- ベストアンサー
姉が乳がんになりました
- 先月、姉の乳がんが見つかりました。乳がんの大きさは12センチで腋窩リンパにも転移していました。抗がん剤治療中の姉を支える家族について悩んでいます。
- 姉の夫が遠距離に単身赴任中であり、姉の病気に対して適切なサポートをしていないことに悩んでいます。また、実家の両親も姉の旦那に頼らず、姉と乳児の世話を自分たちでしなければならない状況です。
- 質問者は以前に父親の入院を支えた経験を持っており、姉の病気にも積極的に関わっています。しかし、自身の仕事や夢を追う時間やエネルギーも必要であり、どうふるまえばよいか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。大変ですね。 私も大家族の真ん中っ子でした。 姉は早くに結婚、家を出て、弟は私よりも8つ下。 母と共に祖父母の看護を長い事やってきました。 (といっても主には私で母はサポート) 正直、大変な苦労でした。 体を壊して、寝込んでも病人の介護は休めません。 何度も何度も(もういやだ)と逃げ出したかった。 一番いい時代を、青春どころではなかったです。 それでも不思議なものですね。 10年以上経つ今はそれで良かったと思える自分がいます。 質問者様に同じく私も頼られるとNOと言えません。 なので特に家族からの負担は半端じゃないです(笑) 結婚した今も。 もし、私が質問者様と同じ状況になったら・・・ 私はきっと引き受けちゃいます。 どんなに腹が立っても大変でもきっと自分で納得のゆく事をしてあげたいと思ってしまうと思うので。 ただ、今は家庭もありますし、ボーダーラインは自分で引けるのではないか?と思います。 以前の様に行きすぎてしまう事は無いと思えますし。。 質問者様も、ご自分自身に問いかけてみてはいかがでしょうか? もし、看病よりも大切な事があるのならNOと言ってもいいのではないかと思いますよ。 無理せずに。 お姉さま、少しでも良くなるといいですね
その他の回答 (6)
- kyoneko
- ベストアンサー率33% (1195/3586)
相談のようでありながら、実はこれは決意文ですね。 妹としての立ち位置で、自分のできる範囲のボーダー内で家族を助ける。 それでいいと思います。 これはここに書きこむのではなく、御家族によんでもらった方がいいと思います。 いくら大事な家族であっても、自分あってのもの。 犠牲になる必要は全くありません。 自分のできる範囲で。 それを理解してもらえず、冷たいとなじるような家族は家族ではありません。 以前の失敗を繰り返しませんように。
お礼
ご回答ありがとうございました。
心中お察しいたします。 >数日前に抗がん剤治療に入り、吐き気やしびれに苦しみ始めています。 吐き気は抗癌剤の「薬」の副作用、しびれは抗癌剤を溶かす溶剤での副作用と思います。 >私の感覚ですと、自分の配偶者が癌だと分かった時点で、その日のうちに帰宅をすると思うのですが、癌が分かって二週間たった今も一度も姉のもとに行っていません。 乳癌は、告知からすぐに亡くなるわけではありません。 術前の抗癌剤治療をして、数クール(1~4週間ごとに数回繰り返し)してから手術するか決めます。 手術日はご家族の方が付き添うようになりますが、多くの患者さんは抗癌剤はひとりで受けに来ます。 ご家族連れで告知を受けられる方も減りましたし、抗癌剤は回数を重ねてからのほうが大変ですから、本当に大変似なってから遠方のご家族とお会いするという方も多いですよ。 また、抗癌剤の治療中は白血球が極端に下がりますから、雑菌やウィルスの感染症は大変危険です。 できるだけ患者さん以外の方は接見されないほうが無難ですし、ご家庭内でも隔離して全員がマスクをしなければならない場合もあります。 乳癌の大きさとリンパ転移で驚かれたと思いますが、3センチ以上の腫瘍があれば、リンパに転移していない方のほうが少ないくらいです。 抗癌剤での全身療法がありますし、化学療法後の全身の検査で遠隔転移がなければ、化学療法が終われば副作用も徐々によくなり社会復帰もできます。 >私が再三言っても、会社の上司から有給を貰っても、帰ってきません。 ご夫婦の事は、ご夫婦で決められると良いと思います。奥様がご希望されているかどうかも定かではありません。 姉妹だから言える事、姉妹だからこそ言えない事もあるでしょう。ご理解されてあげください。 >こういう時だからこそ、人手は多い方が助かるのに、、 人出が多いほうが、気遣いのリスクも上がり、患者さんの疲労が増します。 多くの病気での手術前後の介護で慣れている方でも、抗癌剤治療中の介護とは意味合いが違います。 術後は回復しますが、抗癌剤は回数毎にリスクが上がりますから、最初から張り切ってしまうと後から患者さんが早くに疲れてしまいます。 たとえご家族の方々であっても、最初から頑張りすぎると、患者さんが余命わずかなのではないかなどと、必要以上に気にされるようになってしまう方もいますし、心理的に甘えてしまい、心理から来る倦怠感や吐き気などを及ぼす方もいます。 乳癌は長い期間での全身治療が必要ですね。術前化学療法(抗癌剤)を数クール、手術、(部分摘出の場合のみ放射線治療)、術後療法(抗癌剤やホルモン療法など)を数クールまたは数年間、その間の数週刊~数カ月ごとに検査や通院治療など、これから本当に長い治療になるでしょう。 本人がどうしても辛い時には助けてあげて差し上げて、それ以外ではご本人の希望はご本人が直接、家族などに伝えれば良いですし、伝えようとする努力も患者さんとして必要だと思います。 告知間もなく、治療が始まったばかりの時は、不安で甘えや絶望が出たりもしますが、しばらくして自己の心理や身体の状態と上手に向き合えるようになると、もう少しご本人様が何が正しく何か必要か、理解できるようになると思います。お大事に。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
