• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お食い初め。姑が仕切ります・・・)

お食い初め。姑が仕切ります・・・

このQ&Aのポイント
  • 生後3ヶ月半の子供のお食い初めを夫の実家で行うことになったが、料理の準備は姑がすることになっており、私としては少し不満がある。
  • 姑には悪気はないが、私の子供なので料理を手伝いたいという思いがあり、姑が仕切るのはどうかと思っている。
  • また、姑の料理がおいしくないため、食べたくないという気持ちもある。夫の実家で行うことは仕方ないが、私が準備したいという考えがある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの旦那も本家の長男です。本家と新家(分家の意です)とか言ってますが、本家と言っても普通の家です。義祖父がちょっと農業やってて、義父が公務員。 私はちょっと事情が違って、姑は夫と出会う前に他界。私の実母も結婚直前に亡くなりました。 なので、姑問題はないのですが、義祖父義父はちょっと行事にうるさいです。 私はお宮参りもお食い初めも、やんなくていいか、やっても非常に簡略化したものでいいというタイプなのですが、あちらさんはやらないなんてありえないという感じなので、まぁかたくなに拒否する理由もないし、やりました。 ただ義実家にお任せするととんでもなく大仰にやられそうで、料亭など予約されるのも嫌だったし、かと言って義実家でというのは嫌だったのでアパートにお招きしました。 よそ様の台所で作業するのが苦痛だったからですが、結果自分で料理するはめになってしんどかったです。 逆にお義母さんが健在だったとして、私の台所を触られるのも嫌だと個人的には思います。 私が言いたいのは、頑張って産んだお母さんの気持ちが優先されるべきだとは思いますが、無駄な波風立てるのも得策ではないとういことです。 結婚し、他人だった方と急に親戚づきあいが始まったのですから、何もかも自分の希望第一にというわけにはいきません。 自分の子供ですが、お姑さんにとっては初孫です。初めての子供に色々してあげたいように、初めての孫に色々してあげたい気持ちもあると思いますし。 でも結婚や、出産や、育児のこととかって、不満を持ったままでいると、一生根に持ってしまいます。我ながら執念深いな~と思いますが。 式場選びの際に言われたこと、おなかの子が女の子とわかったときに言われたこと、お雛様を用意して頂いた時のことなど、たぶん私は一生忘れられずにいると思います。すっごく些細なことで、義実家に悪気はないこともわかっていても、私が嫌だったので、不快な思い出です。 譲れるところ、譲れないところ、我慢できるところできないところを、ご自身できちんと把握されてるといいと思います。例えば、 ・命名に口出しされるのは嫌!断固拒否! ・初めての靴は思い出としてとっておくこともあるし、絶対に自分の気に入ったものを履かせたい! ・離乳食食器は、買ってあげると言ってくださったし、お姑さんの好みで選んで頂いてもいいな。 ・お食い初めは、場所をお借りすることでもあるし、料理もお願いしてしまおう。でも、初めの一口であるお赤飯だけは私に作らせてもらおう。 とかそういうことです。もちろんこれは全部たとえですから、ご自身で自分に聞いてみるといいと思います。 今回のことなら、「いいわよと言ってくださったけど、私も自分の始めての子供だから、この子のための料理に携わりたい。全員分のお赤飯と、子供用のおかずの半分だけでも分担させてもらいたい。」とか、「この子が始めて口をつける箸を任せてもらえるから、台所お借りするのも気兼ねするし、この際料理は甘えてしまおう。その代わり箸は可愛くていいものをしっかり選ぼう。」と思えるか、もしくは「色々考えて悩んだけど、どうしてもこの子の初めての食はどーしても私がやりたいっ。」って思うか。 私個人の意見としては、お食い初めを初めての食とは認識していませんでした。実際に食べさせるわけでもないし、儀式でしかなかったです。「一生食べ物に困りませんように。」子供の一生が豊かであるよう願いを込め祈願するものですから、多くの方に携わって頂くことがいいことだと思っていました。だから、鯛とお赤飯はあちら、食器はここから贈り物として頂いたし、お吸い物やおかずは私が作って、お箸は結婚式の時に式場から頂いた夫婦箸の夫のものにして、食べさせる真似はこの方にやっていただいて、と皆で我が子の生涯の食に願いを込めて頂いたと思っています。 初めての食は、やっぱり最初の離乳食でした。スープみたいなお粥を、嘘みたいにほんのちょっぴり。 でもすごく気を張って作りました。お宮参りの際頂いた神様のお米を混ぜて、お神酒をほんの一滴垂らして炊いて、でもあげるのはたったの一さじ。あっという間に終わった食事でしたが、でも子供の初めての食を用意したという気になりました。 アドバイスというわけじゃないですが、今回のことを違った考え方してみて、「料理ぐらいお任せしよ~っと。」って思えれば一番いいんじゃないかな~と思います。 今更場所の変更はできないし、場所をお借りするのは事実ですし、場所をお借りする以上台所もお借りする事になるので、質問者さま主体で料理っていうのはちょっとずうずうしいかな?と思います。 これはあくまで私の思うことなので、旦那さんや、ご自分のお母様に、自分の気持ちを正直に話して意見を聞いてみるのもいいかもしれません。 そういう行事的な細かいことって地方柄だけでなく、各家庭ごとに違ったりもしますから。極端な話お姑さんによっても全然違います。気を遣ってやってる方なら嫁がやるのを喜んでくれるだろうし、楽しんでやってる方なら、でしゃばりと煙たがられるかもしれないし、一緒に楽しくやりましょう!と言ってくれる方もいるでしょうし。 ご自身が納得できる風にやれるのが一番いいです。でも、納得の仕方と言うか、考え方を少し変えて譲れる部分があったりするなら、それもそれで上手な付き合い方だと思います。 正直、子供の行事に関しては、これから色々出てきますから、その度にあれこれこだわったり、嫌な思いをしていたらこっちが持ちません。私は初節句はほぼ諦めてあちらさんのご希望通りにしたし(家からはお金も出しませんでしたが)、誕生日は震災と被ったので自粛して家族3人だけで本当に慎ましくやらせて頂いたりして、こっちをゆずって、あっちは譲らずでなんとかやってます。 ご自身が楽しみにしていたという気持ちも伝えてみるといいかもしれないですね。良い風に解決しますように。頑張ってくださいね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 何だかとても的を得たアドバイスを頂き、モヤっとしていた気持ちが少し楽になりました。 一晩考えた結果、お料理のうち1~2品は私に作らせてもらうことにしようかなと思います。 まだ姑には話していませんが・・・。 アパートで作って、義実家に持参しようと思います。 確かに、場所も借りるのに料理は作らせて欲しいとうのはずうずうしいですよね。 そもそも今回「お食い初めをしたい」と話した時点で、私が「自分でやりたい」と言っておけば今回のおうなことにはならなかったんだよなぁ・・・と思いました。 ですので今回は、私も悪いし、勉強になったと思って気にしないようにします。 今後もっと色々なイベントがあるので、基本は家族3人で!というスタンスを作っていこうと思いました。 「これだけは譲れない」は、今の時点で何があるだろうと色々と考えてみました。 結果、私は「料理系」は譲りたくないんだなと気がつきました^^; 先に述べたように、姑は料理があまり上手ではないので、姑の料理に息子が慣れてしまうのがとっても嫌&怖いんです。 今後はそこは絶対に譲らないでいこうと思います。 なんだかんだ言って、こうやって祝ってもらえることは有り難いことなので、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていこうと思います。 とても参考になるアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.5

