• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科医は就活より療養を進めてきます)

精神科医から療養を進められる私の就活悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は強迫障害で通院しており、鬱や離人症も併発しています。日常生活はなんとかこなせるけれど、短期の仕事を探していても医師からは療養を進められます。
  • 医師からは障害者年金の2級申請書類も書くよう言われましたが、年金生活はまだ若い私には考えられません。働きたい意欲がありますが、周りのみんなが頑張って働く中で自分だけが療養するのは複雑な気持ちです。
  • 私は将来への不安とも向き合いながら、療養と就活のバランスを考えるべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.2

貴方はもう少し頑張れる感覚があった。 だからこそ、 そのタイミングで医師から提示された「療養」という提案は。 貴方のその気持ちを幾分削いでしまうように感じたんだよね? でも、本当のそうかな? 医師は貴方を歴史として丁寧に見つめてきている。 まだ20代なのに~ではなくて、 まだ20代「だから」こそ。 足元を丁寧に固めていく事は大切なんだよね? 焦って次、また次と磨耗の中に身を置いてしまうのではなくて。 今の短期の仕事が一段落した時点で。 今は少し自分の健康に向き合うタイミングにしようねと。 自分自身のバランスを整える時間にしようねと。 そういう意味での「療養」の提案なんじゃない? 貴方が頑張りたい気持ちは医師も感じているんだよ。 ただ、それが気負いになったり、空回りになってしまうと。 大きく自分を持ち崩す状態も生まれてしまう。 わかっててそれをやってしまうのは百害あって一利無い対応。 一度「大きく」崩れたバランスを立て直すのは難しい。 そして凄く時間が掛かる。 それはもったいない。 貴方にはそうなって欲しくないと。 そういう配慮も含めて。 もう少し自分自身を整えてから動いても良いんじゃない?と。 貴方にとっての深呼吸の時間を提案してくれたんだと思う。 べき、はない。 貴方の人生だから。 ただ、貴方はこれからも自分自身の不安定さと仲良くしていく 必要がある。 自分自身との波との付き合い方はこれからも続いていく。 それを早い段階で見つけていく事で。 貴方自身のまだまだ先のある人生にとっては、 凄く大きな意味があると。 意味がある「療養」だからこそ。 仮に貴方の気持ちの流れに沿わなくても。 先生は先生として誠実に提案してくれたんじゃない? それを貴方がどう感じていくのか? 貴方の人生。 周りは周り。 貴方には貴方のプロセスがある。 積み重ねていく一歩一歩がある。 自分を大切にね☆

nire0201
質問者

お礼

優しいお言葉、ありがとうございます。 どうしても、今この現状を変えたい。 そういう焦りと不安が浮かび、常に追われてるような状態では…いつかは折れますよね。 もっと先の事も見据えないと駄目ですね。 重ねて、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#139172
noname#139172
回答No.3

統合失調症で2級のものです。 ちょっと疑問に思ったので書かせていただきます。 障害年金は、統合失調症、躁鬱、てんかん、でしか もらえないはずなので、 主治医さんは、質問者さんの鬱で診断書を書こうかと 言ってきたのだろうか、と。 勘違いだったらごめんなさい。

nire0201
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 私も強迫性障害で申請できるものかと思ったのですが 医師は「申請書は書くけど難しい、通るかはわからない」と言われ、どう書類を書かれるのかはわかりません。 私も疑問に思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>20代なので年金生活は考えられないし、働きたい意欲はあります。 大変立派な心がけですが、 >レメロン・メイラックス・デジレル・ハルシオン・アシノン・メトリジン・ルボックス・アナフラニール・リズミック・セディール・ジヒデルゴット・ワイパックス・デパケンを1日29錠MAXで飲んでます。 という人を働かせるのは異常です。 少なくとも薬の種類が半分になってから考えるべきでしょう。 私はメタボを含め十五錠くらい飲んで働いていますが、それは寛解状態だからです。 もう定年過ぎなので本当は再雇用ではなく年金生活したいです。

nire0201
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 今の薬の量で働けるラインに立ててる事は解ってはいるのですが、どうしても自分が甘えてるように思えてしまえて…。 みんな頑張ってるのに、と。 薬量を減らせる状態までもっていくには、やはり療養しかなさそうですね。 寛解を目指したいです。 ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A