• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カウンセラーの鉄則)

カウンセラーは本音を言わないのか?

このQ&Aのポイント
  • 私はIBSで悩んでいますが、カウンセラーは臭いに関する悩みについて本音を言わないのでしょうか?
  • カウンセラーには臭いがあるかどうかを認めてもらえず、信頼関係が築けない状況です。もっと正直なカウンセラーを求めています。
  • カウンセラーの口が裂けても本音を言わないのか、私はカウンセラーとの信頼関係を構築する方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

病院でカウンセリング受ける限りロジャース流でしょう。答えを言わないでしょうし。 街のカウンセラーを探さない限りダメでしょう。

seacanary7
質問者

お礼

ロジャース流を調べてみました。 ロジャース流の考え方が悪いとは思いませんが、 普通の医者と同じように、カウンセラーは患者を見ず症状だけを見るような一辺倒さを感じました。 患者の性格、心情、状況を汲み取って対応を変えるのが良いと思いますが、 臨機応変に対応しているカウンセラーはどれほどいるんでしょうかね。 確かにカウンセラーに決めつけ、押しつけ、否定ばかりされたら苦痛ではありますけど。 しかし、世の中には怪しげなところも結構あって以前、変なドリンク(2リットルで1万だったか)を 定期的に飲めば完治すると薦める人もいれば、実は宗教絡みだったとか経験しました。 何はともあれ、別のカウンセラーも視野にいれ検討したいと思います。

その他の回答 (6)

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.6

臭わないから、臭わないと言っているのです。 自己臭から、関係妄想(精神病)に移行していると思いますよ。 本当に臭えば、臭うと言います。 カウンセラーは事実を言っています。 臭っているのに、臭わない、と言っても意味がないからです。

seacanary7
質問者

お礼

そうでしょうか? カウンセラーに関わらず普通の人間関係であっても、 臭っても、指摘するのを躊躇う人は多いと思います。 (そのかわり、陰で悪口という形になりますが) 私だって、臭いで悩んでいる人から相談受けても 正直に言わないと思います。とくに臭いが軽微であったり 、酒とか飲んだせいでたまたま今日は臭うという場合も 臭いなと感じても指摘しません。 特に相手が非常に不安がっている場合はなおさらです。 また一期一会の関係(公共の場やお店ですれ違う程度)では いちいち指摘する人は稀ですが、職場やいつも会う人間に関しては 指摘されたり嫌がる態度を取られます。 そしてIBSガス型の大半はこれで悩んでいます。 自己臭と言われてしまう場合が多いので、大半の人は病院へ通わず 独りで悶々とするわけです。 そもそもIBSのガス型は急な便意を催す事はあっても 他のIBSと違い肉体的な痛みや体調不良はほぼありません。 本人は痛くもかゆくもないんです。 他人に指摘されて初めてガスが漏れている事を自覚するんです。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.5

意見や本音を求めているのなら、事前に電話していってもらえるかどうかを確かめてから行くのも手だと思いました。 私は言いますよ。答えや解決法まで言うやり方で人生ガイドと称しています。 答えを求めている人や、医者やカウンセラーに見捨てられた人が多く来ます。カウンセラーは大体ロジャース流が8割以上占めますが、私のように東洋心理学を標榜する人も稀にですがいます。 あなたのであった人は全部ロジャース流のようですね。根気よく探すといいのでは。カウンセラーナビというのもあります。

seacanary7
質問者

お礼

そうですね。 今度、その先生ときちんと話したいと思います。 本音で言ってくれないならこれ以上カウンセリングを続けても、意味がないと。 治ったかどうかの判断は自分ではできません。 客観的に判断してくれる信頼できる存在が不可欠ですからね。 心が不安定になったのはこういう症状が出たからですが、 人によっては心が不安定になったからそういう症状が出たとも言います。 確かにIBSは心因性に依るものが強いと言われてます。 しかし仮に心の不安が引き寄せたものであっても、IBS発症によりその不安は著しく増大しました。 むしろ今はIBSの症状以上に心が不安定な傾向が強いです。 負のスパイラル状態です。 >私は言いますよ。答えや解決法まで言うやり方で人生ガイドと称しています。 そうですか。 もう一度カウンセラーにお願いして聞いてみようと思います。 正直、長いこと悩みすぎたのでこれ以上病院のハシゴはしたくありません。 違う病院へ行くたびに「1から説明」するのがとてもしんどいです。 今の病院も既に1年経ちますし。 ただ、ロジャース流というのが口を裂けても患者を不安にさせかねない発言はしない、 ということであれば、別の病院を考えざるおえませんね。 ありがとうございました。

