• 締切済み

お食い初めや七五三、毎回義両親だけ呼ぶのは不公平?

只今妊娠中、現在一児の主婦です。 お宮参り、お食い初め、七五三、その他の行事についてです。 一人目は、お宮参り、お食い初め、七五三、運動会や発表会、全ての行事に義両親が参加しています。 しかし、実の両親は一度も参加したことがありません。 義両親の家は同じ県内ですが、実家は県外なので、声はかけますがなかなか来られません。 仕方ないと思いながらも、何だか不公平な気がしてなりません。 嫁いだのだから実家にこだわるのもどうかと思いますが、義両親とは月一ペースで会いに行っていますが、実家には年に二度しか帰る機会がなく、子供の成長をじかに見せてあげられなくて寂しいです。 次生まれる子供の時は、義両親だけ参加ではなく、家族のみ(夫と私と子供)でお食い初め、七五三(お宮参りは義両親呼びます)は行おうと思っているのですが、一人目の時は呼んだのに二人目は事後報告だと角が立つでしょうか… よく皆さんの回答で、義両親を呼ばないなら実の両親も呼ばないでおきましょう、というのを見かけます。逆はありでしょうか? あと、もう一つ理由があります。 一人目の時は声掛けて義両親と共にどの行事も行ってきましたが、正直気を使ってばかりでお祝いなのに疲れました。初めての子供のお祝いなのに義両親と孫メインの行事になっていて寂しかったので、二人目は家族のみでのんびりお祝いしたいと思っているのですが、これってわがままなのでしょうか。

みんなの回答

  • poko365
  • ベストアンサー率16% (15/90)
回答No.8

義理とはいえ、一生付き合っていく家族ですから 実のご両親と分け隔てすることはあまりよくありませんよね。 なので、声をかけていないのであれば問題かも知れませんが 声をおかけしているなら問題はないと思います。 あちらの都合で来られない分には仕方ないですし。 実のご両親を呼ばない場合、義理のご両親を呼ばなくても よいかというお話ですが、家族のみでうちうちでやることは 全然問題ないと思いますよ。 ただ、お宮参りは祖父母の方々にとって、大きなイベントに なるかと思いますので、きちんと呼んであげた方がよいでしょうね。 疲れてしまうという気持ちはよくわかりますので だんなさまにも理解を得て、ご自身も楽しい行事に してくださいね。

  • mahmama
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.7

うちも主人の実家はすぐ近くで、わたしの実家は県外なので同じです。 やはり、義両親の方がイベントへの参加は多いですね。 <<声をかけますが、なかなか来られません 声をかけているのであればいいのではないでしょうか。ご両親が参加しないと判断したということですよね。うちは新幹線を使っても5時間かかりますが、行事には両親もしくはどちらかが代表で参加してます。 スケジュールなど、来やすいように調えて、それでもこれないなら仕方がないですよね。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.6

ねばならない!正解はないんだと 思います。 ご両親は内心お祝いしたいと 思ってると思います。ですが 嫁に出したからにはと、一歩 引いておられるのですね。 その考えは尊重しなければ なりませんね ですが 寂しい想いは 伝えてみては どうでしょうか? まさか そんな想いとは 気がついて ないかもしれませんね うちは どちらも遠方なので 家族のみ での行事ですが これもまた寂しい ものです 無い物ねだりですね(笑)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

ANo3です。 補足質問を頂戴いたしましたので、その件について嫁いだ娘の親として一般的な持ちを伝えたいと思います。 私は長男として実母と同居を拒むことのない嫁探しをして妻と結婚しましたが、実母曰く「同居して一緒に生活してる内孫は可愛い」と私の姉達が産んだ孫(外孫)には関心がなくなりました。 これが、実の娘である姉達が産んだ孫しかいない頃は嫁ぎ先の姓を名乗ってる外孫であっても可愛いがっていたのですから、やはり息子の姓を名乗る内孫は可愛いものなんだと思います。 しかし、同じ息子の姓を名乗ってる私の弟の子達は同居してないせいもあり他人行儀のような扱い方で可愛いがり方が全く違ってました。 まぁ、弟の嫁さんも実家が近いことで頻繁に実家に遊びに行ってたそうですから、姑である私の母親より嫁さんの両親になついてしまうのは当然と思いますが、このような状態になると嫁ぎ先の親としては面白くないのです。 実際に、このような身近な親族で経験してるので、私達夫婦の嫁いだ娘達には「実家よりも嫁ぎ先の親を優先しなさい」と普段から言い聞かせてますから、嫁ぎ先の親御さん達からは「気の利く良いお嫁さん」と褒められてますが、これが実家に重きを置いたり対等に扱うような娘達だったら嫁ぎ先の親御さん達から褒められることはないと思います。 従って、質問者様の親御さんも嫁ぎ先の親御さん達を優先して、自分達は控え目にしたいという考え方のようで、私は共感することが出来ます。 なお、嫁ぎ先の親達と嫁の実家の親達が共に出しゃ張りで「親同士の意見が食い違って喧嘩になる」ことも実際に見聞きしてますが、このような状況になったら親同士の板挟みになる嫁の立場が一番辛いはずです。 ですから、実の娘が可愛いと思う親なら出しゃ張ることなく控え目な行動を取るのが親心というものです。 ちなみに、祖父母が無条件で孫を可愛いと思うという考えは「若い人達の勝手な妄想」で、親というものは幾つになっても実の子が可愛いものです。 だから、可愛い実の子が産んだ子(孫)も可愛いと思うだけで、子供5人産んで孫11人を持つ私の母親は内孫しか可愛がらなくなりましたし、子供9人を産んで孫33人持った母方の祖父母は孫の名前すら覚えようとせず誰の子かと間違えてたぐらいです。

