば理解できるのかもしれませんが、そうでなければ理解などできません。 >私の知識はあなたに劣るのに書きました事聞き流していただければと思います。 私(No.1とNo.9の回答者)の知識はあなた(質問者)に劣る? どの部分で判断されたのですか? そういった箇所は無いですよね? であればこの最後の一文は単なる嫌味です。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.8

エンブレがかかる前にクラッチを切る。 動き出したらクラッチ切って惰性で走る。 2速以上で走行する。 使い分けが必要。 低速でのクラッチ操作が出来ていないだけですね。 場合によってはアクセルは一切使わず、クラッチだけで微速前進は可能です。 あまり半クラは使わずクラッチに負担をかけない使い方も必要です。 最近車に乗っていないから無くなりましたが、 良く車に乗っている頃は左足にクラッチタコが出来ました。

poltk31
質問者

お礼

>エンブレがかかる前にクラッチを切る。 1速である一定のところまで緩めたらガクッとくるということでしょうか。 それとも急なエンブレがかかる離し方をするならその前にクラッチを切るということでしょうか。 いずれにしてもその辺の感覚がまだまだなんでしょうね・・・ >場合によってはアクセルは一切使わず、クラッチだけで微速前進は可能です。 教習所に通ってる頃、技能教習の最初のあたりで一度クラッチのみの発進をやりましたねー。 教習項目にはありませんが、車の仕組みがわかるようにとやらせてもらいました。 >あまり半クラは使わずクラッチに負担をかけない使い方も必要です。 そうですね・・・ 必要とあれば摩耗は気にしませんが、不要な消耗は避けるべきですよね。 そういった観点からも、断続クラッチをしながら進むより、ある程度車間が開いてから進み、止まる、という方がよいのですね。 >良く車に乗っている頃は左足にクラッチタコが出来ました。 GWやお盆の何十キロにも及ぶ渋滞を経験したことはありませんが、あれは体力的に疲れるでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.7

慣れない内は、進むか止まっているかどっちかにしましょう。 >1速でトロトロ進んでいると、たまにアクセルの調節をミスしてガクンと急なエンジンブレーキがかかったりしていました。 かなり速度出てますね。時速10km以上くらいか?2速で走る事が出来る速度だと思います。2速で走った方がスムーズに走る事が出来ます。 1速は、スタートと勢いをつけたい時(登り発進とか)のギヤと考えて、平地で渋滞なら時速10kmも出れば2速入れちゃって良いです。 それか1速で加速して後はニュートラル。減速はブレーキのみで。前が詰まっているときはこれが楽です。誤ってアクセルを踏んでも前の車をどつくこともないし。 >【車間を少しだけ取って来るだけブレーキを踏まないよう断続クラッチでトロトロ進む】 止めときましょう。疲れるだけです。疲れからクラッチをミスる事もあります。追突する可能性も大きい。 渋滞時は、早く行こうとしない事。焦っても大して変わらない。それよりも精神的にも肉体的にも疲れないようにする事です。それが余裕になり、安全性と円滑性の高い運転につながります。 動かないときはニュートラルで左足を休ませる。サイドブレーキを使って右足も休ませる。 ハンドルも握りっぱなしではなく、止まっているときは離す。 いろいろ書きましたが、事故を起こさなければそれで良いです。

poltk31
質問者

お礼

>かなり速度出てますね。時速10km以上くらいか?2速で走る事が出来る速度だと思います。2速で走った方がスムーズに走る事が出来ます。 いや、そんなに速度は出てませんでした。 まあガクンとエンブレがかかったといっても程度は様々だと思いますが、それほどきついものでは無かったとは思います。でも後ろの車は不快だったと思います。 >1速は、スタートと勢いをつけたい時(登り発進とか)のギヤと考えて、平地で渋滞なら時速10kmも出れば2速入れちゃって良いです。 わかりました。 そんなに1速で引っ張ることはないのですけどね。 2速の方が断然滑らかですしね。 >止めときましょう。疲れるだけです。疲れからクラッチをミスる事もあります。追突する可能性も大きい。 自分は延々と断続クラッチをするよりも、今日みたいなアクセル操作のみの方が疲れます。クラッチ操作はある程度大きく足を動かしますから・・・ >それよりも精神的にも肉体的にも疲れないようにする事です。それが余裕になり、安全性と円滑性の高い運転につながります。 なるほど、勉強になります。 今日はかなり右足首に神経を集中させて疲れました。 >動かないときはニュートラルで左足を休ませる。サイドブレーキを使って右足も休ませる。 >ハンドルも握りっぱなしではなく、止まっているときは離す。 なるほど、なるほど、大変参考になります。 ご回答ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.6

【なるべく車間をとって出来るだけブレーキを踏まないよう1速でアクセル操作のみでトロトロ進む】 後方の車がイライラします。 【周りの車にあわせて進んでは止まり進んでは止まりを繰り返す】 その通りです。 貴方だけがひとりよがりに良かれと思う運転が後方車両の運転手をいらつかせます。 オートマに乗り換えて下さい。 「不穏な動きをする初心者マークの車に余程危険を感じたのでしょう」 まったくその通りです。

poltk31
質問者

お礼

>貴方だけがひとりよがりに良かれと思う運転が後方車両の運転手をいらつかせます。 >オートマに乗り換えて下さい。 自分の運転に疑問を感じここで質問しております。 それに対して「ひとりよがり」とか、オートマに乗り換えろとは失礼極まりないですね。 どういう運転をするべきなのかきっちりと説明出来ないのに、 わざわざ時間を使って回答して頂かなくても結構ですよ^^

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.5

> ガクンと急なエンジンブレーキがかかったりしていました。 発進は1速でしょ?発進したら直ぐに2速にいれる。場合によっては3速へ。 もちろん完全に停止したら1速で発進。 そうすれば急なエンジンブレーキにはならずにすみます。 慣れてくれば2速発進も出来るようになるでしょうし、うまくつなげばアクセル踏まずに発進できるようになりますよ (クラッチの負担の問題はありますが)

poltk31
質問者

お礼

>発進は1速でしょ?発進したら直ぐに2速にいれる。場合によっては3速へ。 うーん、2速だとちょっと速すぎる感じだったのです。アクセルから足を離しても。 で、1速でアクセルをちょっーと踏んだり、そろーりと離したり・・・ 2速で走れるぐらい車間が開いてから進んだ方がいいということですかね。 もちろん、2速に入れられる場面では入れてました。その方が滑らかなので。 >慣れてくれば2速発進も出来るようになるでしょうし、うまくつなげばアクセル踏まずに発進できるようになりますよ 2速発進はできます。教習所に行ってる頃から出来てました。 ご回答ありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>こういう状況ではどのような運転が望ましいのでしょうか? ギクシャク、エンストなどさせず、 車間はそれなりに開けて、付かず離れず。 クラッチとアクセルワークだけでごくとろとろと。 行けるように練習してください。 渋滞の時はブレーキをかけなくても停まるくらい ゆっくり走ることになっているはずです。

poltk31
質問者

お礼

>ギクシャク、エンストなどさせず、 >車間はそれなりに開けて、付かず離れず。 >クラッチとアクセルワークだけでごくとろとろと。 >行けるように練習してください。 エンストは車の乗り始めに数回しただけですが、まだまだ練習不足ですね・・・ もっと精進します。 ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

最近、AT車がほとんどとは言わないまでも、かなりの大多数です。 ブレーキを踏まない運転は、回りから見てどう動くか読めないので(いつ止まるかわからないので)あまりお勧めしません。 クラッチを酷使する運転も、あまりお勧めしませんね。 前との感覚が半車長~1車長(状況による)あいたら、普通に発進してブレーキで止まる。 1速ならアクセルを緩める前にクラッチを切ってしまう。 ブレーキは適切に使いましょう。 オートマチックのように停車中(Dレンジで)ずーっと踏ブレーキみっぱなしにしなくてもいいですけど、止まるときはブレーキランプを付けないと危険です。

poltk31
質問者

お礼

>ブレーキを踏まない運転は、回りから見てどう動くか読めないので(いつ止まるかわからないので)あまりお勧めしません。 うーん、やっぱりそうですか・・・ >前との感覚が半車長~1車長(状況による)あいたら、普通に発進してブレーキで止まる。 >1速ならアクセルを緩める前にクラッチを切ってしまう。 No.2の回答者様が仰るように、ある程度開いたら進むのがよいのですね。 で、ブレーキを踏んで止まる、と。 >止まるときはブレーキランプを付けないと危険です。 わかりました! 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

noname#148093
noname#148093
回答No.2

渋滞の時はトラックの運ちゃんと同様の運転が楽ですよ。 運送屋さんは普段から乗り慣れているからお手本にするといいみたい。 ある程度開いてから走って止まるまた開いてから進んで止まるの繰り返し 首都高の渋滞時は有効だよ。 参考まで....

poltk31
質問者

お礼

なるほど、ある程度開いてから進むのがよいのですね。 たしかにトラックの運転手さんはそうしている印象があります。 ありがとうございました!

noname#136473
noname#136473
回答No.1

MTに乗る資格のない運転手だと思います、私たち時代はみんな、MT車で渋滞ではクラッチに乗せておく足が振るうくらいいやでしたが、渋滞でも、ノックして止まる人はほとんどいませんでした、我々はギャーは2足程度に入れてクラッチを良くつないだものです、ギャーではつながりにくくノックして他人に迷惑をかけます、今時の渋滞する車社会ではAT車を運転したほうが安全です、もっとMT車を使いこなせるようになって渋滞する場所は走って欲しいと思います、MT車対AT車で加速競争しましたが初めはAT車1速から走るとMT車はクラッチ踏む間の時間で遅くなるようです、もっとうまくなって走ることがいいと思いますよ、理屈より乗ったほどですよ。

poltk31
質問者

お礼

>MTに乗る資格のない運転手だと思います こんな失礼なことを言う人に回答する資格は無いと思います。 迷惑きわまりない行為だと思いますよ。 >ノックして止まる人はほとんどいませんでした 止まってません。 質問をよく読まずに回答するのはおやめ下さい。 >我々はギャーは2足程度に入れてクラッチを良くつないだものです、 まず、普通「ギャー」とは言いません。 ディズニーランドをデズニーランドと言うタイプの方ですか? シュミレーション←これの正しい言い方わかりますか? クラッチを良くつなぐ? 意味不明です。 >ギャーではつながりにくくノックして これも全くの意味不明。 >今時の渋滞する車社会ではAT車を運転したほうが安全です その根拠はなんでしょうか? AT車の事故率ってMT車に比べて低いのですか? そのデータを示して頂けますでしょうか? >MT車対AT車で加速競争しましたが初めはAT車1速から走るとMT車はクラッチ踏む間の時間で遅くなるようです はあ・・・ だから何ですか? 質問とは全く関係ありませんけど? 始めに失礼なことを書いて、その後意味不明なことや関係のないこと書く・・・ 「資格がない」というのはあなたが回答する行為に当てはまるものです。

関連するQ&A