- ベストアンサー
中1の息子が食欲を失って衰弱していく理由とは
- 中1の息子が先月の中旬頃から徐々に食欲を失い、拒食症のように食べ物を受けつけなくなりました。
- 原因は小学校と中学校の生活リズムの差や運動部での疲れ、いじめの経験などが考えられます。
- 息子は自身の状況にストレスを感じており、親としてどのように助けになることができるか悩んでいます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門的な勉強をしていないし、回答にはならないかもしれませんが。 お母さん・お父さんが出来ることは、ただひとつ「私たちはあなたの味方だよ。あなたの真実は私たちが一番知っているし、信じている。あなたの生きたいように生きて、無理しなくていいんだよ」と、言ってあげることではないでしょうか。言葉ではなく、態度で・・・ 運動が苦手なら、しばらく部活を休ませてもらえるように、転部がちょっと・・・と思うなら部活動が出来るようになるまで。でも、運動が苦手なのに何故運動部??? うちの子も、周りのこのことを注意してちょっとつつかれたときがありました。「注意するなら自分は完璧でないといけない。人間は完璧ではない」と言い聞かせ、なをかつ「注意するのは先生の仕事、自分だけはルールを守って注意されないようにしていればよい」「注意したくても無視しなさい」「それで迷惑をかけられたら思いっきり反論しなさい」と言い聞かせました。子供なりに納得できない部分はあったようですが、最近では「あの子がこうしていて注意したかったけど、ほかの子が注意していた、注意した子はけちを言われていた」と言っていました。 うちの子も運動は得意ではありません。逆上がりもできません。本人は「くやしい」といい最近やっと自ら練習するようになりました。実は「逆上がりが出来なくても、世の中困らないよ。それで体育が悪くても怒らないから」と楽観視をしたふりをしていました。主人にも「本人がやる気になるまで、怒らないでと頼み。私の意見に「極端すぎないか」とは言われましたが・・・ 要は本人の気持ちです。 親は見守ることしか出来ないと思うんです。 せめて家にいるときは、笑顔の生活が出来るように、好きなことで力を持たせてあげてください。学校や部活は、代わりがいるんです。でもお母さん・お父さんは替わりはいませんよ。唯一無二の存在なんですから。(生意気でスミマセン)
その他の回答 (10)
- yogi1965
- ベストアンサー率40% (15/37)
下の方々が的確にアドバイスされているので、殆ど申し上げることはございませんが、 先生方と話し合いの結果、あまり対応が芳しくないなと感じたら、 先生方がお話を聞いてくださったことに大変感謝していることを伝えた上で(まずは相手を認める)、 息子の命に関わると感じているので、もし改善が見られないようなら、 その節は教育委員会へ持っていきたい旨を、さりげなく伝えるといいです。 最初から言ってはダメですよ。 それこそモンスターペアレント扱いになるので。 あくまで最後の手段の一つとして、お使いになってください。 教育委員会への通報は、学校が一番恐れることなので。
お礼
ありがとうございます。 きちんと学校側が対応してくれることを 願っています。 しかし、教育委員会への通報が怖いから 仕方なく重い腰をあげるといった学校が 結構あるという現実が悲しいです。
質問者様の息子さんの場合、 嘔吐、食欲不振、著しい体重減少などの身体症状が出ています。 成長期にこのような体重減少はとても心配ですよね。 嘔吐、下痢などがあり、さらにこれから暑さが加わります。 脱水症を起こしかねません。 不登校のお子さん(まだ不登校ではありませんが)を 診察する小児科医を探して、受診することをお勧めします。 出来れば 開業医ではなく 総合病院、大学病院などをさがして下さい。 もちろん問診で今までの経過を話し、 本人にとって 中学生活で 何が負担になっているのか 話を聞いてもらい 診察後 現在の身体状況を医師から説明してもらう。 どういう状況に持っていけば改善するか。 体力がついて、中学生活に慣れるまで様子を見るのか 学校に協力を仰ぐのか 医師の立場からの考えをお話してもらってください。 学校にお願いした方が良いとなれば、診断書を書いてもらってください。 それを家に持ち帰り、ご主人さまと相談し、学校にどう協力を仰ぐか話しあってください。 