- ベストアンサー
プラズマテレビとハイビジョンプラズマとの違い
プラズマといっても普通のプラズマとハイビジョンプラズマとの2種類がありますが、チラシカタログを見てもその違いについて書かれていないので、どの程度のちがいなのでしょうか? また、プラズマは映りはいいけれど、高いし、消費電力も高いって思ってたけど、最近のプラズマはそんなに電力も食わないし、寿命も延びてる・・・と聞いたことがあります。本当なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
解釈が二通り。 一つはハイビジョン放送が映せるチューナーが入ったのをハイビジョンプラズマ。 もう一つは値段が上がるのを嫌ってチューナーはオプションとしたプラズマ(日立の低価格なヤツ) もう一つはプラズマの画面部分がハイビジョンの細かい画像に対応しきれているかどうか。 (ハイビジョンプラズマパネル使用!と謳っているか否か) 例えば遠くに自動車が映った映像があります。 ハイビジョンプラズマではナンバープレートが読めますが、そうでないのはつぶれてしまいます、という感じ。
その他の回答 (2)
- tanaka_88
- ベストアンサー率60% (3/5)
表示するパネルの差だと思います。 ハイビジョンの走査線は1080本あり、それを全て表示できるパネルを使用していればハイビジョンプラズマ、ある程度間引き?して表示しているのであれば普通のプラズマパネルと言うことだと思います。 (間違っていたらごめんなさい) ですので、ハイビジョン放送を表示するなら当然、ハイビジョンプラズマがよりきれいに表示できます。 寿命はわかりませんが、消費電力はブラウン管より1.5から2倍はかかると思いますし、冷却用のファンの音も大きいらしいです。
補足
走査線って1125本じゃなかった?
- jijii-asa
- ベストアンサー率16% (2/12)
参考にしてください。 プラズマ自体はどちらも同じものだと思います。 (もちろん製造メーカーによって特性は違いますが) 違いは、ハイビジョンチューナーが搭載されているかどうかです。 プラズマの欠点で消費電力と寿命(長く使うと暗くなる)があります。ただし、消費電力も液晶やブラウン管に比べて高いということです。他の電化製品と比べてどうか検討も必要だと思います(コタツや電子レンジの方が高い)。寿命も通常の利用ならあまり気にしなくてはいいのでは・・・もちろん毎日10時間以上連続で利用していれば短くなると思いますが・・・プラズマよりその他の部分のほうが故障確率が高いと思います・・・ いかがでしょうか? 参考にしてください。
お礼
テレビってけっこうつけっぱなしにするじゃないですか~ 電子レンジなどはそんな長時間使用とかしないので、電気代は気にならないけど、省エネ傾向賛成の私には、やはり電気を食うのはイヤです。 プラズマ自体高い買い物なんだから、映りがキレイ、超寿命、低燃費?とそろわないかなぁ・・・
お礼
初心者でもわかりやすい説明 どうもありがとうございます。 こんな答えが欲しかった・・・っての 答え方をしてくれ、ありがたかったです。