• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病科医のかた、精神病に詳しいかたに質問です。)

中学生の自己診断:精神病かもしれないという不安

このQ&Aのポイント
  • 中学生の女子が、自分が精神病かもしれないと不安に感じています。被害妄想や社交不安、耳鳴り、感情の波動などの症状があります。家族に精神疾患があることから、遺伝の可能性も心配です。病名や病院への受診の必要性について相談しています。
  • 中学生の女子が自分が精神病かもしれないと感じています。友人の笑顔が嘲笑に見え、社交不安もあります。また、人に会いたくない気持ちや耳鳴り、感情の波動があります。家族にも精神疾患の人がいるため、遺伝の可能性も心配です。受診の必要性や自己診断についてのアドバイスを求めています。
  • 中学生の女子が自分が精神病かもしれないと心配しています。被害妄想や社交不安、耳鳴り、感情の波動があるようです。家族にも精神疾患の人がいるため、遺伝の可能性が気になります。適切な診断や病院への受診についての情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaki_09
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.5

はじめまして。 lotonotateさんは自分が精神病ではないのか。不安なんですね。 でも、文章を見る限りすごく客観的に自分を観察することができてると思います。 私は、医者でもなければカウンセラーでもありません。 躁うつ病と境界性人格障害を患っているものです。 ですので、病気です。とお答えすることができないので、参考程度に受け止めてくださいね。 とても、お辛い経験をされたんですね。 まず、遺伝するのか。というご質問ですが、確立は高いようですが、必ず遺伝するとは限りません。 DNAレベルで調べればそういう何かが見つかるのかも知れませんが、私が知っている限りでは、血筋で精神疾患を患う人は多いです。しかし、それが先天性(生まれつき)のものなのかというと、少し疑問を感じます。 やはり、育ってきた過程や、環境が大きく作用するような気がします。 この文面だけで、病名はこれですとお答えするのは、医者でもないので断定はできませんが 私、個人的なお答えとしては、感情の波が激しいというところが気になります。どの程度にもよりますが、感情の起伏が激しい代表的な病気は、「躁うつ病」や「境界性パーソナリティ障害」がよく指摘されています。もしくは、両方あわせもつということもあります。 病院にいくかどうかですが lotonotateさんは、現状で生活になんらかの支障がでているのであれば、受診してみるのもありかもしれません。 ご存知だとは思いますが「躁鬱」だと、躁の時期にはハイテンションなので、後先を考えず行動します。逸脱した行動をとる事が多く、最終的に破滅的な結果が多いことが多いようです。また、その波は、1日単位~季節単位まで幅広くアップダウンのタイミングあります。 境界性パーソナリティ障害は、人格の障害といわれています。アダルトチルドレンとも意味合い的につながりも強いようです。空虚感や、見捨てられ不安、自我がなくて、いつもどこかで不安。自傷行為を行う人も多いようです。 行くか、行かないかは日常生活に支障がでるか、でないか。自分が苦痛なのか、そうでもないのか。 その辺で判断してもよいような気がしますよ。

その他の回答 (4)

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.4

双極性障害II型の者です。 本当は、ネットで、医師、カウンセラーとやりとりするより、直接病院へ行くことをおすすめしたいのですが、ネットでご希望のようですので。 アメーバでブログを開いている精神科医の方がいらっしゃいます。 http://profile.ameba.jp/kyupin/ この方にメッセージを送られるとよいアドバイスを貰えると思いますよ。 お大事に。

回答No.3

ここでお訊きになられても 医師法に抵触してしまう可能性があり 無理があります。ご懸念を消せないのであれば 最寄りの保健所さんでご相談ください。 ご家族との関係性を書いた生活史を持参して、 提示するといいでしょう。 症状史も持参しましょう。 勇気があるのであれば 精神科医の診察をうけてみるのもいいでしょう。 ご家族と一緒に行ってください。 ライフデザインの目標に向かって 完全燃焼できるように環境を整えませんか。 目標が明確になっていなければ 数学検定準1級、 英語検定準1級、 常識力検定1級を 1年以内にクリアすることを目標にして 燃焼してみてください。 星新一さんの 『ある夜の物語』『妖精』を 読んでみませんか。ショートショートなので どちらも2~3分間で読めます。 人を悩ませているのは出来事ではなくて、 それについての思惑なのだ。 (エピクテトス)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

実際に精神病であるかどうかは問題ではなく、今ある症状を改善する、無くしていこうという努力はしてください。 医者に行くと薬で症状を抑えようとします。 しかし症状が収まったとしても根本的な解決にはならないのでまた再発するか別の症状がでます。 そこでカウンセラーです。腕のいい人ならあなたをきっと直してくれるでしょう。

  • Telneko
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.1

咳をするからといってインフルエンザとは限りません。 お腹が痛くても、食中毒とは断定できません。 もちろん理由が一つとも限らないので、症状をただ羅列してもあまり意味はありません。 (1)は中学生によくある想像過多、(2)は生来の性格、(3)は成長期だから、(4)は疲れてるだけ、といったようにバラバラの理由かもしれません。 あるいは質問者様の言う通り、精神病なのかもしれません。 最近は自分のことを精神病だと診断されたがっている人が増えています。(一種の変身願望でしょうね) それも踏まえた上で考えると、幾ら症状を羅列されても確かなことは分かりません。 並べられている症状は誰にでも起こるよくある話です。 だからといって「精神病ではない」と言い切ることもできません。 大事なのは「なぜそうなったか」「いつからその症状なのか」「どういう影響が出ているか」などですが、ネットのやりとりでは難しいです。 はっきりさせるには、実際に診療を受けるしかないでしょうね。 ネットで検索して探すと曖昧な情報から「精神病だ」と断定する意見や、どうとでも取れるものを「精神病の証拠だ」と思いこまされる情報ばかりが出てきます。 負のスパイラルに陥らないように気を付けてください。

関連するQ&A