学校に連絡して、 「父兄面談を希望したいのでお時間を頂きたい。」とお話して 面談の日を決めてください。 同席していただく先生は 担任の先生と 学年主任の先生 部活の顧問の先生です。 モンスターペアレンツと思われるのが 一番嫌なことだと思うので この電話連絡から はじまって 最後まで 言葉には細心の注意を払った方がいいです。 感情的にならないこと。 お願いしたいことを 頭にまとめて行って だらだらと時間を費やさないようにすること。 話し合いとしては ・食欲不振、嘔吐などによる 体重減少で小児科を受診した。 ・医師の診断結果と 医師からアドバイスを話す。 (診断書は敢えて見せる必要はないと思う。面談の時点で身体症状が改善してた場合、見せたほ うがいいかも) ex.本人の精神的状態を安らかにしてあげるために 学校の先生の協力を頂いた方が良いと言われた。 ・親から見た本人の性格と 学校に対する配慮と希望。理不尽な希望は もちろん駄目。 ・部活を如何したら良いか。 ・真綿で包むような配慮でなく、先生が理解してくれていると本人が思える状況にして行ってもらう。 息子さんには 他の生徒に気付かれないように配慮してもらうことを説明する。 両親たちは 息子を愛しているし、息子の味方、何があっても守ると伝える。 私が医師からアドバイスを受けたのは 電話で 「校長先生も出来ればお願いしたい。」と 伝えたほうが良い。 必ず両親そろって行くこと。 ということでした。 「親の本気度が伝わりますから。」と言われた。 現在、23歳の息子が 学校での出来事で学校に行けなくなった経験がありました。 対処が早かったので 改善も早かった。
お礼
ありがとうございます。 息子の性格を考えた上で、早めの対処をしようと思います。 最近の学校は(私たちの地域が特にそうなのかもしれませんが) 保護者から相談したいと言うと、とかく「モンスターペアレンツ」 からの要求のように思われがちだと聞きました。 でも今はそんなこと言ってられない、息子にとっての重大事なのだから。 唯一の救いは、家でその日あった出来事をよく話してくれることです。 ストレスから解放されるよう、よく話を聞いてやり、守ってやりたいです。
- pico7190
- ベストアンサー率25% (19/76)
2か月で6キロのマイナスとは、元の体重がどれ位だか分りませんが かなりの異常ですよ。心配ですね 他の方もおっしゃられてる様に 苦手な運動部の必要性があるのか、また部活動自体強制ではありませんから 帰宅部ではいけないのですか? 我が家にも中学生の息子が居ますが、部活には入ってませんよ^^ まず、体を元気にしないと、と思います この状態で学校に通うのは・・・・ 私なら休ませます 不登校になるんじゃなどは後で健康になってから そうなったときに考えれば良い事ではないでしょうか 成長期のこの時期に拒食で嘔吐など体に不調が出てる方が心配です 人生の中の数年間ですよ これで人生決まるわけじゃないです 部活に入ってるから、いい高校に などありません フラフラの体では何もできません 自信持って行動できるようになるには、まず体作りです お母さまも分かってるでしょうが 助けになるには 学校を暫く休ませて栄養を与え少しづつでも、まともな食事が出来るように 元気な体を作る事です きっと病院行ったら点滴打たれる状態だと思いますもん。もしくは入院ですよ 本人にしっかり伝えてください とにかく体を正常にしようって! 私も昔、少し拒食になったことあるのでわかります 食べ物見ただけでオエ~ってなってましたもん 学校は給食もあるでしょう、食べれないと、その場に居ることすら 人の目も気になり、きつい事だと思います。 それから脱水症状にならないようにポカリスエットなどの補給を! お母様心配でしょうが 息子さんを笑顔で支えていってください
お礼
ありがとうございます。 部活については、学校の方針で、全員何らかの部活に 必ず入らなければならないので、帰宅部というわけには いきません。 学校を休むことも本人が嫌がるので行かせている状態 です。 つらいながらも頑張ろうとしている息子の力になるよう、 無理にたくさん食べさせようとせず、口当たりの良い ものや、欲しがるものをとりあえず少しずつ食べさせています。 学校の担任の先生に昨日電話で現状を伝えたので、今日は 何らかの対処をしてもらえたか期待していたのですが、たまたま 先生が出張の日で何も変化なしでした。 明日も何も対処してもらえないようなら、よく考えて次の行動に 出ようと思いました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
