- ベストアンサー
健康保険について
時間のある時に回答下さい。 恥ずかしい話しなのですが、7年前に会社を辞めて国民健康保険に加入しようと市役所に電話しましたら、私が高齢の父親と同居の為、国民健康保険は一世帯に一つだと言われ、父親の扶養と言う形で入るしかないと言う事で、今まで無保険でいます。また、私は低所得です。私個人の保険を作る事は引っ越しでもしないかぎり無理なのでしょうか?父親の口座から保険料を引かれるのは忍びなく、自分で払いたいのですが。どなたか知っていらしたら回答をよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世帯分離という方法があります。 一つ屋根の下に二世帯があるという意味になります。世帯主はそれぞれの世帯で別々に設定できます。 住民票も当然、変更しなければなりません。世帯分離の届出は順番でいうと、住民票の届出が先で、国保の届出はその直後になります。 国保加入するときには注意が必要です。国保加入日は社会保険が切れた日まで遡及します。退職日を証明する書類の提出が求められるかもしれません。 保険税(料)も過去に遡及して賦課されますが、保険税と保険料では遡及期間が異なります。保険税の場合は5年遡及のため、過去5年分の保険税が賦課されます。保険料の場合は2年です。「税」なのか「料」なのかは市によって異なります。過去の分まで一括で支払えないという場合は、分納の相談に応じてくれるでしょう。
その他の回答 (1)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
市役所の説明の誤りなのか、あなたの誤った解釈なのかはわかりませんが、国保に扶養と言う概念はありません。あくまでも世帯単位での加入ということになるでしょう。 世帯員の名義の口座の一つであれば引き落としは可能でしょうが、まとめて引き落とされることになります。お父様の保険料が安く、あなたが負担してあげることが出来るのであれば、普通に加入しても問題ないでしょう。ただ、通知などは世帯主に来ることは避けられないかもしれませんがね。 世帯分離の手続きがわかりやすいと思いますが、世帯を分けることで保険料負担が大きくなることもあるでしょう。社会保険などの制度と一緒に考える人も多いですが、国保の保険料は役所単位で異なります。保険料は、世帯としての保険料・世帯員(加入者)の数での保険料・世帯員(加入者)の収入(通常前年)に応じた保険料・世帯員(加入者)所有の不動産などの固定資産税の評価額に応じた保険料などを合算して計算することになります。 世帯分離では、住所地を同じで複数の世帯に分けることになりますが、特段問題はないと思います。ただ、判断次第ですが、世帯を分ける行為をするということは、生計などを分けているような意味合いがある手続きだと思います。そう考えると、税務上や今後の社会保険上での扶養等の制度を利用するとなれば、矛盾も生じるような気もします。ただ、これらの手続きでは、住所地と言い分で判断しますので、影響は無いとは思いますが、把握だけはしておきましょう。 それぞれの制度は、役所の窓口も法律も異なる場合であっても、それぞれの手続きでの理由があります。矛盾していれば、のちのちトラブルにもなりかねないでしょう。健康保険だけを考えずに、いろいろな分野を意識されることをおすすめします。
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。私が制度の事や税金の事などよくわからなくて、本当にすみません。二世帯分離にしたら、保険料の請求以外に何か払う事があるのでしょうか?固定資産税は父親の口座から引かれています。父親は後期高齢者の保険で一割ですが、上がるのでしょうか?本当にごめんなさい。もう少し考えてみます。
お礼
ありがとうございました。本当に、感謝します。近いうちに、市役所に行ってきます。