- ベストアンサー
家を建てる場所
- 夫の実家隣の土地に家を建てたくありません。姑問題が大きな理由です。
- 私の実家の両親の体調が悪く、子供のために家を建てたいですが、夫の実家との問題があります。
- 夫は私の実家に行くことを求めていますが、姑との関係や虫歯の問題があります。家を建てる場所について悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お気持ちはよくわかりますが、こういう質問を読んだ時によく思う事があります。 文章のなかで「結婚前は…」「結婚してからわかった…」とありますが。 夫に関しても姑に関しても、十分に予測のついた事ではないだろうか?と思うのです。 夫が実家を大事にし過ぎる?こと。 実家の隣に家を建てる事だけは最初から決めてた人でしょう?それはわかっていた事。 そんな人は自分の親が一番で大好きなのは目に見えてます。 長男だから嫁をもらって傍にいろ。そのために土地も用意してあげる。親に感謝しろ、大事にしろ。 そのように小さい頃から親に擦り込まれて育ったに決まっています。 そのように擦り込んできた親なのに決まっています。 嫁姑問題にしたって、結婚前に言われたことをそのまま信じていたのだとしたら甘いです。 それらの事、承知のうえでご主人と一緒になったのなら我慢に徹することだと思いますし、 こんなはずじゃなかったと言うのなら、あなたの思慮がいささか浅かったと思います。 今重要なのはご主人との関係なのですよ。 ご主人がきちんとあなたと向き合ってあなたの味方になってくれるか、実家第一であなたをないがしろにするのか。 それ次第ですから、隣地か15分遠い土地かなんてあまり変わりがないと思うんです。 たとえあなたの望み通りアパート近くの土地に家を建てても、今度は一生それを言われ続けます。 何かと言えば望み通りにしてやっただろう、これ以上わがまま言うな、と。 逆に言えばご主人さえしっかりあなたを守ってくれれば、たとえ隣地に住んだところでうまくやって行けます。 ご主人の親思い、実家思いは悪いことではありません。 親を大事にできる人は自分の家族も大事にできるでしょう。 けれど自分の親と妻の間を取り持つ裁量がなければ夫として一家の長として不完全です。 ご主人にはその自覚がなさそうですね。 そしてまた、そのような男性に嫁いだあなたにも覚悟が足りなかったと言わざるを得ないと思います。 お二人とももっとしっかりと家族、家庭のあり方について根本から話し合うべきだと思います。 どちらも悪いところがあると、私には見受けられます。 とにかくこうした問題を解決するには夫婦の信頼関係が築けるかどうかにかかっています。 家とか実家とかに惑わされず、そもそもの夫婦の絆がどうであるかを考えるべきです。
その他の回答 (5)
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
私なら さっさと子供を連れて離婚しますね。 理由は「義実家の干渉が多い」から。 貴女は一人っ子さんでしょう? 実家に帰れば、親の家がありますよね。 古くはなっていても、雨露しのげるし、、、。 子供にとって 父親は いない訳じゃない。 死んでる訳じゃないのだから、会いたいと思えば会えるのだし。 離婚の理由の もう一つは夫の妻への思いやりが無いこと。 これに限ります。 姑問題で離婚なんて 掃くほどあります。また、これがとても大事なのです。
お礼
ズバッと ありがとうございます。 義親の干渉 やはり多いですよね。 周りにここまでの姑はいません。 夫の思いやりもないですよね。 でも夫は「俺は思いやりだけはある」と言ってます。 姑も「この子は思いやりがあるから~優しいでしょ~」って。 最終手段とは思いますが やはり離婚も視野に入れて話し合いたいと思います。 ありがとうございました。
それだけお姑さんとの間に問題があれば、 できるだけ離れて暮らしたいというのは当然ですよね。 結婚してみなければわからないことは沢山あります。 わたしも今は夫の実家から車で5・6分くらいのところで暮らしています。 いづれ同居とか言ってますが。(それはなんとか避けたいと思っていますが) 結婚当初はほんとうに近くだったので、 今はそれでも気分的に安心できています。 うちの姑はいい人なんですけどね。 それでもやっぱり実家の近くというのはなにかと・・。 夫は「長男として育てられた」ので 結婚しても親といっしょに住むのは当然みたいに思っています。 でもわたしにも親はいますからね。 わたしの実家は車で二時間です。 質問者様とわたしの違いは 夫がわたしが自分の実家を思うことに理解があることです。 わたしも母が数年前に大病してから月に2回くらいは実家に帰るようにしていますが、 夫はわたしが頼まなくても自分から「実家に連れて行ってやろうか」と言ってくれます。 何度か両親を旅行に連れて行ってくれた事もありますし、 何かと気にかけてくれます。 わたしも夫の両親をたいせつにしないといけないという気持ちを持つことができます。 離婚が最善かどうか・・そんな重大なことはアドバイス出来ません。 お子さんもいらっしゃることですし、 よくよく考えないといけないことですよね。 いちばん問題なのは、ご主人の実家でも、お姑さんでもないと思います。 自分の妻よりも母親を大事にするというご主人、 自分を大事に思ってくれない相手の親をどうして 大切にしたいと思えるでしょうか? ご主人にそうお話してください。
お礼
そうなんです! 私は夫に大事にしてもらっているという実感が全くありません。 私が感じるのは 姑を喜ばせるための道具 です。 第一子を出産した時も「ありがとう これで実家に行きやすくなるよな」 第二子を出産した時も「ありがとう 産後は1週間ちかく入院しててくれるから その間上の子の面倒を親(姑)に見させてあげることができるよ」 こんな感じでした。他にも色々ありますけど。。。 グチっぽくなりスイマセン。 母の日など「普通は嫁が率先して動くだろ」と言われたことがありますが、私の誕生日や結婚記念日はないがしろなのに。。。 このことを言うと「母の日や誕生日(姑の)にお前が動かないからだろ」と。 私が姑をどれだけ喜ばせることができるか どれだけ尽くすかで私への愛情が決まるみたいです。 逆だと思うのですが。。。 夫と話したいと思います。 優しい言葉 ありがとうございました。