  • aoao13
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

お気持ちはわかります。 自分の子を実両親にも見て欲しいという気持ちからのことですよね。 自然な感情だと思います。 >義両親の家は同じ県内ですが、実家は県外なので、声はかけますがなかなか来られません。 というのがネックでしょうね。 私も近所に義両親、遠方に実両親が住むので、同じように距離の関係でそれぞれの両親と孫とを会わせる頻度は違います。 そこはもう割り切るしかないと思います。が、 >よく皆さんの回答で、義両親を呼ばないなら実の両親も呼ばないでおきましょう、というのを見かけます。逆はありでしょうか? どちらも呼ばないということならアリだと思います。 二人目なので家族でのんびりとお祝いすると伝えておいて日程を伝えなければ良いでしょう。

xxxdgm
質問者

補足

やはり、距離的な問題はネックですよね。会う頻度に差が出るのは仕方ないことだと割り切ります。 二人目の行事ですが、夫に気持ちを伝えて、家族で行いたい旨を伝えてもらえるようにしたいです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

>実家は県外なので、声はかけますがなかなか来られません。 ↑声をかけても来られない状況なら「親達の都合を考慮する」のも嫁いだ娘の心ある配慮です。 なお、私は隣県に嫁いでる30歳代半ばになる娘2人の父親になる立場の者ですが、隣県とはいってもマイカーや電車で1時間から1時間半ぐらい離れてる所に娘達は嫁いでるので、孫達の運動会とか発表会のような大した用事でもないのに娘達の母親になる妻が度々呼び出されると迷惑だと感じることがあります。 ですが、お宮参りを始め初節句や七五三などの大きな節目となる祝い事には娘達の実家として相応の祝い金を贈ってますし、お祝いの膳を用意してると予め声を掛けられたら「私達夫婦のスケジュールを調整してでも夫婦揃って出掛ける」ようには努めてます。 しかし、孫の運動会や発表会などに呼ばれても祖父の立場になる私が出向くことはなく、専ら祖母になる妻だけが付き合わされてます。 ちなみに、嫁ぎ先の親御さん(舅&姑)に娘を嫁がせた実親が気を遣うことは世間一般的には当たり前の常識ですし、嫁が産んだ孫達の祝い事に嫁の実家から過分な祝儀を頂戴すると嫁ぎ先の親達も恐縮してしまうものです。 このように、嫁ぎ先の親御さんと嫁の立場になる娘の親は「お互いに気を遣う」ことがあるので、どちらの親も一緒に声を掛けるのは大きな節目になる祝い事に限るなどの配慮も嫁いだ娘の努めでもあります。

xxxdgm
質問者

補足

貴重な意見ありがとうございます。 運動会や発表会は、さすがに遠方からきてもらうのは時間とお金もかかりますし、実の両親には、卒業年最後の運動会は来れたら来て欲しいと声をかけています。 ただ、やはり初節句や七五三など、この先何度もあるわけではない行事には参加して欲しかったなと思います。 実の両親は、嫁いだ身なんだから今後はどんなことも義両親に一番に相談してやっていくように、という考えで嫁の両親が行事事に参加するものではないと思っているようです。義両親がいればそれで十分だと思っているようです。 私としては、その気持ちもわかりますが、両家の孫なんですから、一生に一度の行事くらいは一緒にお祝いしてもいいと思います。 毎回義両親と行事を行っていると、嫁は本当によそ者という感じで、孫を産むためだけの存在なのかって被害妄想にはしってしまいます。

noname#196249
noname#196249
回答No.2

わたしはどちらの親も連れて行ったりはしません。 トラブルの元ですから。

xxxdgm
質問者

補足

家族のみでお祝いする方もいらっしゃるんですね。 うちは、両家ともに初孫。義両親は、行事事について逐一連絡してきます。 いつ頃行う予定なのか、どこで行うのか、など…参加するのが当たり前だとおもっています。 以前、参加は予定が合えば…と伝えたら、遠方でもないのに行かないとか変だと怒られました。 初孫だったこともあり、義両親としては晴れ着姿を見たい気持ちはわかりますが… 次の子の時は、家族のみでのんびりお祝いできるように夫に頼んでみます。

回答No.1

いえ、普通だと思いますよ。絶対そうした方がいいと思います。 声に出してないだけで絶対、寂しい気持にはご両親はなってらっしゃるでしょうし。 それに、自分の両親の時くらいはのんびりしたいというのは当たり前です。むしろ特権でしょう。 夫の同意というか、味方につけておけばすんなり済むと思います。 嫁いだ身だとやっぱり大変なのですね。

xxxdgm
質問者

補足

自分の子供のお祝いくらい、気を使わずに心からお祝いしたいので、一人目は無理でしたが、二人目はそうできるように夫に相談してみます。