親子関係があまり上手く以前からいってなかったのでしょうか。 それと 息子さんは 部長さんでしょうか? 多分 とても真面目であり、正義感が強いのでしょう。 どうしても 中学生って 正義感振り回す人を毛嫌いする傾向が強いので。 転部も考えている様ですが それは最終手段だと思います。 お子さんから 顧問との会話をお聞きになりませんでしたか? 親が 顧問と担任を交え 話をするべきです。 今迄何をしていたのでしょうかね? 心配だったら誰にでも出来ます、行動出来るのは親しか居ないはずですけど。
お礼
ありがとうございます。 息子とは今までとてもいい関係で、何でも話し あってきました。話しをしていて、最近の ストレスの一番の原因は部活にあるように思います。 他の回答者さんへのお礼にも書いたのですが、 理不尽なことで叱責される部だと思いますし、 入部届けにあった、入部にあたっての保護者からの 要望にも「経験者、初心者問わず、みんなで励ましあう 部であって欲しい」と書いたのに、失望しました。 それに関しては部活の顧問にも相談(抗議の意も込めて) したこともあります。 担任の先生に昨日現状を相談したところ、体育の 先生や部活の顧問とも話し合うとのことでしたが・・・。 それでも何も対処してくれないようなら、息子と じっくり話し合い、家庭で休むことが一番だよと 伝えていくつもりです。
- Twan
- ベストアンサー率0% (0/13)
お母様には、大変に心配なことと思います。 これは、単なる憶測ですが、 > (無断遅刻、無断欠席したりと、活動を乱す同級生に日々 > 注意していたことが、いじめととられたようです) このようなことが、息子さんの身に逆に降りかかったようなことのように思われました。 部の顧問の先生が、どのような言葉で息子さんを叱責なさったのかわかりませんが、 私から見ると、息子さんは自分にも他人にも厳しいタイプの方ではないでしょうか。 もう少し、自分に対して、「許す気持ち」を持てるようになると良いような気がします。 そして、こういう専門的なことは、学校の先生ではなく、カウンセラーに相談すべきことだと思います。 学校の先生やご友人に細かなことまで知られることで、ますますストレスが強くなることもあります。 また、学校の先生は、こういうことの専門家ではないので、出来ることは限られていると思われます。 「お医者様からこういう指示をされました(されています)。」 と、学校の先生に伝えることのほうが、良いように思われます。 的外れな回答だったかもしれませんが、的確に親が対応することが、お子様の人生経験にもプラスになると思います。 このことを、将来、プラスに転じられるように願っております。 早いご回復をお祈りいたします。
お礼
ありがとうございます。 曲がったことが大嫌いな頑張り屋なだけに 転部も嫌だし、塾を休むのも嫌だと自分を追い込み、 見ていて大変つらいです。 学校に専属のスクールカウンセラーが いらっしゃるのですが、息子の性格から言って 他人にあまり知られたがらないと思います。 今は親として出来るだけ見守り、自分に厳しすぎる 息子に「ひと休みすることもあっていいんだ」 と、気持ちを楽にしてやりたいです。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
あまり真面目すぎるのも心配ですね。 まずは、母親としてできることは、 いざと言う時の心の逃げ場を用意してあげる事と、 いつでも味方であることを伝えてあげて欲しいです。 そして、真面目な子には、 きちんといいわけのつく理由を与えてあげて部活を休ませるのもいいかもしれません。 例えば週1くらいで、 無理やり病院(歯科など。)に行かせて部活を休ませるとか、 親戚でご病気の人がいたら、あえて部活を休ませてでも見舞いに行くとか、 なんとか理由を作るのです。 でも、それがあまり回数が多いと、 息子さんが部活で「休みが多い。」と不審に思われてしまうので、 あまり多くない回数で。 こんなアイディアしかなくてすみません。。
お礼
