• ベストアンサー

男の子の名づけ:読めますか?

秋に男の子を出産予定の者です。 名づけの候補で気になっている名前があるのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 小山田 彦 もちろん苗字は仮ですが、画数が少ない漢字なのでバランス的には上記のようになると 思います。 名前に当たる漢字なのですが、皆様でしたらどのように読みますか? また、名前を見た感じの感想などあればお聞かせいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138060
noname#138060
回答No.13

「彦」一文字でなんと読むのかはわかりませんが、 そういう名前があるというのは聞いたことがあります。 「彦」は「優れた見た目のよい男子」という意味だったと思います。 作家の新田次郎のお父さんが「彦」という名前だったそうです。 (ちなみに新田次郎の息子は数学者の藤原正彦さんで、その息子さんは俳優の藤原彦次郎さん) 昔からある名前、昔はよくつけられていた名前でしょうね。 今の子供につけるのは珍しいかなと思います。 古事記などの神話に「○○ヒコノミコト」などの登場人物がいますが、 漢字では「○○彦命」「○○比古命」あるいは「○○彦神」と書かれているそうです。 これらのことから「彦」は男らしい、由緒正しいお名前という感じがします。 個人的にはいいお名前だと思います。 余談ですが、知人に「○男子」という名前の人がいます。(故人ですが) フルネームだと「○田 ○男子」です。 で、「○男子」は「○ひこ」と読みます。 つまり「男子=ひこ」というわけです。

surantan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 どうやら古い名前に惹かれる傾向があるようです。 他の候補もそんな感じです。名前の由来はそれぞれきっちりあるのですが・・・ 元々は「日子」が彦になったと知ったのですが、○男子で○ひこと読むのは初耳でした。 勉強になります。 これから、例に挙げていただいた新田次郎さんのお父さんの名前の読みについて 調べてみたいと思います。

その他の回答 (13)

回答No.14

>小山田 彦 とりあえず「ひこ」としか読めませんし、「彦」って字自体、「◯彦」って他の漢字に添える名前が多いですから、 「え?◯彦のつもりが書き漏らし?」って何か間抜けと言うか物足りないというか、そういう印象を受けました。

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 印象は間抜け・物足りないですか…お手厳しいですね。 この名前を持つ子は、タフな精神の持ち主にならないと社会生活が辛くなりそうですね。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.12

おさむ?

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おさむ、のつもりではないです。

  • myuasu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.11

ヒコしか私はわかりません。 ほとんど『なんて読むの?』って聞かれるでしょうね。 将来『ヒコ』があだ名になる可能性大ですね。 それもOKならいいと思います。 余談ですが、ウチも男の子2人は漢字一文字です。 漢字一文字でなかなか無い名前って難しいですよね。遠くても近くても知り合いに居る名前は嫌だったので、そしてパッと見読みやすいとなると本当に限られちゃって。 ウチの場合は更に読みが3文字さいごの読みは母音が『ウ』で終わる、と条件があったので余計限られちゃって。 でも子供の名前を考えてる間って幸せだったなぁ! で、結局長男は産まれた瞬間顔を見たインスピレーションでさんざん考えた候補と全く違う名前になりました。 次男は候補とぴったりの感じだったのでそのままつけました。 第一印象ってありますね~。 長い余談でしたね! 失礼しました! 母子共に元気な出産を祈っています☆

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 漢字一文字の名前を探しているのではなく、名前の音ありきで後から漢字を という流れで今の状態になっています。 候補はいくつかあるので(他は10人いたら9人は確実に読める名前です)、 おっしゃるとおり実際に子供と対面してから決めてもいいかもしれませんね。 元気な出産をとのこと、お気遣いありがとうございます。 頑張ります。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.10

まぁー日本人である以上、「漢字名」は気になりますよね。 でも、名前って、大半、フリガナつけたり、ローマ字書きされたり、カタカナにされたりしません? 名刺を作ったとしても、今は、「読めないだろうなぁー」と思うと、フリガナつけたりできるので。 よって、画数を気にするお気持ちは判りのですが、意味あって、今その名前が候補にあるんですよね? ならば、親の思いがこもった名前になるかと、それをいつの日か子供が理解してくれればいいのでは?また胸張って説明してあげたらいいのではにでしょうか? 他の方の回答ではないですが、「読めます??」と聞くということは不満なり不安があるからですよね?ならば候補から外すべきです。 ちなみに、「一」と書いて、ジロウと読ませてもいいんですよ。極端な話。 人名漢字として使っていい!という漢字ならば。 我が子、また主人の名前は、ものの見事に誰も素直に読めません。主人の名前は、バラスと、あぁーなるほどなのですが、くっ付けると読めない(笑) 子供は読めそうで読めないし、「えぇーこの漢字そうやって読めるの?」と常に疑惑を持たれますが、一応、ある漢字辞典に、そう読めると記載があったとかで主人はその漢字を引っ張り出してきました。 どうやら、古典的な読み方のようです。でも主人は 「辞典、辞書に載っているのだ、間違いない!」 というので。 でも、今の子は、本当に、素直に読むと「違う」といわれる、なんとも当て字にしてもほどがあったり、ものの見事にそんな読み方ないだろう?という漢字が使われていたりする印象ですが。 親御さんの思いをあるならば、それでいいと思いますがね。 不安、不満ならば、早々に違う名前をつけてください。 ちなみに、我が娘の名前は、結局生まれても決まらず、出生届を目の前に、主人とえーーーーいこれでいいや!状態で決めました(笑) 顔みて決めよう!が、顔みても、これと言って二人ともアイデアがなく(笑) 身内の名前を組み合わせて「これでいい!」としました。よって、「なんでこの名前?」と聞かれても実は困るのです。一応、彼女にとって大変ゆかりある人の名前からもらったので、それでごまかそうかとは思っています(笑)

