- 締切済み
大阪の大学
高1です 目標に出来るような大学を探しているんですが、大学がよくわかりません 学校では関関同立ぐらいかそれ以上を狙うように言われているんですが… 大阪で賢い大学ってどこですか? 校風や入試などの情報も教えていただけたら嬉しいです ちなみに文系で語学系の学科に進みたいと思っています
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nzw
- ベストアンサー率72% (137/189)
No.6です。 あなたぐらい優秀なら、今後の人生を考えると、自宅通学にこだわるのはあまりお勧めできません。自分の能力・可能性を広げてくれる大学を選択すべきです。会社にはいれば転勤はもちろん、海外勤務を命じられる可能性も十分にあります。特に語学を強みにされるのであればね。それに比べれば、たった四年間の下宿なんて、たいしたことないですよ。 たぶん、あなたが女性で、ご両親が下宿に反対なんだと推測します。でも、女性専用の下宿屋やアパートもありますし、なんだったら女子寮もあります。それに京大だったら、たとえ岸和田からでも2.5時間ぐらいでしょう。私は京大だったのですが、大阪出身の友人は、下宿してても週末は(洗濯物をかついで)実家に帰ってる人がおおかったですよ。風邪を引いたら、親に看病にきてもらうのも無理じゃないでしょう。 もし、生活費が問題なのだとしたら、京都は家賃も食費も東京ほどにはかかりません。人口の割に学生がおおいから家庭教師の口を探すのは大変ですが。 どこを目指すべきかということですが、たぶんあなたの高校のあなたぐらいの成績の方であれば、だいたい京大か阪大を目指しているでしょう。京大が合格圏内に入れば、関関同立はセンター利用でも合格できるはずです。京大と阪大の学風の違いはNo.6のかたが書いていますが、ちょっと補足します。 京大は日本で二番目に設立された帝国大学。以来、多数の優秀な人材を輩出してきました。ただ、中央政府から距離があったことと、東京帝国大学に与えられていた一部特権が与えられなかったことなどことから、伝統的に官僚になる人は少ないです。かわりに、学問の世界では非常に大きな存在感を持ち続けています。たとえば、ノーベル賞をうけられた湯川先生、朝永先生を輩出した理学部物理や、宮崎市定先生などがご活躍された文学部東洋史学などは、特に有名です。よく言われる『自由な学風』というのは、学問を行うにふさわしい風土として、大学側が積極的に維持・醸成しているものです。思考を型にはめないために、カリキュラムも押し付けない。東大の進学振り分けのような仕組みもないから、さぼろうとすればさぼれてしまう大学です。でも、知識欲の塊のような人には、本当に天国のような環境です。学生にとっては暮らし易い街ですし、雪がつもった大文字山を眺めるときなど、良い場所にあるなとしみじみ思います。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
NO4、No5です。 はいわかりました。それならば大阪大学を狙うのは当然ですね。 私は語学系の学部ではないし、NO6さんの方ほど語学に関しては専門ではありませんが。 ただNO6さんの補足説明として、阪大外国語学部の雰囲気として一言書いておきます。 語学系だけに授業は課題等がでたりと、学科によってはかなり厳しい授業もあります。 一つ気をつけなければならないのは、箕面キャンパスの中では、割と海外に行く(留学も含めて) 人間が多いので、4年間で卒業しようという雰囲気がないのも確からしいから、ヘタをすると 留年してしまう可能性が高いこと。 箕面キャンパスは豊中や吹田とは違った雰囲気です。 地元の大阪府立高校出身者は割と自宅通い生も多いけれど、大和川から南ならかなりたいへん。 私の知っている三国、生野、清教出身者もみんな自宅から通っているけれど、工学部や基礎工の 連中などは学年が上がるにつれ、下宿している人間もいる。 外国語学部は特に遠いので(バスにしてもモノレールにしても時間がかかるしね)、どうしても という時は、割と友達の下宿に泊まっている人間もいる。 学年内の順位がそのくらいの順位ならば、京大あたりを狙ってみては? 校歌にもあるけれど「理想は高し、叡智は深し、使命は重しの○○生」にしても 「熱き血潮の若人が、わが名を四方に掲げんかな」にしても、この歌詞で歌われている通り さらに上を目指していけばよいと思う。 