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
よくこんな相談で出てくるのは、実家のことがなければ良い夫・良い父親が出てきますがそのような幻想は一切捨てて事の解決に当たってください。 どんなに良い家庭人でも家庭より実家が大事ならそれは良い家庭人ではありません。 妻と姑の問題があったらどんなに非が妻に有っても10零以外は妻の擁護に立つのでなければ問題は解決しません。 はっきり言いますが実家を取る夫は絶対に母親をを擁護します。 実家も大事家族も大事は典型的な詭弁で質問者を擁護は絶対にしないと言っているようなものです。 離婚を視野に入れて親と縁を切るか否かの話だと思います。 それができなければ質問者が我慢をしてください。 我が家は一つ屋根の下で徹底的に妻を庇ったので母親には死ぬまで恨まれました。
お礼
夫が私の味方になってくれる やっぱりないですよね。。。 姑と一緒になって私を非難し続けてきた人ですから。 親と縁を切るか否か。。。私を切ると思います。が、子供がいるので夫は悩むでしょうね。 結婚生活で実家がからむことでは我慢してきたので これ以上の我慢は精神的に参りそうです。 やはり離婚も視野に入れて考えたいと思います。 ありがとうございました。
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
結婚して7年目の男です。 私たち夫婦は、それぞれの相続する土地がありましたが、それを外して自分たちの土地に家を建てることにしました。 理由は簡単で、どちらにも過度の干渉をされたくないからです。 もちろん、その選択をすることに夫婦としては大きな問題はなくても、親を説得するのは大変でしたが、最後は自分たちの意見が一番ですので・・・ 今の状況では、旦那さんが質問者さんの見方になってくれる可能性が低いですよね この状況で、旦那さんの実家の隣接地に家を建てれば、先は見えています。 でも、残念なことに、日本人の多くが、妻は旦那の家庭に入った者と見なされているんですよね 本当は違うのに、」それが分かってもらえない旦那と旦那の家族では難しいので、できるだけ離れた地に住むことをおすすめします。 例えば、お互いの実家の中間地点などを選択されてはどうですか? 質問者さんの親の状況などもあるので、上手く説得をされるといいとは思いますが難しいんですよね でも、一度定住したら離れる事は難しいので、頑張ってくださいね ちなみに、こんな考え方を妻の両親に話したら、珍しいって言われました。でも、どちらの親も結婚した以上は一緒だと思いますので、頑張ってくださいね
お礼
実家と実家の間 選択肢の中にありませんでしたが、いい場所ですね。 ただ私の両親と私にはいい場所ですが、夫にとっては実家の隣に家は建てないわ 通勤時間は延びるわで納得してくれるとは。。。 どちらの親も結婚した以上は一緒だと私も思います。 でも夫と義親は男親の方が上という考えです。 本当に。。。難しいです。 読ませていただいて もしかしたら姑を説得したら夫も納得するのかな?と思ってしまいました。 姑の考え=自分の考えの人なので。 517hama様はどのように親御様を説得されたのでしょう? 私もうまく説得できるとよいのですが。。。 温かい言葉ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
同じ嫁の立場として、義親の敷地内に家を建てなかった者です。 「嫁に相続権利は無い」この一言に尽きます。 多くの夫婦は親が先に他界するものと考えて、敷地内に家を新築するようですが最悪の順番を考えてみましょう。 夫が先に亡くなった後も、夫が居ない家で義親と敷地内で暮らしたいですか? 家は夫から妻に相続されても、義親名義の土地は嫁には来ません。 逆の立場で妻の親と敷地内同居後に妻を亡くした場合、夫は亡き妻の親と敷地内で暮してくれるでしょうか? 義母に「夫からこう聞いてきたので同居は出来ません」と夫が妻に筒抜けで間に立たない息子だと教えてあげましょう。 夫に対しても「義母さんと揉めているから同居など無理」と家を建てること自体放置しましょう。 今は貯金をする時です。 離婚よりも「一人でも実家に帰りたいの?ママのそばにいたいの?」とマザコン夫から逃げ腰の妻を夫に見せましょう。
お礼
最悪の順番について考えていませんでした。。。 隣に建てたのに夫に先に死なれたら、その家に住みたくない気持ち100倍です。 名義についても考えていませんでした。。。 他人の土地の上に自分の家がある状態になってしまいますね。 義母と夫にハッキリ言うことも必要かもしれません。 大事な知識 ありがとうございました。
お礼
結婚について考えが甘かった と痛感しています。 おっしゃる通りで姑の考え=夫の考えです。なので私が違う考えを持っていると二人して「あなたはおかしい」となってしまいます。 親が一番大事なのも痛感です。夫は実家に一人で行きませんが それは子供を連れていった方が姑が喜ぶことを知っているからです。 母の日や誕生日なども色々と夫は頑張っています。逆に私の誕生日や結婚記念日などは忘れられているので 私から母の日に姑に何か。。。という気持ちもおきません 悪循環なのは分かっているんですけど。 話し合って夫が私の味方になってくれるのか。。。 結婚してからずっと夫婦の絆を感じたことがありません。感じるのは 私は姑を喜ばせる道具 です。 でも夫はどう思っているのか聞いたことがありません。 根本から話し合いたいと思います。 ありがとうございました。