ご主人の言うとおりだと思います 何でもホイホイ引き受けてはいけませんよ。 できる人なんだ、と思われてどんどん頼むタイプの人っていますけど 母や姉はまさしくそうなのでは? 姉夫婦は仲が良くないのでしょうかねえ 普通はやっぱり見舞いには来るでしょう… あなたから、姉の義親に連絡相談してみるとか…。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
59歳 主婦です。 貴女のお姉さんに対する情愛もわかりますが、 貴女は、もう嫁いだ身。 御主人の >今回の姉の病気に関しても、「ボーダーライン」を設ける事を強く言っています。そうしないと、私が家族の歯車になり、私たちの家庭が崩壊するからと心配しています。 その通りです。 まず、貴女が耳を傾けなければならないのは「御主人の意見」です。 ここで、貴女が、御主人の意見に逆らって、実家の親の意見の方を 重視すると、今度は 御主人が 「俺が心配してるのに アイツは俺の 意見を聞かない」ということで、御主人の心が貴女から離れてしまい、 本当の家庭崩壊が起こります。 義兄に、直接 談判に行って、顔を見せないのなら、治療費や、姉に拘る費用、 (貴女の替りに送迎に付き合ってくれるヘルパーさんの費用等)を 出して貰うようにしましょう。 >姉の送り迎えから診察の同伴、買い物の代行や情報収集、 貴女が動く必要はありません。 タクシーの手配や付き添いの手配は貴女がしてあげられて、請求は、義兄宛に すればいいのです。 御両親は何歳でしょうか? また、姉のお子さんは何歳? お子さんのことは、れっきとした父親がいるのですから、姉亡き後、父親に 渡すのが 本当でしょう。 お子さんがいれば、○○家(姉の嫁ぎ先)の財産相続問題も発生してきます。 貴女は、両親の手が足りないときの、サポートに徹するべきです。 要は、御両親がどうしようと「貴女次第」です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
姉 38歳 両親70歳です。 姉の息子は生後六ヶ月です。
- sakura244
- ベストアンサー率21% (18/84)
お姉さんの発病、お見舞い申し上げます。 まず、お姉さんの赤ちゃんの件ですが、文面からは婚家に預けたほうがよいとお思いになっているように読めますが、お姉さんはどうお考えなのでしょうか?義理の両親は経済的・人間的・時間的余裕があるのでしょうか?今までのお姉さんと義理の両親の関係はどうだったのでしょうか? そんなことをいっている場合じゃないとおっしゃるかもしれませんが、お姉さんはすでに病気の発覚・治療・予後の心配で打ちのめされている状態だと思われます。もし、お姉さんが息子さんを実家に預けたいとお考えならば、その希望を通してあげて欲しいと思います。 なぜお姉さんの旦那さんが無反応なのかわかりませんが、こういう息子を育てたとすると、あまり義理の両親に期待するのもどうかと思わないではありません。義理の両親の方からは、お金なり人手なり何か援助の申し出がありましたか? しかし、お姉さんの看病のためにあなたの人生を台無しにする必要もないと思います。お姉さんの身体状況によって、障害認定が受けられると思います。そうなれば、買い物代行や診察の同伴はヘルパーさんをお願いすることもできるでしょうし、家族の負担は軽くなります。一度病院で相談してみてください。 あなたのご両親には先年のお父様の手術のときのようなお世話はできないと、はっきり伝えてください。これから起こるであろうご両親の介護も一手に引き受けることになりかねません。 がんばりすぎないでくださいね。ご自分が倒れてしまってはどうしようもないので・・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お姉さんのご病気、とてもお気の毒です。 しかし妹であるあなたの人生を棒に振るのはイヤ、ともう答えがでているのならば これからは程々に関わる程度にするしかないのでは… ましてやあなたは嫁いでいらっしゃるようですし…。 「家族がみんな自分に依存しすぎていてプレッシャーを感じる」 うちもそうです。正直、疲れますよね。 私はある時家族にはっきりと、ここから先は私は関わりたくない。と告げたこともありますよ。 あなたのご両親にも目を覚ましてもらうしかないですよ。 お姉さんの旦那さんはいくらなんでも無責任ですよ。結婚して自分が彼女の全てを引き受けた、という感覚がないんでしょうね。 あなたのご両親から旦那さんの親御さんに連絡して今後について話し合いをしてもらうのが一番だと思います。 あなたがお姉さんを思う気持ちはわかりますが、自分の生活を犠牲にする程に浸かることないです。薄情なことではないはずです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
補足の欄にお礼を、、、すいません ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ベストアンサーにさせていただいたのは、ご経験に基づいたご意見で あったということと、細やかなご意見だったということです。 参考にさせていただきます。 しかしながら、こうして回答していただけたこと、皆様をベストアンサーに したいくらいに、嬉しく思います。 本当にありがとうございました。