ウチも同じような義母でして、、、私も義母に仕切られるのが異常に嫌でした。特に産前産後の神経がたっているときはよくカリカリして実母に愚痴ってました。 そんなこんなで私も前出の回答者さんのように、お食い初めを私と旦那と子供の3人で先にやって、その後、旦那の実家でとりあえず義母の段取りでやりました。 親子3人でやったときは、お食い初めの食器、鯛の尾頭付き、料理、石など、全部私が準備しました。 なので、その数日後、旦那の実家でやったときは、ある程度冷静でいられました(笑)。 後で、親子3人でのお食い初めの写真を義母が目にして「あら、お食い初め別に家でもしたのね」なんて言われましたが、私も「そうなんですよ~、鯛はインターネットで注文したんです~」とか、あっけらかんと言いました。 私は「いい嫁」をあるときからやめたので、最低限のマナーを守り、喧嘩しない程度で義母に付き合っています。 この先、初節句やら1歳の誕生やら、いろいろ行事がありますけど適当に付き合っていかないと疲れますよ。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じような環境を過ごされているとの事で、心強いご意見嬉しいです。 本当に、産後だからかピリピリしたり落ち込んだりが激しいです^^; そしてその度に私も実母に愚痴っています(笑) お食い初め、先にされたんですね。 私もそうしようかと思います! 夫には「3人でもやりたいなと思って~」とか「リハーサルね」とかうまく言って。 義実家でやるときは、1品持参させてもらおうと思います。 今後のイベントをまた仕切られないためにも、まずは自分達でやる!という流れを作っていこうと思います。 本当に、そうしないと疲れますね。 今回のことは良い勉強になりました。 参考になるご意見、ありがとうございました。

回答No.4

私の場合は、うちでしました。両家族が来てくれ、わたしが、メインで料理を用意し、両親も1品くらい作ってもってきてくれ、華やかでした。    今回は、お姑さんにお任せし、ひなまつり、誕生日は、自分でやったらどうでしょうか? 甘えるのも必要だし、甘えられたらうれしいと思いますが。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 招待する、という方法もあったなぁ~とちょっと後悔しています^^; たまにはこちらから招くのも良いですね。 考えた結果、今回は基本姑に任せますが、私も1品くらいは作って持参させてもらおうかと思います。 そして、今後のイベントは基本的に自分達で進めるようにしようと思います。 姑に話すと一緒にやることになってしまうので、あちらからいわれない限りは自分達で進めようと思います。 今回のことで良い勉強になりました。 きっと、可愛い孫のことで頼られるのは姑も嬉しいはずですよね。 うまく甘えていこうと思います。 ありがとうございました^^

