• 締切済み

ボタン式の電車で運転の区間の電車利用について

私の乗る一部の区間の電車では、乗り降りの際にはボタンを押してください、という区間です。 毎回思っていたのですが、今までは置いといたにしても、今現在についてですが、ほとんどの区間で空調を切ったり弱めにしていたりして運転しているなか、ドアの明け閉めがボタン(半自動)の区間は、比較的空調がいつでも動作しているように思います。 別に空調を付けていいの?と言ったり、消すのが正しいとかどこでも付けたって多少はいいのでは、というわけではなく、なんとなく勝手に基本はドアが閉まる区間だから付けてもOKなのかなと思うものの、長い時間の停車であってもドアが結局は全開になってたり、窓も開きっぱなしになっていて、私はそれが気になるのですが、気にしすぎだったり別に閉める必要性は無いのでしょうか。 空調が付いてる以上は快適に過ごしたいし、単純に空調が付いている時にドアが全開だったり窓もかなり開いていたりしたら自宅でエアコンを付けているのに窓やドアが開けっ放しなのと一緒なのでは、と思ってしまいます。 私が思っていることは考えすぎとかうるさすぎなのでしょうか。降りる方にとっては外に閉めるのボタンが無いから閉めようにも閉められないと思いますが、乗る方は・・とか、以前は最初長時間停車するときは、到着後乗り降りが落ち着いた段階で一度ドアを車掌さんが全て閉めてあとはボタンで操作してください、として、発車直前には一度車掌さんが全て開ける、みたいにしてたのに、全て開けるは別に良いにしても全て閉める事を今はなぜしないんだろう、と思いました。 空調が切ってあるなら、空気の入れ換えって意味もある、とか、暑いから開けてるっていう理由で納得出来るのですが、付いているので、会社側も利用者の方も気にならないのかな、と思いました。

みんなの回答

noname#143309
noname#143309
回答No.2

>気にしすぎだったり別に閉める必要性は無いのでしょうか。 気になるなら閉めてもいいと思います。昨今の電力事情に関係なく、真夏に開きっぱなしだと冷房効果が落ちるとか、真冬に開きっぱなしで寒いとか、確かにそういうことはあると思います。長時間停車中は、乗務員としては「ボタンを押せば自由に開閉できる状態」にしてあるわけですから、あとは乗客自身の判断で、遠慮なく好きなように開けるなり閉めるなりすればいいわけです(降車時に車内からでも閉められますし、降車客が多い時でなければ実際そのように閉めている人が多いかと思います)。なおこの場合、開けておくのが「正」なのか、閉めておくのが「正」なのかは一概にはいえないと思います(なので、乗務員としても一斉に閉めるようなことはしない)。冷暖房効果を高めるために閉めておくのも1つの考えですし、節電などで冷房があまり効かないと感じたときはドアや窓を開けて外の風を入れるのも1つの考えでしょう。さらに、よく見ていると冷房でなく送風運転しかしていないときもありますから、そういうときは外の風を入れてもいいでしょう。また乗継列車が着いて頻繁に乗降が生じるようなときは、いちいち開閉しているとうるさいし、ドアに挟まれたりして危ない。そういうさまざまな点から判断すればよいのではないでしょうか。 理想的なのは(家と同じように)空調が入ったら戸や窓を閉めて、空調を切ったら開ける、というのをこまめにやるのが一番かと思います。ただ列車の場合、乗降時などドアが開くと室温が一気に変わるので、空調も強弱・入切などこまめな操作が必要になります(自動で制御するものもあります)。なので、空調のモードが変わるごとにいちいち乗務員が全てのドアや窓を開閉するのは無理があります。また、空調の効き具合の感じ方は人によって天地ほどの個人差があります。なので、仮に乗務員が「空調を入れたからドアや窓を閉めよう」としても「暑いから開けとけ」という人が必ず出てきてトラブルになります。これも家とは違う点です。なので、結局は乗客自身の判断で、遠慮なく好きなように開けるなり閉めるなりするのが一番、ということになるわけです。 >発車直前には一度車掌さんが全て開ける、みたいにしてたのに これは、出発直前に利用者が車内や車外のドアやドアボタンに触れようとするのを防ぐため、ドアボタン扱いを一旦解除する安全上の措置ですので、空調のこととは特に関係ありません。

