• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩んでいます)

自衛官候補生の悩み!2年間で目標達成できず退職を考え中…進学も視野に

このQ&Aのポイント
  • 自衛官候補生の高卒21歳の男性が、自動車整備士2級の資格を取得して民間就職を目指していたが、希望通りの職種には就けず、陸曹への転職も考えられるが興味はないという悩みを抱えています。
  • 自衛隊生活にウンザリしており、退職を考えています。その後は整備の専門か進学を考えており、奨学金を利用する必要があるかもしれません。
  • 自衛官候補生の方から皆さんのご意見をお聞きしたいです。退職後の進路についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

早く自衛官を辞めるべきだと思います。 最初から、2年間で辞め、民間に就職する予定だったそうですが、 私から言わせれば、 詐欺的行為だと思います。 個人の自由かもしれませんが、 自衛官の間は、都合よく給料をもらいながら資格を取得し、 資格が取得できれば自衛隊を辞める、 そういった行為は、詐欺的な行為だと感じます。 給料は国民の税金ですので、苦しい生活をしながら税金を納めている人からすると 怒りの対象になりそうですね。 経験は無いので判りませんが、 自衛官という職業は厳しいものだと想像します。 場合によっては命をかけることもあるでしょう。 単なる資格取得のため等の思いならば、他の人に迷惑が掛かりますので、 早々に辞めることをお薦めします。 また自分のためにも、良くないでしょう。 まだ若いので、早い段階での軌道修正は、よりメリットがあります。 遅れれば、遅れるほど、不利です。 ちなみに、私の友人で航空自衛隊を1年で辞め、 今は、大学の教員として勤めているのがいます。 早い修正だと、いろいろと可能性はあると思います。

seiji906
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね…あまりに都合が良すぎますね 早めに軌道修正して民間で働きます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A