• 締切済み

借金から会社設立をしてしまう人

たまたま海外の映画監督の伝記を読んでいましたら、映画を2本制作したが当たらす赤字になったが、その後会社を設立して軌道に乗せたとあります。 そこで疑問は二本とも赤字なら借金も相当なはずです。 そんな中で会社設立は出来るもんなんでしょうか? 海外だから、出来た事と解釈した方が良いのでしょうか? その監督曰わく(相当に自信あるらしく(他の監督より出来る自信があった)とコメントがありました。 自信はあっても借金はどうやって返したんでしょうか? 解る方いらっしゃれば宜しくお願いします。

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>そこで疑問は二本とも赤字なら借金も相当なはずです。 その通りですね。 数千万から数億の借金が推測できます。 国内でも、某フォーク歌手が自主映画を撮りました。が、見事に(営業的には)失敗。 確か数億円の借金を抱え、十数年で返済していますよ。 >そんな中で会社設立は出来るもんなんでしょうか? 日本でも同じですが「会社の借金と個人の借金は、法的には別物」なんです。 会社が借金をしても、経営者には返済義務がありません。 借りたのは、法人としての会社であって個人である経営者ではありません。 (会社の借金であって、個人の借金では無い) >海外だから、出来た事と解釈した方が良いのでしょうか? 海外の場合は、この基本概念が徹底しています。 ですから、何度会社を倒産させても、何度でも復活戦が可能なのです。 時代にあったベンチャー企業が、どんどん誕生するのも、この基本概念が生きているからですね。 金融機関本来の目的は、金持ちにカネを貸すのでなく「将来に対して融資する」事なのです。 残念ながら、日本の場合は「(個人経営の場合)会社の借金には、経営者の個人保証が必須」なんです。 金融機関は、経営者に連帯保証人になる事を要求します。 一度会社を倒産させた元経営者は、多くの場合「敗者復活戦は不可能」なんです。 会社に代わって、借金返済の義務が生じています。 >自信はあっても借金はどうやって返したんでしょうか? 先に書いた様に、この監督が「会社名義で借金をしていれば、監督には返済義務は無い」です。 借金を返す必要はありません。 また、海外では「パトロン」が多いのも有名です。 その人の能力を評価して、資金提供を行なう方々です。 中世ヨーロッパでは、国王・貴族がパトロンになっています。 (パトロンになる事が、名誉な事なのです) 彼らパトロンが存在しなければ、多くの美術館にある有名絵画は存在しません。 パトロンが居ない場合は、投資家が映画撮影に出資します。 東京電力の株主は、「株価が下がった損害を賠償しろ!」と不可解な事を株主総会で主張していましたよね。 本当の投資家は、失敗しても自己責任。成功しても自己責任なんです。 言い方が悪いですが、競馬・競輪・ボートと同じなんですね。 成功すれば、多くの配当を優先して受ける事が出来ます。失敗すれば、投資した額だけ損害を被る。 これだけの事。 この金融機関の基本原則の明確化・パトロン・投資家の存在が、(例えば)アメリカンドリームの要因なんです。 日本も、最低限金融機関の基本原則の明確化があれば良いのですがね。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

> 借金はどうやって返したんでしょうか? 日本の借金関係の法律は、他の先進国に比べたらかなり異質です。 この法律の違いではないかと。 例えば、日本では住宅ローンを組むと、その借金の金額と利子上限にを返さなくてはならない無限責任を負います。 アメリカでは住宅ローンを組んで、借金が返せない場合には家を放棄すれば借金の返済義務も無くなります。 家を対象とした有限責任です。 > 映画を2本制作したが当たらす赤字になった 映画の権利を放棄すれば、借金も無くなるという契約だったら、借金は無いです。 > 会社を設立して軌道に乗せたとあります。 映画を2本も制作した実績があるなら、日本と違って投資してくれるパトロンも多数抱えていると思いますので、日本よりかなりたやすいのではないかと思います。

回答No.4

アラフォー男です。 非常に難しい質問ですね。 まず、その監督が特定されていないため、史実にあたろうにも、調べようがない(笑) そんな状況の中、2本の映画制作で赤字を出したと言う話ですが、金額が分からない・・・ そして会社を設立したという話ですが、株式会社でしょうか? それともLLCでしょうか? とまあ、謎だらけなので、面白い! 推論してみましょう。 ハリウッドの監督(仮定ですが)の場合、腕の良いプロデューサーが付けば、お金はサクサク集まるようです。昔のようにバブリーではないようですが、それでもヒットすればデカいので、有効な投資先として、バクチ感覚で金を出すパトロンはいるでしょう。 2本映画を作った。ということは、きちんと作品を仕上げたということです。作品さえ仕上げることができれば、金主は安心します。何故なら、きちんと作品を仕上げ、興業できることが最も有効だからです。その善し悪しが必ずしも興行成績に反映されるわけではありませんので、プロモーションなどが悪かった可能性があります。しかも、一部に熱狂的なファンがいた可能性があります。 3作目となれば、世界観も安定してきており、知名度も上がっているでしょう。 会社を作るために、個人の借金は問題になりません。それ以上の集金力があれば、起業はできます。 会社を作るメリットは、形態により様々ですが、一番は有限責任である、ということでしょう。 株式会社の場合は、株の購入額以上の責任は有しません。株価がゼロになれば、終わり。(一部、犯罪などに絡んだ場合、経営責任を取らされ、賠償責任が発生する場合があります) 会社を興して成功したということだけですので、詳しいことは分かりませんが、例えばパートナーが優秀な場合、集金力、制作力が上がった可能性もあります。 さらに、映画作成には、費用がかかる場合が多いので、会社組織として運営する際に経理などがしっかりすれば、損益分岐点も明確になります。予算が決まることで、クリエイティビティが発揮されることもあります。お金が無い分、頭をひねることで、素晴らしいシーンが生まれることも往々にしてあります。 以上のような推察が当たっているとはとても思いませんが、与えられた状況でお答えいたしました。

  • y_ryou1
  • ベストアンサー率41% (54/131)
回答No.3

その話だけでは、どういう状況かわからないけど、 そもそも、映画制作での赤字は、監督一人が背負うものなのかということ。 会社として映画制作していれば、当然その赤字は会社の負債となる。 また、赤字と言っても程度に差がある。 極端な話、収支が-1円でも赤字は赤字。 それと、借金があろうと、融資してくれる相手が居れば、現在の借金などあまり関係がない。 1億融資してもらって、5000万の借金を返し、残りの5000万を運用して増やす。 ざっくり言えばそういうこと。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

普通にできると思います。 日本でもできます。 海外事情は知りませんが、 国内には政府系金融機関が創業者向けに低利、無担保の 貸付を行っているくらいです。 海外であれば、才能のある人、儲かりそうな話には 個別でパトロンがつくなんて話は聞いたことがありますが、 映画であればそういう話かもしれません。 一山あてれば借金なんて、高い利息をつけても ゆうゆう返せます。だから、金持ちはハイリスクハイリターンで そういう人に平気で金を貸します。

回答No.1

  借金無しで会社の設立は出来ません。 みんな金を借りて会社を作るんです。 自宅でタバコ屋を開くにしても店舗を作る費用、タバコを仕入れる費用、サラリーマンの年収程度の費用が要ります。  

関連するQ&A