- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の娘・・反抗期??)
大学生の娘の反抗期?- 4月から態度が一変、家に帰らず外泊続き
このQ&Aのポイント
- 4月から大学生になった長女の態度が一変し、家に帰らず外泊するようになりました。彼女は高校生の頃から家が嫌でうっとうしかったと言いますが、私はそのことに気づいていなかったようです。大学は楽しいようですが、一週間で顔を合わせることもなく、目を合わせることもありません。半年ぐらいたてば普通に話ができるようになるでしょうか。
- 大学生になった長女が家に帰らず外泊するようになり、私は彼女が反抗期に入ったのかと疑っています。彼女は高校生の頃から家が嫌でうっとうしかったと言いますが、私はそのことに気づくことができませんでした。大学は楽しいようですが、一週間で顔を合わせることもなく、目を合わせることもありません。半年ぐらいたてば普通に話ができるようになるでしょうか。
- 4月から大学生になった長女の態度が一変し、家に帰らず外泊するようになりました。彼女は高校生の頃から家が嫌でうっとうしかったと言いますが、私はそのことに気づくことができませんでした。大学は楽しいようですが、一週間で顔を合わせることもなく、目を合わせることもありません。半年ぐらいたてば普通に話ができるようになるでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#204028
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#155097
回答No.2
noname#135061
回答No.1
お礼
アドバイス有難うございました。身を守る方法を口をすっぱくして・・・振り返っても、すっぱくして言い聞かせたことは無いとです。通っていた小学校が地区の性教育選定校(?)に選ばれ1年生の時から、教わり、3.4年になると、授業参観で親が赤面するような内容を興味本位ではなく知っておかなければならないこととして皆が聞いていたように感じました。その頃は隣の学校は英語だったので、よく母親仲間で「あっちがいいよね」とこぼしていた記憶があります。ただ、6年間が終わり中学生になった頃には、捕らえ方が、隣の小学校出身生徒とは、違っていましたので、その頃になると、「こっちのほうが良かったかもね」と結構意見が変化していったのを覚えています。その分家庭では口をすっぱくは無かったです。ただ、小さいときからよく「世界中が敵になってもお母さんは味方よ。ただ、味方は何でも許してくれる人では、無いよ。でも、最後の一人になっても味方よ」と言ってきました。 犬ですよね。一度は考えたこともあるのですが、飼ってしまうと、なんとなく逃げているようで・・・ ま・・今もシランプリで逃げているのですが。 ただ、このように見知らぬ人たちからの返信にはとっても励まされます。 有難うございました。