- 締切済み
調剤薬局での負担金の違い
いわゆる門前薬局と近所の小さな薬局では、同じ薬を貰っているのに負担金が違います。なぜでしょう?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abczzzky
- ベストアンサー率25% (16/62)
病院、医院も同様、全く同じことをしてもらっても違うはずです。 どこに行っても同じというほどきれいな世の中ではないはずですが、 許容範囲から逸脱するとカットされてるはずです。
- biz-biz-com
- ベストアンサー率33% (1/3)
夜間や週末に薬を出してもらうと加算金がかかったり、 お薬手帳を出してもらうと費用がかかったりします。 ジェネリック医薬品(後発薬)に対応している処方箋受付薬局の場合は、 同じ効果がある安い医薬品を出してくれる場合もあります。 薬局はホームページがないところが多いですので、 病院近くの処方箋受付薬局が一覧になっているサイトで電話番号を調べて、 電話でジェネリック対応かどうかを確認されるのも一手だと思います。
- 参考URL:
- http://cho-zai.com/
- -suzuran-
- ベストアンサー率33% (1/3)
確かに各調剤薬局により、支払う金額が異なる可能性があります。 薬の値段自体は国で決められていて、 どの薬局に行っても変わりがありませんが、 技術料というものが異なってくるため、 各薬局で支払う金額が違ってきます。 また、各薬局で受け付ける処方箋枚数によっても、 金額が変わってきますし、 その薬局に置いてある、 医薬品数によっても金額が変わることがあります。 一度おかかりになっている薬局さんで、 質問されてはいかがでしょうか。 また、よろしければ、 下記のサイト(参考URL欄)を参考にされてみて下さい。
- hanayuki
- ベストアンサー率100% (2/2)
薬価は決められているのでどの薬局でも同じですが、薬局の処方箋受付件数と医療機関の集中度によって調剤基本料に差があります。また特別指導加算、薬歴管理料、薬品情報提供加算などの加算分をどのようにしているかで患者さんの負担金額に差額が発生します。 色々な薬局で薬をもらうより自分のかかりつけ薬局をもつことをお奨めします。複数の病院から処方された薬についても一カ所で薬をもらうことにより相互の副作用や重複などもチェックできます。違う薬のようでも実は成分が同じであったりします。また過去の副作用の記録も残っていますからそのチェックもできます。最近は大きな病院では処方箋のファックスサービスもやっています。そこで自分のかかりつけ薬局に処方箋をファックスしてもらえば薬局では薬を用意して待っていてくれるので患者さんの薬の待ち時間が少なくなります。
- higgledypiggledy
- ベストアンサー率17% (16/93)
基本的には同じ額でないといけないはずなのですが…、 以下の2つのケースを思いつきましたので列挙してみます。 (1)患者さんの保険内容の把握の相違 (2)薬剤容器代 (1)は、近所の薬局で保険証類を見せていない場合や門前薬局が以前見せた保険証類が変わっていることを知らない場合です。 (2)は、みずぐすりや軟膏などの瓶代がこれにあてはまります。保険適用外なので薬局が独自に値段を決めることが許されています。計量カップ・スポイト・ガーゼなども同様です。 これらのケース以外にまれに指定薬剤の在庫を持たない為に同じ効果の薬剤を代替投与するときがありますが、患者さんにも説明をするのがマナーとなっています。 (1)(2)のいずれでもないときは領収書を処方箋を出した病院に見せてお尋ねください。但しその結果、値段の高い方が合っていて、安い方がミスということもおおいに考えられますのでお含み置きください。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。