回答No.4

精神分析にマッチしないクライアントは いますね。そうしたことも手元の専門書に 書いてあります。 食生活を変えたら 症状が変わるとおもいますので お試しください。 3ヵ月分の食事のメニューを 書いたノートを持参して 健康センターに行って 保健師さんや管理栄養士さんと 話し合ってみませんか。 怒りが収まらないようですので 転院をお勧めします。で、 便やガスから臭気を除去する 薬がありますので、投薬をうける のなども1つの方法でしょう。 下着メーカーの技術者と 臭気を吸収する下着を研究するのも 1つの方法でしょう。エネルギーの使い方としては こちらの方が怒りより優れているのではないでしょうか。 生活のリズムが整っていて、 睡眠はシッカリとれているのですね。 であれば、ゆっくり深い腹式呼吸で 腸をやさしくマッサージしてあげるのも 腸の機能を高めてガスの吸収が促進される 1つの方法ではないでしょうか。 いい回答があるといいですね。

seacanary7
質問者

お礼

仰るように食生活を見直したり、運動したり、自律神経の訓練をやったりすれば 何かしら「変化」はあるとは思います。 ただ、その変化を客観的に見てくれる存在としてカウンセラーに期待しているのです。 こういう病気持ちの人にとって 主観的な判断はあまり意味を持ちません。 怒りを抱えているのではなく、失望といった感じです。 消臭薬から下着までいろいろ手を出しかなりのお金を使いました(総額100は軽くいくと思います) メーカーの方とも既に電話で何度か話した事もあります。 しかしこれらの対策しても薬に対し体が耐性?がつくのか徐々に効果が薄れたこと、 根本解決に繋がらないと近年気が付き止めました。 原因そのものを治さないと、心の不安がいつもつきまとうからです。 IBSの下痢型・便秘型は、本人の体に直接影響があるので本人自身が苦しむ症状ですが、 ガス型の症状自体は、本人の体は痛くもかゆくもありません。しかし周囲に迷惑をかけるという 点で心のダメージが大きいです。カウンセラーもガス型が一番厄介なのを承知してるようですし。 昔はIBSを知らない医者も結構いたため「おならがよく出るのは健康である証拠」みたいなことを言われ相手にされないことも多々あり精神的に孤立しておりました。なのでカウンセラーが最後の頼みの綱みたいな感じでもあります。

noname#142009
noname#142009
回答No.3

ここで質問した内容をカウンセラーに伝えてみては如何でしょうか? そしたら信頼関係が深まると思います

seacanary7
質問者

お礼

確かにそうですね。 参考にさせていただきます

回答No.2

カウンセラーさんには3原則がありますので 嫌な点、駄目な点を指摘するというようなことは しないとおもいますけどねぇ。 3原則はカウンセリングの本をチラッと見れば 書いてあります。 例外のない法則はないので カウンセラーさんにも例外的な対応をする人が おられるかもしれません。 嫌な点、駄目な点は、視角視点を変えれば 嫌な点でも駄目な点でもなくなります。そうは おもいませんか。クライアントが自己洞察できるように 環境を整えるのがカウンセラーのお仕事なんですけどね。 余計なことを書いてしまいました。ごめんなさい。 いい回答があるといいですね。

seacanary7
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし自臭症ならともかく、 臭いで悩んでいる人が現実で指摘され苦しんでいる事実があるのに、 病院へ行けば「全く臭いません、大丈夫です」と言われても 精神的に余計孤立するだけです。 最近認知療法の本を薦められて読み始めました。 確かに視点を変えれば、考え方などが直る部分もあるでしょうが、 実際に発生している症状のひどさ(頻度)を確認したいだけなのに 症状自体が無いと等しい言われ方をしてしまうと これでは改善したかどうかの判断さえできないではないか?と思うのです。 臭いはない、といいつつ自律神経の訓練を教わってますし。

noname#154769
noname#154769
回答No.1

カウンセラーとして働いてはいませんが…… 本音を全く口が裂けても言わない、という人の方が少ないとは思います。 が、そういう人も少なくない数居ます。 別に患者に媚び諂うのが仕事な訳でも、 ご機嫌伺いをしているだけが仕事な訳でもありません。 当然、そういう事をすれば当人(患者)は満足して、 心の負担が解消されることもあります。 まぁただ愚痴りたいだけの人も少なくない数居ます。 ただ、此れはカウンセラーでなくとも、内科医さんでも外科医でも、 或いは学校の教員であっても、 一線は引かなくてはなりませんよね。

seacanary7
質問者

お礼

ありがとうございます。 この病気(IBSのガス型)は実際の症状がきっかけで 心を著しく壊す人も少なくありません。 人によっては隣の家まで自分の臭いが届いてしまってると 本気で悩んでしまう方もおります(さすがに私はありません)。 日常生活においても他人の鼻すすりに過剰に反応し ビクビクしてしまったりもします。 そういった事を踏まえると「何も臭わない」と言った方が、 不安を増大さえないためにも適切なのかもしれません。 だからカウンセラーは配慮してるのだと考えた事はありました。 仰るように、患者は心の不安や気持ちを吐露するだけで 心の負担が解消します。その点はわかります。 ・・・私はカウンセラーに多くの事を求めすぎなのでしょうか? 正直どこまで話していいのか測りかねるところがあります。

関連するQ&A