京大は必修科目も少なく基本的に放任主義なので、自分を律する力が弱い人には向かない でも一般教養など豊富で文理混合で、いろんな授業を受講できる。 一方、阪大の授業は厳しいので有名、特に理系(厳しいというのは1時間目から5時間目まで びっしりと授業が詰められている、文系はさほど厳しくはないけれどね) ただ東京工大でも農工大でも電通大でも、理系の大学はどこでも厳しくて忙しい。 阪大は厳しいといっても、他の大学理系と比べても、そんなにかわりはない。 あなたも私も三国で学年何番、岸高で学年何番、生野で何番だったら、だいたいどこの大学へ いく事ができるかは予想できるから、あえて関大等の校風などは書かないこととします。 要請があればお答えします。(特に関学や関大などは詳しいので・・・友達が行っていた、彼女が 通っていた、兄弟が通学していた等、いろんな理由があるので) ただあなたの学年順位では、そういった私立大のことを書き込むことは必要ないと思われますので あえて省略いたします。
お礼
ありがとうございました 京大ですか それだとやっぱり下宿になりますよね
- nzw
- ベストアンサー率72% (137/189)
大阪大学の外国語学部は、2007年まで大阪外国語大学といって独立した国立大学でした。 当時国立の外国語単科大学は、ここと東京外国語大学のたった二つだけ。日本とは 交流が少なかったり、そもそも話者人口が少ない言語などを専攻できる特別の存在でした。 ですから、入試偏差値などという単純なものでは評価できない、特別の意味をもった大学 だったのです。組織変更で大阪大学(こちらは、こちらで非常に伝統有る大学ですが)と 統合してからも、その伝統は生きています。ということで、大阪大学外国語学部は、 大阪大学の単なる一学部では無いのです。 なお大阪外国語大学は、翻訳者や通訳者といった本当の外国語スペシャリスト以外 にも、多数の文化人(有名どころでは司馬遼太郎や陳舜臣)や企業経営者を輩出して いますから、言語の専門家になるつもりが無くても、悪くない選択だとは思います。 でも、他の大学、学部に比べると語学の比重が高いのは間違いないところでしょう。 外国語でも、英米、仏、独、中国の各文学の専門家であれば、ほとんどの大学の文学部 系統にいらっしゃいます。あるいは、各史学で一次資料にあたるには、それぞれの言語の 知識が必要ですから、史学系統の学科(こちらも文学部)も言語が重視されます。 語学が好き、語学をご飯のタネにしたいというのは悪い事ではありませんが 簡単なことでないのも確かです。翻訳家や通訳というのは需要が少ないから、仕事を得る のが容易ではありません。特に英語なんかだと、通訳がいらない人が増えていますからね。 私の場合、英語はそこそこできるのですが、あくまでメシのタネは専攻した物理学です。 語学以外に専門技術があるから、少々つたない英語でも相手は我慢して聞いてくれます。 それに、外国の研究者との懇談中の話題といえば、歴史であったり政治であったりといった ことがほとんどです。こういった知識のお陰で会話が途切れずにすんでいます。語学は 手段、話す中身の充実は、文法知識や語彙そのものの充実と負けず劣らず重要です。 ということで、語学が好きだから語学系と決めつけるのではなく、別の学問を専攻しつ つ外国語の勉強をしっかりするというのも考慮される事をお勧めします。特に英語ですと インターネットやBS放送等を活用すれば、大量に安価に教材が手に入りますから。
お礼
ありがとうございました 他の学問を専攻しながら語学もするっていう手もあるんですね 参考になりました
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
NO4を書き込んだ後に、NO3さんの回答を読んだので、追加で補足を。 NO3さんのおっしゃるとおりです。 それでついでにもう一つ追加を。 大阪市市役所問題・・・・・大阪府に住んでいる人ならば多かれ少なかれ事情はしっているが 別のところに潜んでいる問題点が多い。 それを大阪大学の責任にするような書き込みをするとは。 高度成長期は民間の待遇がよかったので、阪大から市役所に行くのは(極端に言えば落ちこぼれが いくという時代であった)マイナーな進路。 今の局長や部長あたりは阪大OBは少ないはずだし。 むしろ市立大OBのほうが多かった。 だって昭和55年位までって、給与面でも民間と公務員はかなりの差があった。 平成15年くらいからだよ。公務員の給与が民間を逆転したのは。 そういった時代背景を全く考慮せずに書き込んでいるから、正直あきれます。 まあ、いつものことですが。