ありがとうございます。 部活では週1回「自主練習の日」があるのですが、 初めて息子が他の何人かの同級生と一緒に 「自主練習の日」を休んだ翌日、先輩から理由を問われ、 叱責され、ペナルティーとしてランニングを2~30分 追加されたこともありました。 「自主練習」はあくまでも自由参加なのにほぼ強制の ようになっており、納得いかないと言っていました。 そのようなこともあり、部活を嫌うようになったのかもしれません。 部活の顧問(質問文の顧問ではなく、他の)には、今後 「自主練習の日」に休んでもペナルティーを課せられたり しないよう頼んではいたのですが、息子からすれば 「その日すら休んではいけない」と思う原因になったようです。 親としてこれからは「今のあなたには休む時間が必要」 と、強い味方にならなければいけないと思いました。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
思い切って、体調が戻るまで、学校を休ませるという方法もあるんじゃないでしょうか。 学校は、子供を苦しめるために行かせるものじゃないので、学校を休んだ方が健康上良くて、勉強の効率も上がるなら、その方が息子さんのためかもしれません。 勉強が遅れないようにしっかりした家庭教師をつけるとか、そうすることが息子さんのマイナスにならないようにするのなら、改善方法も見つからないまま、ただ学校に通わせて、事態を悪化させるよりいいんじゃないですかね。 社会的に大きな成功をおさめた人の著書なんかを読むと、そういう特別な人って、学生時代から普通の人とはどこか違っていて、学生時代に大きな挫折を経験して、親の教育方針もちょっと普通とは違ってて、普通じゃないやり方で乗り越えていたりしますよね。 難しい問題に直面した時、ただ我慢することを教えるより、自分にとって最善の方法を探せばいいんだと教えることが、息子さんの人生の役に立つかもしれませんよ。
お礼
ありがとうございます。 息子自身が学校を休むことによって不登校に つながりかねないと思っているらしく、 苦しいながらも登校していきます。 今ストレスの原因になることはできるだけ しないように、気持ちを楽にしてやりたいです。
- aomushi3cm
- ベストアンサー率12% (16/128)
真面目でいい加減なことが嫌いな性格、 ひとりだけついていけないと悩んで、 拒食症のようにほどんど食べ物を受けつけなくなり、 体重が6キロほど落ちて顔色も悪くなり心配。 原因を探して改善することは必要ですが、今は休養が必要なのではないでしょうか。 ストレス・・・心療内科、とストレートに考えずに、かかりつけの内科で見てもらっていかがですか。 息子さんは真面目なようなので医者の意見には従うのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 皆さんのご意見からも、今の息子には 自分を追い込まないよう、とにかく休む時間が 必要だと思いました。 家庭では、安心できる声かけや雰囲気作りに 努めていこうと思います。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
59歳の主婦です。 ストレスによる部分が大きいように思えますが、 まずは 病院に連れて行って原因をはっきりさせることが大事です。 その後、診断書を持って担任と話合ってください。 >・同じ部の同級生にいじめをしているように部の顧問に思われ、 呼び出されて叱責された (無断遅刻、無断欠席したりと、活動を乱す同級生に日々 注意していたことが、いじめととられたようです) ここの処も良く 顧問に担任から話して貰って 誤解を解いてもらい理解して貰った方がいいでしょう。 ただ、思春期の息子さんですから 顧問を一方的に責めるのもどうかと 思います。 息子さんが思春期でなかったら、 普通に笑って流せる事だったのかもしれませんし。 私は、もう忘れましたが、運動部って必ず入部しなければならないのでしょうか? 人には、それぞれ個性がありますから、猫も杓子も 運動しなければならない、、 と、決めつけるのもどうなのかなぁ~と思います。 息子さんの、ここで引き下がりたくない、、という気持ちは わからないでも ありませんが、体があっての運動部です。 読書や将棋が好きなら、無理して 合わない運動部に入らないで 将棋部に入部すればいいのでは? 