回答No.3

あちゃー、地雷踏んじゃった。って感じですね(涙) 事を荒立てたくないなら、姑さんに内緒でこっそり夫婦だけで家であらかじめやっておくというのも ひとつの手だと思います。ご主人には「みんなでワイワイやりたいって気持ちもあるだろうけど、 それとは別に私達の子供だから、私達だけで別にゆっくり先にやりたい」とか理由つけて。 別に2回やってもダメなものでもありませんし。 ここで迎合して「家族は自分達夫婦と子供だけ」「初めてのことは夫婦ふたりの楽しみ」って 習慣をつけないと今後誕生日だ、初節句だ、って毎回祖父母がしゃしゃり出てきてあなた仕切りになれない、って デメリットも出てきます。最初が肝心ですよ。 >本家の初孫ということで、姑が仕切るのは当然なのでしょうか? そういう家もあるでしょうが、そもそも「お食い初め」って儀式を知らなかった時点であまり拘りはない家なのでは、 と思います。 >夫の姉が理解のある人なので、義姉に先に相談してみようかな・・・。 本当に理解のある人なら「naonao2150ちゃんも自分の子供だし、自分でやりたい部分もあるだろうから姑っていう立場で あまり出しゃばらないほうがいいよ」って釘刺してくれると思います。 それすら気を回さないで姑と一緒になってノリノリで義理弟夫婦へ気を遣わない義理姉なら 何にも「理解がある」人ではないと思いますよ。 表面上ではニコニコ聞いてても、(悪気はなくても)姑に告げ口する可能性もありますのでやめたほうがいいと思います。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、先に夫婦と子供でやってしまうという手もあるんですよね。 義実家では普通に行って、別の日に家族3人でやってもいいわけですよね。 夫にも「3人でもやりたいと思って~」と言って、やっちゃおうかと思います^^ 確かに、このままだと全部が義実家仕切りになってしまいますね。 節句は、地域柄沢山人を集めて盛大にやるので諦めていますが、誕生日や七五三などは絶対に家族だけでやろうと思います。 そういうスタンスをこれから作っていこうと思います。 義姉には相談しないほうが良いですかね^^; 関係がこじれても嫌なので、やはり自分で言うか、夫から言ってもらうかにした方が良いでしょうかね。 どちらにしても、自分でもっとはっきり言えるようにならなくては。 とても参考になるアドバイスありがとうございました。

  • sa___
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

8・6・4才の子を持つ母です。 お食い初めは100日のその日に自分と夫そして主役の子供でやりました(三人とも)。 今回はもう姑さんに話もしてしまったしノリノリのようなので顔をたててあげるのが いいかなとは思います。 ただご主人が理解ある方ならお姑さんとのお食い初めの前に自分たちのアパートで 3人でお食い初めをしてしまってもいいかと思います。 2回したっていいじゃないですか。 もちろんお姑さんが気を悪くしないようご主人にも固く口止めしてですが。 初めての子なら自分でしてあげたい気持ちすごく良くわかります。 そんなに立派な物じゃなくても自分の満足できる心のこもったお食い初めしてあげて下さい。 私も自分の子供のお食い初めの写真を見て今でも幸せな気持になります。 形式よりも気持ちのある方が大事だと思いますよ。 あとお姑さんに何でも話すことで自分が面倒だなと思うなら話す内容に気をつけて 差し障りのない事だけ話す方が自分が楽かもしれないですね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回はもう仕方が無いでしょうかね・・・^^; でも、2回お食い初めをするという発想は無かったので、とても良いなと思いました。 先に3人だけでしちゃえば、2回目だし姑任せでも気にならないです(笑) 主人の理解は・・・どうでしょう^^; 主人の家(というか、地域柄?)、イベントは何かと親族で集まってワイワイするのが当然、みたいな感じです。 なので、3人だけでやりたいというのを理解してくれるかどうか、ちょっと不安があります。 幸い、夫の姉が理解のある人なので、義姉に先に相談してみようかな・・・。 >あとお姑さんに何でも話すことで自分が面倒だなと思うなら話す内容に気をつけて 差し障りのない事だけ話す方が自分が楽かもしれないですね。 そうなんです! 先日の予防接種の件以来、何でも話すことはやめようと思いました。 思いっきり昔の知識だったり、思い込みが変に激しかったりしてうるさいので、事後報告か、言わなくて良いことは言わないかにしようと決めました。 本当に、そうしないといちいちイライラして自分の精神衛生上良くないとわかりました(笑) ありがとうございました^^

関連するQ&A