- 締切済み
質問に答える時には
ネットで質問に答えることが多いある人から聞いたのですが。 「相手がどのような立場の人かわからないので、言葉遣いには細心の注意を払っています。 例えば、会社だったら、 『そのくらいのことは自分で調べてくれませんか』『それはこの前教えたばかりだと思いますが。二度も三度も同じことを聞かないようにしてくれませんか』という言い方が通用したとしても、ネットでもそれが通用すると考えては絶対にいけないと思っています。 相手が知能に障害を持たれている場合もあるわけですから、そんな時に、「二度も三度も同じことを聞くな」などの言い方をしたなら、どれほど相手を傷つけることになるのか。 また、世の中にはビデオの予約設定ができないという人もいます。ですからパソコンのごく初歩的な操作ですら困難に感じる人は、かなりいるものです。 そんな人達に、回答者が、「その程度のことは説明書を読めばわかるでしょ」と軽い気持ちで言ったとしたなら、己の無力さに打ちひしがれてしまう人もいると思います。 そういったことが極力ないように、私はこれからも、回答する際には細心の注意を払っていきたいと思っています」 私はこの考えを聞いてなるほどと思ったのですが。ネットで質問に答える時には、やはりこのくらいの気持ちが必要ということでしょうか。 私もこれから質問に答えていきたいと思っているので、ネットで回答する際の注意点などを教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は単純な人間なので、 「質問者に一番良いと思った回答」をします。 結果的に、質問者が○○について教えてといったときに、 もっと良い方法があれば、そちらで回答します。 ○○についてもなるべく回答するようにしていますが!! 質問者に気をつかうのは重要ですが、あまり気をつかいすぎると回答できなくなります。 時々誤字もあります。 あまり模範的回答者ではありませんね!!
- las8ty
- ベストアンサー率34% (35/102)
どうもlas8tyです。 >ネットで質問に答える時には 僕は必要だと思います。やっぱり気を悪くされたら僕自身が嫌です。蛇足ですが、僕自身、1回の回答に1時間~3時間ぐらいが普通ですね。 以下は僕自身が気をつけていることです。ネットで回答する祭の注意点かどうかわりません。 僕の答えるときの最大のテーマは相手にとって「見てよかったな」と答えることです。そのために以下のことを気をつけています。 ○的確に答えるようにする 的確とは肝要な点を確実にとらえているさま(goo辞書) 相手の聞きたいことに関して、ちゃんとした答えになっているかどうかということを気にしています。 関係ないアドバイスとかはしないようにしています。 例えば、「どんなメガネがいいです」か質問されて「コンタクトの方が便利だよ」と言う感じにちょっと質問の答えからずれていると思うような回答はしないようにしています。 ○文章を読んで順序、説明が適切かどうか 質問に対して僕は~~だと思います。といってどうしてそう思うのかをはっきりと述べることが大事だと思っています。 ○中途半端な知識では回答するかどうか考える 例えば1+1=2「だと思う」の時、その質問がたった今投稿されたものであれば、他の人が適切な回答をしてくれると思い、しません。でも、2,3日たっても他の人の回答がない場合や少ない場合は投稿します。その時に、「信頼できる回答ではないのですが」と付け加えておくようにしています。 ○誤字・脱字に気をつける 誤字、脱字がないか、または、適切な言葉か読み直して修正するようにしています。 ○見やすいようにする 改行や、「、」を使って見やすい文章になるように努力しています。私の経験ですが、この教えてgoo(OKWEBはわかりません。)では長すぎるリンクはレイアウトを崩すので気をつけてください。参考URLの2番目の回答(僕のです)を見ればわかります。 yuioprさんが回答が立派な回答になればいいですね。がんばってください。
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
こんにちは。私なりの注意点を分かりやすく簡潔に箇条書きしてみます。 ・相手がどういう状況かを文章から考える ・自分が上の立場で答えないようにする ・反論は間接的にする ・質問にはきちんと回答する ・他者の間違い回答に対する攻撃をしない 極めて悪い回答例に「?」マ-クの連発という逆質問攻めに説教というまるで答えになってない最低な回答をする輩が時にいます。例を挙げますと・・ Q「今仕事を探してますが自分がどういう職業に向いているのか分かりません。一体どうすればいいのでしょうか?誰かアドバイスを下さい」 A「あなたは何がしたいのですか?今まで何も興味を持たなかったんですか?社会を甘く見てませんか?考えるよりまずは行動する事です。はっきり言って今のあなたでは誰も採用しませんよ」というのがあります。 この例文の場合、質問者が聞きたいのは自分の方向性を決める為の指針となるアドバイスだと思います。曖昧な部分がありますが散々悩んだ末の質問という事が読み取れる筈です。それに対してまるで質問の意味を理解しておらず相手を決めつけ説教をする輩が実際にいるんです。 全体的にまず、ネット間のQ&Aではお互いをよく知っているような親しい間柄や厳しい意見を求める人以外に自分本意の答え方をしない事だと思います。つまり説教とかですね。回答から見て相手がどういう状況かを考えれない人に多いです。 そして反論です。顔が見えない相手ですから求めてもいないのに直接反論する事は相手に不愉快こそ与えけっして 理解されないものです。「そうは思いません」ではなく「こういう方法もありますよ」という書き方の方が理解してくれる傾向にあるようです。 相手が不愉快になる回答を本人のためとあえてする人がいますが、ただ自己満足でケンカ売ってるだけで何様なのかと思いますね。 相手の立場に立って考える事は難しいですが、明確な結論の出る質問と違い、結論の出ない恋愛問題やメンタルヘルスなどは回答者にも注意が必要だと思います。
- nascar
- ベストアンサー率36% (30/82)
良い心がけをしておりますね。 文字だけのやり取りだと、相手にニュアンスを伝えるのは結構難しいものだと私も思っています。 私が、回答するときやメールのやり取りをする上で注意していることが2点あります。 1)!の使い方に注意する。 例えば、 「○○の件進んでる?」と聞かれ 「今やってますよ!」と書くと、今やってる最中なんだからもう少し待ってろよ!って感じにも取れます。別に怒ってるわけではないのですが、相手の取り方によっては何を怒ってるんだ?と取られる場合もあります。 ところが、 「今やってますよ~!」だと、怒ってるようには取れないと思います。 2)!の使い方とは別に送信する前に全文を読み返して、どっちにも取れるような書き方がないか必ずチェックする。 参考になるかどうかは分かりませんが、この2点を注意するだけで相手を不快な気分にさせることは少なくなると思います。 また、 >『そのくらいのことは自分で調べてくれませんか』 等と書くのであれば、最初から質問に答えないようにしております。 実際、検索すれば上位のほうですぐにヒットするサイトが沢山あり、そのサイトを閲覧すれば問題解決する質問もあります。ただ、そのような質問でも回答できるものであれば、回答してます。それは、人それぞれだと思います。 yuioprも良き回答者として活躍することを期待してます!
- 7_11shop
- ベストアンサー率25% (42/168)
そうですね、ネットで回答する際にもっともそれが難しいことだと思います。 私も素人なのであれですが、yuioprさんのおっしゃっていることの逆にいえば、障害者でも、そうでなくても、普通に接してもらえるのがネットのいいところでもあると思います。また、まどろっこしい回答よりも、簡潔に書いてくれた方がありがたいと思う人もいると思います。 そういった相手のスキルや立場を、文章から少しずつ読み取って、話してあげられたら、とてもいいことだと思います。