将棋部が無いなら、息子さんが立ち上げればいいわけですし。 もっと、柔軟に考えましょう。 とりあえず病院に行って、診断書をかいてもらい、今の 辛い現状から 息子さんを引き上げてください。 学校の教師の中に将棋に明るい先生はいませんか? その先生と部活を立ち上げるという「夢」を与えられたらどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 顧問に叱責されたことについては私も抗議しようと 思ったこともありましたが、息子自身がもうそのことに ついておおごとにして欲しくないと言ったので、そのまま なるだけ話題にしないよう努めました。 部活については、文化系の部もあるのですが、どれも やる気の感じられない部で好きになれないそうです。 新しく部を作るにも最低必要な人数がいるようで作れません。 入学当初は勉強も小学校の時よりやりがいがあって楽しい と嬉しそうに言い、やる気に満ちていた息子だったので、 何とかこの今の状況から立ち直るよう精一杯サポート してやりたいです。
- kotarou3241
- ベストアンサー率27% (23/85)
日々衰弱している息子さんへのご心痛、さぞお心を痛めていらっしゃることと存じます。 心療内科、スクールカウンセリングなどの方法もあるとは思いますが、私はあえて専門家の手に息子さんを委ねるのは、現時点ではいかがなものか、と考えます。 まず、一にも二にも、息子さんの心の安定と休養が今は必要なのではないでしょうか。 大事なのは、息子さんの命です。 学校や部活など、健康になった後で息子さんがご自分のペースでいくらでも取り戻せるものです。 さりげなく、優しく息子さんを包んで、まずはしばらく学校をお休みしてみるよう、勧められてはいかがでしょうか。あくまで息子さんがリラックスできるように、です。 母と子で、二人きりで散歩するもよし。息子さんの好きな映画を一緒に見に行くもよし、息子さんが以前から逝ってみたかった土地に、小旅行にでかけるのもいいかもしれません。 どのような方法でも、今息子さんを縛り、がんじがらめにしているものから息子さんが解き放たれるよう、心を大きく開けるよう、お母様がサポートに徹してさしあげてください。 どのくらいの時期を目処に、とか、受験がどうの成績がどうのとか、一切の条件はつけてはいけません。ただただ大事なのはあなたなのだと、それ以外の世の中の常識など一切関係ないのだと、言葉ではなく心で息子さんに寄り添い続けてください。 専門家の力を借りるとしても、まずはお母様と息子さんの固い絆が出来上がってからのことです。でなければ、繊細で頑張り屋の、しかも思春期の最も難しい時期にある息子さんの心を、さらに壊すことにもなりかねません。 息子さんが安らがれるよう、人目をはばかることなく、しっかりとお母様が守って差し上げてください。 息子さんの気持ちが落ち着かれる時が来たら、きっと息子さんはご自分から学校に帰って行かれるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 中学生になったら、勉強も部活も頑張ると言っていた 自分が思い描いていたように生活できない・・という ストレスで苦しむ姿が可哀想です。 何よりも身体のほうが大事だよと言い聞かせて いるのですが、なかなかわりきれないようです。 親としてそう言い聞かせるのがつとめだと 思ってはいるのですが、過剰に反応しすぎても いけないような気もして・・難しいです。
お礼
ありがとうございます。 無理をしないように見守っていこうと思います。 同じ部の息子が注意した相手は、人とコミュニケーションを とりたがらない子で会話も成り立たず、学校の先生方も 腫れ物を扱うかのごとく、その子が遅刻しようとも 無断で授業に参加しなくても、部活で勝手な行動をしても 何も注意しないそうです。 その一方、息子のように自分なりに精一杯頑張ってはいる ものの、なかなか思うように走ったりできない子は、 ただやる気がないとみなされ、厳しいのです。 疲れきった息子が「自主練習」の日に休んだことも、翌日先輩の 叱責をうけ、さらに追い込まれることにもなりました。 「自主練習」はあくまでも参加したい者が練習するはずなのに・・・。 そういう理不尽な出来事が続いたのもストレスの一因だと 思います。 とにかく、家庭ではリラックスできるよう努めたいです。