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに名前って「ふりがな」と一緒の場面がかなり多いですね。 参考になります。 逆に振り仮名がない場面は、どんな場面だろうと考えてみるとします。 おそらく、この名前もmotomoto12さまのお子さん、ご主人のような感じ かなと思います。「なんでこの名前?」と聞かれて困ることはありませんが。

回答No.9

「ヒコ」か「ゲン」かと。「ヒコ」だと「○彦」みたいに別の文字をつけて使うのが多いから単体だと「ゲン」かなと判断しますが。  上記であるなら、物は知っていてもちょっと自己陶酔気味、それ以外なら……ちょいと文字に出すのは憚られる印象を持ちますね。

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ヒコ」か「ゲン」と読むと自己陶酔気味ですか… できましたら、なぜそのように思われたか向学のために教えていただきたいです。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.8

読めますか?と聞く時点で 私だったら、候補から外します。 聞くって事は、気付いていなくても良心の呵責があるのでは?

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 純粋にどのくらい一般的に呼んでもらえる読みなのかということを知りたかったので、 さすがに「良心の呵責」まではまだないです。 読んでもらえるかということに、どのくらい重点を置くかについても考えてゆきたいものです。

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.7

すみません、私もヒコしか読めませんでした。 うちの子も同じようにありふれた漢字ですが、読めない名前です。漢和辞典には載っているんですけどね。 確かに、すんなり読めないから、ということで子供に多少苦労はかけるかと思います。 でも、「彦」も決して難しい漢字ではありませんし、書きで苦労することはないと思います。 書きにくい、読めない、では大変ですけどね~。 読みが当て字なら教育上避けた方が良いと思いますが、きちんと意味や由来が子供に説明できて、親が気に入っているなら良いと思いますよ。 親が最初に贈るプレゼント。思いがたくさん詰まったものであれば良いと思います。 印象は、あー、男の子なんだな、と。 イマドキの性別が分からないような名前よかずっと男らしく逞しい印象を持ちました。 彦は止め字で良く使われてきたので、一瞬、彦の前に漢字がもう一字あるのかな?と思いましたけど。

surantan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 彦は止め字としてのイメージが強いようですね。 私自身、名前の説明を人によってすることがあるのですが、「苦労」とまでは 考えたことなかったです。繊細な子には厳しいときもあるでしょうね。 他の候補が簡単明確なので、やはりこの名前は再考の必要がありそうですね。

回答No.6

人名漢字としての読みは、「お」「さと」「ひろ」「やす」「よし」などのようですが、いずれも二字名の下にくる読み方ですね。 意味からすると、「才徳すぐれた青年男子」のことですので、良い名前だとは思いますが、普通の一字名とは違って見た目でやや奇妙な感じは受けます。 ご参考までに、私が知っている方で、「彦雄(ひこお)」という人はいました。

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べた限りでは、ご意見を伺いたかった名前の読みも人名漢字の読みです。 おっしゃるとおりの願いを名前に込めたいと思っていたところです。 知人の方のお名前、とってもいい名前ですね。

noname#143204
noname#143204
回答No.5

まず「彦」一文字で名前だと思うことはない。 極端な話、「小山田彦」と書いてあった場合「小山 田彦」と読みかねないと思う。

surantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まず「彦」一文字で名前だと思うことはない。 ですか、なるほど。 ご心配いただき恐縮ですが、苗字の読みが絶対的に二つとない読みなので、 「小山 田彦」と名前の区切りを間違われることはまずないと思います。 例がややこしかったですね、失礼致しました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.4

名前ですので、別におかしいとか変とは思いませんが、一瞬「?」と感じました。 一般的ではないのでインパクトはありますけど、私は変な名前で苦労したので、普通の名前が一番だと思います。

surantan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 名づけにインパクトは求めていませんが、回りに 彦○ という名前の方々がいて自分にとっては親しみのある読み方でしたが、 もしかしたら一般的ではないのではと危惧したため、こちらで ご意見を求めてみようと思いました。 普通の名前にと思いますが、「何を持って普通にする」の加減が 難しいものですね。