- 締切済み
初盆と一回忌の2世帯合同について
初めましての方でも、そうでない方も、どうか宜しくお願い致します。 題名の通りなのですが、話せば長文になります。どうか、どうか宜しくお願い致します。 私の父が昨年病気で他界し、今年初盆と一回忌を迎えるのですが(父が亡くなったのは9月です。) 我が家としては、初盆を8月にして、9月に一回忌をやるならば 集まってくださる方々が大変だろうと思い、まとめて、7月に「初盆と一回忌」一緒にやろうと考えておりました。 それに対して、周りからの了承を得て、お寺さんにも日程と時間も決めており、もう数週間前から身内には「7月○日に法事があるから」と、ある程度の人数もお聞きしており、準備に差し掛かっている最中に・・・・・・・・・・ 親戚(Aさん)の方も、お母さんが亡くなって初盆を迎える事になり、 普通ならば、そのAさん方々もウチの初盆に来れそうなら来てもらって、ウチもAさんの初盆にはちゃんといく・・・・と思っていたのですが。 本日、お寺さんからAさんが経営してる事務所に足を運ばれたそうで、 内容は「同じ身内で、お墓が一緒だから同じ時間に合同にやってみてはどうか」 と提案を持ちかけられたそうなのです。 私としては、父の初盆であり一回忌です。もちろんAさんも同じ境遇なのですが 合同って・・・・よくある話しなのでしょうか? 私どもとしては、1回忌・3回忌・5回忌までは身内だけでいいからやっておいて、あとは合同でもなんでもいい。娘や孫が供養してくれれば・・・とにかく5回忌あたりまでは、ちゃんとやりたい!っと言うのが気持ち的にあるのですが、 こちらが先に予約を取っているのにも関わらず 同じ日で被るような時間をAさんは指定してきたようで お寺さんは「喪主に聞いてみないと分からない」とあいまいな事を言いながらも Aさんの事務所に赴き「合同で・・」と話しを持ちかけたらしいのです。 なぜ、そこまでお寺さんがAさんを優先されるのかは、やはり宗教問題があるようで 亡くなった私の父は宗教に入っておりました。 もちろんAさん含め 父の親戚家系は皆、おなじ宗教に入っており寄付金の額もハンパではない為 今でも寄付を納めてくれるAさんを、重要視するんではないかと思います。 私達家族は、父以外は無宗教です。 父が亡くなったあと、入らないか?と声も掛かってましたが、「それどころじゃないです」と 断り続けており やはり、寄付されてる身内Aさんの都合を優先されるのかな? と思っしまうのですが・・・・ もし、合同で法事をやった場合、全て1回で済むというメリットはあると思いますが、 「父側で集まってくれた方々」と、「Aさん側で集まってくださった方々」は、皆が皆 知ってる人達ではないですし、源に私はAさんなんて身内とは知っていても会ったのは3回程度の方なので集まってくれるAさんの親族は全て初対面かと思います。 そんな事を想定して、我々としてはAさんの法事とウチの法事を合同でする なんて考えられないのですが・・・・ 初盆・一回忌で合同ってアリなのですか? あと、もし日にちをズラしてもらうとしたら 何という言い回し方がいいと思われますか? 最初にこちらが日程を決めてしまった後での合同の話しなので 都合が悪くなりました。では、印象が悪いかな と思うのです・・ 「しばらく入院する事になりまして・・」とか、そんなベタな事を言って お寺さんには失礼にはあたりませんか? どうか、何か 穏便に日にちをズラしてでも、周りの方々にも 「それならしょうがないよね」と思って頂けるような言葉やお知恵を貸していただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>親戚(Aさん)の方も… 具体的にどういう関係の方ですか。 >内容は「同じ身内で、お墓が一緒だから… 一つのお墓に入るのは、先祖代々から直系の家族のみです。 長男夫婦-長男夫婦-長男夫婦-長男夫婦 と代々継承していくもので、次男以降や嫁に出た者などが先祖の墓に入ることはありません。 例外として、次男以降でも跡継ぎがいない場合は、せんぞのはかにいれてもらえることもあります。 >あと、もし日にちをズラしてもらうとしたら何という言い回し方がいいと思われますか… だから、本当におなじはかに入れる家族なのかどうかの検証が先でしょうね、 違うなら違うで、はっきり断れば良いですし、Aさんに跡継ぎがいないとかなら、あなたの家優先で事を運べば良いです。
お礼
ありがとうございました
補足
ご回答ありがとうございました。 ウチの家系は複雑ですので 理解していただけないかと思いますが >具体的にどういう関係の方ですか。 叔父の再婚相手の連れ子(Aさん)の嫁のお母さんとなります >一つのお墓に入るのは、先祖代々から直系の家族のみです 墓石のようなお墓ではなく、1000坪の敷地をお墓にしている私有地で なんていうか、霊園でもありません。父の兄(私からしたら叔父にあたります)が敷地を所有し、大きなお墓を作っております。宴会場・控え室・納骨堂・他が大きな塔4~5個あるような感じです。 叔父がその墓を作るとき、弟である私の父が生前、建設費用を少なからず寄付をしたので 祈念碑にも父の名前が入っており 叔父の計らいで、叔父がつくった納骨堂へ、父の遺骨を納めています。先祖代々とかではなく、一代で築き上げてるので、受け継いだりしてるお墓ではなく、叔父が1代目となります。 決定権は全て叔父にあり、逆らうととんでもなくコワイ方なので 叔父の言う事は絶対なのです。 なので叔父の再婚相手の連れ子(←Aさん)の嫁のお母さん は直結でなくても 叔父が「墓にいれてもいい」と言えば、だれも反対はしません。 墓といいましても、納骨堂の部屋に大きな仏様が居て、両端に50個ほど小さなカギ付きの扉があり、その内1カ所をお借りしてる状態といいましょうか。。 そこに遺骨と写真を納め、その扉を預かった家族がカギを所有する という感じです。 理解に苦しむ補足をして申し訳ありません; 家系云々というより、1回忌や初盆の合同ってよくある事なのか 時間や日にちをズラしてもらうならば、穏便に角が立たないように事を運ぶ為に 何かいいアドバイスをと思ったのですが 今、丁度事態が変わり 我々が時間を30分早める事で決定したようです。 ので、こちらの質問も〆とさせて頂きます ありがとうございました