- ベストアンサー
幼稚園 夏祭り 人間自動販売機
幼稚園の夏祭りで綿菓子の人間自動販売機を作ろうと思っています。チケットを入れてもらい、中に入っている人が綿菓子を自動販売機のように出してあげるというものですが。実際どうデザインしたらよいか思案中です。というか明日作らなくてはいけません。どなたか教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
人間自動販売機、やりました。 子どもたちに画用紙コインを配って、それを投入口に入れます。中の人がラムネ菓子を下の受け取り口に出すという形でした。 ・電器屋さんで大型冷蔵庫の空き箱をもらいうける ・背面をすべて切り取り、布でカバー(人の出入り口。中が子どもから見えないように配慮) ・前面デザインは一般的な自販機。ジュースを描くとジュースが出るのか?と期待する子がいるので、『おたのしみじどうはんばいき』など、アレンジ。 ・子どもの胸の高さにコイン(チケット)入れの穴をあける。内側には牛乳パックをセットし、受け皿にする。 ・下の商品受け取り口にはタフロープをカーテン代わりにあしらう。綿菓子のサイズに合わせた受け皿を用意。(落として踏んだりしないように) ・鳴り物(鈴、ラッパなど)があった方が喜びます。 基本はこんな感じですが、実際は大変ですよ。何が大変って ・狭い箱内にお菓子を取り出しやすく配置するのがかなり困難 →モタついたら自販機ではないから必須 ・箱の中は相当暑いです。私は昼間だったせいもありますが、ペットボトルのお茶とミニ扇風機と保冷材(首に巻く)を持ちこみました。自販機と言う以上、あまり人の出入りを見せない方がそれっぽいということで、いったん子どもの前に自販機を出したら、裏方は姿を見せないようにしたのです。死ぬかと思いました。 ・祭りの間中、箱に入っているのは拷問。私のケースではイベントの後、コインをもらって次々に引き換えに来ます。それでも1時間はかかり、酸欠になりそうでした。 あくまで機械からお菓子が出るよ!という無人スタイル(人の出入りを子どもに悟らせない)なのか、係の交代などで人の出入りが子どもに見えてもかまわない有人スタイルなのかで違いますが、スペースが限られていると想っている以上に動きにくいので、いろいろ試しながら作ってみて下さい。
その他の回答 (2)
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは 人間がロボットの扮装をするのはどうですか? 本気の自販機タイプでは、 せっかく知らない大人との会話が楽しめるお祭りの魅力が半減ですよ。 ロボットの扮装なら、段ボールやお化粧程度で面白い物が出来るのでは? 最終形態、移動販売!も出来ますし。 TV番組の『トンネルズの細かすぎて伝わらない・・』で、 口の周りやおでことかに、ちょっと線を描き足しただけでも ロボットっぽく見えますし 逆の発想で、鉢巻きでもして昔のおっちゃんふう、志村けんさんみたいな 腹巻きに肌着にステテコみたいな扮装でも 子供達には逆に受けるかもしれませんねえ、賭けですが!
- 4610_459
- ベストアンサー率34% (141/414)
わたがしってさ、ぶあぁぁあってザラメが糸引いて雲になって巻き取って大きくなるのが 子供にとっては楽しいのであって、それを見えないようにされても 面白くありませんよ 時間効率は悪くなるけど 作らせてやったら? 失敗したって手がべとべとになってもいいじゃん 綿菓子作るなんてなかなか機会無いんだから 私だったら、ロボットの形した台を作って、口にりんご・みかん・バナナを入れたら お腹からジュースになって出てくる(もちろんその場で絞るのではなく、ミキサーで作っておいて コップに入れて出す。出すときは自転車のベルでチーーンと鳴らす。 果物がチケット代わり みかんを絞るとみかんジュース りんごを絞るとりんごジュースができるってのを教育する点でも いいんじゃない。
お礼
こんな短時間に回答がいただけるなんて、とてもうれしかったです。 ほんとにありがとうございました。
補足
しまった!!急ぎすぎて肝心なことをかいてありませんでした!! 実は綿菓子は袋に入った状態の駄菓子なのです。 すみません。 自転車のベルいいですね。早速の回答助かりました。ありがとうございます。
お礼
具体的にありがとうございます。やはり実際やってみての意見はとても参考になりました。7月13日なので蒸し暑い頃ですしまだまだ体も暑さに慣れていない頃なので場所なども考えて対処しなくてはと思いました。安全・健康第一ですからね。