お礼
ありがとうございました
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
賢いといわれる大学は、大阪府内ならば大阪大学の外国語学部だけでしょう。 というか質問者様は関西限定=兵庫の関学や京都の同志社、立命もふくめるのか、が はっきりとはわからないのですが。 確かに大阪南部(例えば河内長野や泉佐野あたりから)からの通学は困難だよね。 関大の千里山キャンパスへも、かなりの通学時間を要すから。 大阪市立大学や大阪府立大学という選択肢もある。 語学の勉強などは大学の学部に限らず、自分でできるものだから。 市立大の法学部や経済学部へいけば就職もなんとかなるし、語学系の学部よりは ずっと有利だよ。 私ならそちらの選択肢もあると思いますが。 大阪第3学区なのか、第4学区なのか、私立か府立か、どのへんのランクの高校なのかを、 だいたいを書いてもらえたら詳細まで答えることができるのだけれど。 それから人の批判は禁止されているけれど、正しい事を書く事は別に構わないので (つまり規制対象外なので)書き込むけれど。 下の人の書き込みは、全部は鵜呑みに信じないほうがいいよ。 本人も認めているけれど >知り合いは多くはないが・・・・ だったら断定的に物事は書き込まなければ良いと思うのだが。 吹田が田舎か都会か・・・・極端に言っているけれど、そんなに田舎ではないよ (以前、この人は別回答で立地面の都会度で 東北大>>大阪大と書き込んでいたが だれが見ても(少なくとも東北大をよく知っている人間ならば阪大>東北大だと思うのだが。) ということはこの人の田舎という視点が何を基準にしているのか?だけど また今時の高校生や大学生は、質問者様も含めて大阪大学医学部が中之島にあったことすら わからない。 生まれる前には吹田に移転していたし。 だから今時の高校生は受験時に大阪大学のキャンパスが吹田にあるからといって、志望大学を 考えるわけがない(現に私のまわりでもいない)。 冷静に考えても、そんなことを平気で書き込むのはおかしいのでは? 東大へ行く人間は最初からその学力があるし、京大へ行く人間もしかりだし。 あと学風で選ぶ人間もいるが、大阪府内の受験生で阪大の立地が悪いから阪大へ行かずに 京大を受験したなんて話は聞いたことがない。
お礼
ありがとうございました もちろん鵜呑みにするつもりはありません 自分でもちゃんと調べて考えようと思ってます 4学区の府立高校です 高校の偏差値は65~68ぐらい 学年順位は1桁に入っています
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
だいぶいいかげんな情報が出されているのでいちおう訂正。 大阪は「大学が少ない」わけではない。人口/大学数は全都道府県で中位。 阪大が難易度で京大と並んだことはない。阪大は「東西のトップを除く」地方帝大の雄。京大との差はかつてよりずいぶん詰まったけれど、京大が落ちてきただけ。 移転は昭和40年代からユルユルとなされており、難易度に影響しているとはいえない。 中高一貫校の強みは国語になんかない。せっせと先取りできる数学にある。教科書を終えたあとの演習量にある。一貫校でも中学数学の時点で怪しい、あるいは先取りしすぎて「中学でやる高校課程」でつまづいたのはたくさんいる。公立の生徒がまだ対応できるのは、最低でも中学課程は、高校受験を突破する程度にはマスターしているから。 「受験数学は短期間でできる」のであれば、「数学不要」の私立文系がこれだけ乱立しない。彼らにだって短期で習得できるはずなので。 「大阪市役所問題」は、大阪市役所がしでかしたことであって、もちろん中には阪大OBも多いだろうが阪大そのものに関係づけるのはおかしい。 数人しか知らないのに「人材はダメなひとが多い」などというのは暴論。私も慶應出のひどいのを何人も知っているが慶應がひどいとは思わない。 「有名大生に対しては卑屈」って、阪大は屈指の有名大。 「中退率は高い」というが、私大に比べて国公立の中退率は半分程度。 大阪人で阪大に行けるのにわざわざ神戸を選ぶのか?これは知らないが。東北大や九州大からの感覚では阪大は格上、神戸はやはり少し格下に見えている。阪大蹴り慶應もいないことはないが希少。 関大は、受験者数でいえば関西トップ。偏差値は関関同立の中では低めだが「最も人気がない」というのは当たらない。 ところで関関同立以上で大阪府内しかダメなら、文系では阪大か大阪市立大か大教大か関大しかないんじゃないですか。
