- ベストアンサー
シャッタースピードについて
{蛍光燈の下で撮影をするときは,シャッタースピードをその地域の交流周波数にあわせる必要がある。つまり関東以北は50Hzなのでシャッタースピードは100分の1に,それ以外は60Hzなので60分の1にする。}とカメラの説明書に書いていました。ふと思ったのですが、60Hzだったら120分の1にすると思うのですがなぜですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たしかに、蛍光灯の発光のタイミングは電源の周波数の2倍ですよね。でもカメラの解説書に「周波数と同じだけ」と書いてあるならば、1回の露光で2回の光を受けるとちょうどよい受光量になるということではないでしょうか?カメラに組み込まれた露出計の値が2回分の露光にあわせて絞りを開くように設定されているかもしれませんね。 ただ、最近はインバーター式など、電源周波数と同期していない蛍光灯もあるので、経験的に調節しゆくのがいいでしょうね。
その他の回答 (2)
- ryuuha-rosu
- ベストアンサー率16% (169/1004)
こんばんわ。 皆さんが答えられているので、また、違う方面から。 銀塩なら、FLもしくはFLW当のフィルターを使いましょう。使わなければ、シャッター速度だけでなく緑がかった汚い写真になります。 また、デジカメなら、結構フィルターが内蔵されているので利用しましょう。 参考まで。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
蛍光灯の場合60Hzは1/60期間中にON/ONします。 1/120にすると半周期ですから、最悪蛍光灯がONと0Nの間の状態のとき撮像します。 1/120の動画カメラ(倍速カメラ)で蛍光灯下を写すと「明るくなったり暗くなったり」が1秒程度で同期してます。 インバータの場合は照明用インバータは30kHz程度で発信しているので同期の問題はでません。 ただ、目の感度補間を当てにしていて光量の変動が大きいです。 蛇足 産業用画像処理用のインバータは50KHz前後で点灯して光量変化が出ないように電圧の安定化を図っています。 http://www.dentsu-sangyo.co.jp/htmls/products.html
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうがさいました。