• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後の生活について)

出産後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 出産後の生活についてアドバイスをお願いします。
  • 産前産後の里帰りができず、産後お手伝いしてくれる人がいない状況です。
  • 寝場所や家事に関して、どのように対応すれば良いですか?また、産後の寝たきり状態の期間についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142920
noname#142920
回答No.5

wakowellです。 他の方の書き込みを見て… もしSUZANEさんと私が似た体質で、「骨格が細く筋肉量がないきゃしゃな腕」なら、腱鞘炎になるかもしれません。(倒れやすいところで似てそうな印象を受けるので…) 妊娠-出産後って、ホルモンの関係でなりやすいらしく、私は出産前に右親指-手首を痛め、かばった左も産後にやられ、出産後4ヶ月、子供の首が座ってやっと治りました。赤ちゃんのオムツ替えさえ痛くて辛かったです。うちは夫が帰宅が遅く、お風呂も一苦労でした…。 それもあり、階段を赤ちゃんを抱えて腕や手首に負担をかけて降りる、ってのは注意かもです! P.S.もし腱鞘炎になったら、「かぐや姫」ってサポーターがとっても良かったですよ♪

その他の回答 (4)

回答No.4

20代後半既婚女性です。 先月出産しました。 初めての妊娠でさらには双胎妊娠(要は双子)のため帝王切開、 しかも産前産後里帰りできず、 夫は多忙で帰宅は遅く土日祝日もなく援助は当てにできない。 こういう条件だったので、 私は「産褥入院」をしました。 産褥入院とは、助産院で産褥期のママのお世話と 赤ちゃんのお世話を手伝ってくれる入院のことです。 私は総合病院を退院した後、助産院に向かい、 そこで5泊しました。 今思うと、産褥入院しなくても何とかなったかな? と思わなくもないですが、 とにかく育児に関してはど素人だったので、 助産師さんのやり方など勉強になったし、 家事は一切しなくて良いので楽でした。 また、その時マタニティブルーに陥っていたので、 助産師さんが話し相手になってくれたのがありがたかったです。 マッサージなどもしてもらえましたし。 ただ、この入院は高額です。 一泊30000円×5泊分で、150000円でした。 もちろん保険外です。 でも産後があまりにも心配なら、こういった制度を利用することも 有益だと思います。 また、産褥入院後は、育児が大変な場合は市のファミリーサポートセンターや シッターなどをすぐに手配できるよう、出産前に登録を済ませておきました。 (実際はなんとかなっているのでまだ利用はしていませんが) 買い物は生協で玄関まで持ってきてもらうようにしています。 食事は生協の食材でなんとかし、作れなかったときは夫に弁当を 買ってきてもらう。 洗濯は手を抜きようがないのでちゃんとやるしかないですが、大変な時は (干すのが大変とか)晴れの日でも乾燥機利用。 掃除は必要最低限。 まぁそんな感じで一ヶ月乗り切りました。 今は出産から一ヶ月半が経ちますが、 もう生活は普通に戻りましたね。 双子を連れてスーパーで買い物など、体力勝負でどんどん 家事をしています。(私がしないとどうしようもないので) とにかく利用できるものは利用する(金はかかりますが)。 まずはどんなサービスがあるか調べてみてください。

  • sirocho
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

こんにちは。30代主婦です。去年第一子を帝王切開で出産しました。 私は帝王切開の傷が痛くて、それをかばうような抱き方をしていたため、すぐに腱鞘炎になってしまいました。関節も痛くて、産後は実家で母のサポートがあっても毎日フラフラでした。1ヶ月実家にいる予定が2ヶ月に・・・。3週間くらいは布団は敷きっぱなし、赤ちゃんが寝てくれたら昼間でも寝るようにしました。(といっても簡単には寝てくれないし、すぐ起きるんですが・・・。) アドバイスとしては、せめて始めの1ヶ月は1階に布団を敷いて赤ちゃんと添い寝するのがいいと思います。添い乳のやり方を出産後病院で指導してもらうと、自分も楽だし赤ちゃんも上手に寝てくれますよ。 新生児はウンチの回数も多いので、手を洗えるところが近い方がいいです。 あと、今のうちに近くの子育て支援センター、助産師さん、食材等の宅配サービス、保育園の一時預かり、など調べて置くといいですよ。 うちはおうちコープを頼んでいますが、オムツなんかも扱ってるので重宝してます。 助産師さんは、乳腺炎になったときにおっぱいマッサージに来てもらいました。育児のアドバイスもしてもらって本当に心強かったです。 保育園の一時預かりはたぶん2ヶ月くらいからかとは思いますが。 あと、私の住んでる所では、3ヶ月までは上限何時間までとか、サポーターさんが無料で育児を手伝いにきてくれるサービスもありますよ。私は登録に行くのが面倒でお願いはしなかったのですが、探してみるといろいろなサポートがあると思います。 産後は無理をしないのが一番、とにかく赤ちゃんのことと自分のことを第一に考えてくださいね。

回答No.2

私は、1階にベビーベットを置きそのよこで、私は布団を引いて寝ていましたが、ベビーベットは必要なかったです。1階に布団を二つならべて、一緒に寝たほうがよいでしょう。  そのほうが、楽だと思います。    産後の家事は、旦那さんにも手伝ってもらうべき。 貴女にっとて一番負担になるものを、紙に書いて、張っておけばよいのではないのでしょうか?    1か月寝たきりは、私もそうでした。 1か月くらいは、無理しないほうが。 惣菜買うのもよし。それで、旦那さんが文句を言うなら、自分でつくらせればいいと思います。   私は、帝王切開でしたので、退院後もお腹が引きつった感じで怖かったので、無理はしませんでした。ちなみに、縫った所は裂けないといわれましたが、怖くて(>_<)

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 >母体が低身長で帝王切開 >病気と言うわけではありませんが)、ちょっとしたことで疲労して倒れ込みやすい体質 わ、私かと思いました! 似てます。 5ヶ月児を帝王切開で(破水し陣痛来ず、児頭骨盤不均衡で)産みました。 10+1日入院でした。(子供のほうの事情でプラス) 私は実家に帰ってのんびりしてしまったのですが…(^_^;) 実家では、2階に寝床を作り、階段上り下りでした。 ただ、SUZANEさんのトイレの頻度を考えると、1階の方がいいと思います。 というのは、  「けっこう寝る方だった私の赤ちゃんでさえ、夜何度か授乳で起され、添い乳を知らずに一回一回覚醒して寝不足でふらふらだったので、そういう初期の体力消耗時が心配」 だからです。 私は階段のせいだけではないと思いますが(帝王切開後もすぐ歩かされたし)、今、骨盤が緩んでるのか開きっぱなしなのか、歪んでて、右足がおかしくて、しびれたりしてます。(今週整体に行くつもりです。)それも心配です。 寝たきりが1ヶ月も続くのはまれだと思いますが、なくはないです。 また、体力がない人は用心したほうがいい気がします。(私はかなりしてました。杞憂でしたが…) 赤ちゃんの個性によっては、3から6ヶ月くらい、夜あまり眠れないこともありますので、そういう意味での用心も必要かもですね。 私はベビーベッドはあったものの、なんとなく同じ布団で寝るもの、という感じだったので、ベッドはほとんど使いませんでした。 寝相がいいほうでしたら、小柄な分、リビングには自分の布団だけ置いて…ってのも可能かと思いますよ。 (多分、寝相がそんなにいいほうでなくても、本能的に大丈夫な気はします) ご安産をお祈りします。

関連するQ&A