お礼
ありがとうございました 大教大はあまり知りませんでした また調べてみます
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
大阪は意外に大学が少ない。 神戸まで行ったり、京都まで通う人が多いです。 あるいは東京ですね。 あえて言うならこの2校 【大阪大学】 通称阪大。僕が子どもの1990年頃は、京大と並ぶレベルで相当ムズかしかった。 今は合併が進んで日本最大の国立大。難易度は多少下がった。 元々は緒方洪庵の適塾が源流の由緒正しき大学。ちなみに適塾は慶応大学、京大医学部、東大医学部の源流でもある。今でも阪大医学部は名門で、東大一般学部よりもずっと難しい。ただ偏差値が高いだけの京大や東大で無く、伝統があり、有名OBも多い阪大医学部を目指す人はかなりいる。キャンパスは人員増加で大阪市内中之島の一等地から箕面、吹田、豊中の北大阪の田舎に移転。これは失敗だった。優秀層は大学街のある京大や東大に取られてる感じがする。 他に元々は理系大学なので理系に強い。理系は留年率が高い。学生は関西圏内の有名公立高校卒が多い。 校風は「自由闊達」。悪く言えば「大阪のプライドの高いオタク連中」 ちなみに帝大は工学部の定員が多いのもあって関西圏の公立生が恐らく5-7割。と言うのは公立高校3年間では、特に時間のかかる英語、国語では中高一貫6年制私立生にかなわない。意外に受験数学はレベルが低いし、短期間で出来る科目。また受験では汎用性が高いので、だから公立進学校では数学に力を入れて、帝大工学部を目指す、のが定番になっている。 文系は司法試験合格者が毎年30名ぐらい。帝大ではそこそこ、と言う感じ。公務員になる人は多いが、国1合格者などは東北大などと比較するとかなり少ない。 やはり大阪圏では一定の経済圏があるので、地元での就職を目指すことが多いようだ。 「大阪市役所問題」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%95%8F%E9%A1%8C であったように、エリート大学生として、ゆるい学生生活、ゆるく就職し、ゆるい社会人として来て社会に迷惑を欠けている地元エリートの源流とも言える。 僕は地元の人間なのであえて言うが、人材としてはダメな人が多い。数人しか知らないが、 エリート意識が高い割に大して研究もしていないし、有名大生に対しては卑屈である。パチンコやネットをやって、オタクで授業も出ずに、内面も無く、プライドだけが高い、と言う感じ。 だから中退率も高いし、就職も偏差値の割には良くない。 東大生や京大生で時々いるようなユニークな人材も少ない。 この数年は哲学者を学長にしたり、外大を合併したり改革を色々やってるので今後に期待。 帝大クラスで言えば 理系は京大より下、神戸、広大、東北大より上、と言う地元受験生からの評価。 文系は阪大よりも慶応や神大を選択する人も多い。 偏差値は腐っても結構高い。 なめてると普通に落ちる。 【関西大学】 通称は関大。 元々は法科大なので法科に強い。庶民的な大学なので、弁護士に特化せず、法学系資格一般に強い。 やはり大阪北部にあり、関西圏の公立出身者が多い。 校風は「ゆるい大阪ノリ」。 学校ぐるみで就職や公務員に力を入れており、偏差値の割にしっかりとした進路が望める。 (高校生向けの進路説明会の時点で就職率や各種支援制度から話す大学は少ないと思う)。 最近はアイスドームなどスポーツの充実など多角的に改革を進めている。 そもそも研究系やエリート系では無いのでそういう進路を目指す人には不向き。 カンカンドウリツでは1番人気が無い。 関東での知名度は関学と共に低い。 オシャレな雰囲気が無いからか、また大阪大阪し過ぎて大阪外の人には行きづらいのか。 学生満足度は高いらしい。
お礼
ありがとうございました 詳しく書いていただけて助かりました 大阪の南部に住んでいるので京都や神戸はすこし遠いかなと思います
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
大阪大学外国語学部。ここに入ったひとを賢くないというひとはいないでしょう。
お礼
ありがとうございました 大阪大学は聞いたことあります 賢いって有名ですよね
お礼
ありがとうございました 下宿も考えてみます 自由な校風っていうのもいいですね