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。逆に、どうせ窓やドアを開けっぱなしにしておきたくなる温度設定なら、最初から空調は入れずに窓を開けさせる、というのはだめなんでしょうかね。それだと逆にクレームが来るのでしょうか。なんか空調を無駄にするならその分、他の所の空調を快適にしてもらうとか、エスカレーターを動かしてもらうとか、混雑駅の停止してる券売機を動かしてもらうとかしてほしい、なんて、全く関係ないですが考えちゃったりします。根本的に節電がどうこうの前に、せっかくエアコンが付いてるのに閉めておかないと一向に涼しくならないのにそれで涼しくないから窓を開けるとかドアを開けっぱなしにするとかってどうなのかなと感じてしまいました。また、もちろん私は私の周りは閉めてしまいますが、全部をいちいち開いてる度に閉めるのは難しいので、それに悩んでしまっていました。回答者様のご意見も一理あるかなとは思いますので参考にします。それこそ、私は中央線~五日市線を利用していますが、最近三菱電機やパナソニックのエアコンのCMやコンテンツがバンバン流れていて、なんかより気になってます。話がそれましたが、ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

「アウトドア=鉄道・路線」カテに行くと、たまに本職の方が答えられているので、そっちで聞いた方が良いかもですが。 節電中の関東方面の状況は違うかもしれませんが、空調のON/OFFは、「メイン電源は外気温・車内温度で決められており、車掌が扱う」「車掌がON操作後は指定した温度になるよう空調自身が自動運転する」という形で行われます。ですので「ドアの開け閉めと空調の運転には直接関係はない」筈です。 ボタンでの開け閉めは部内では「半自動」と言うのですが、「半自動」扱いをどういう時に行うかは、空調とは関係なく判断基準があります。「半自動扱い」の時は原則として半自動扱いでしかドア扱いをしませんから、乗客があけっぱなしで降りるかちゃんと閉めて降りるかという点は、車掌が介入できないんですね。あとは、室内外の温度について、車掌がどう判断する(または会社からどう言われている)か、ということになります。

d-daisuke
質問者

補足

ありがとうございます。 この質問については、電車の技術についてや会社の規定に関する質問ではなく、世間一般的に、というか皆さんならどの様に思われるかを訪ねる質問でしたため、確かにご案内のカテゴリに書いた場合は会社の規定を教えてくれるという点で良いとは思いますが、重複しますが、この質問は社会的な目として皆さんや世間一般的にどう思われるものなのかを知りたく回答を求めています。 私の考えは質問文に書いた通りです。会社の規定がどうであろうが、電車の仕様がどうであろうが、車掌さんの扱いがどういうものであろうが関係なしに、単純に利用者の皆さんやこの状況を知った皆さんは、窓が開けっ放しだったり、ボタンでのドアの開閉をいつも利用している方々がドアが開けっ放しになっていることを知っていても何とも思わないのか、あるいは思ってはいてそのままなのか、と色々個人的には思い続けて来たので、いい機会なので知りたいな、と思いました。 それこそ、本日なんかは思いっきり冷房を強めに入れていたようだったので、いくら節電に取り組んでいるということでも、こういうのこそ無駄なのでは、と思いました。長いところでは10分以上の停車で、ドアは閉められるが全開になっていて窓も3分の2は開いていてエアコンは強く作動していて、というところを見たりしていて余計思いました。 エアコンが普通に付いてて窓もドアも全開でも別に何の問題もないじゃん?というのが普通なのか、最初からエアコンはつけなくったっていいのにね、というのが普通なのか、エアコンは必要だし窓やドアは閉めるのが当たり前だろ、というのが普通なのか、もう自分でも分からなくなりまして。 私は空調が使用されていて人があまりいなく動き回れるときは、自分の乗車する車両のドアと窓はできる限り皆さんが閉めなくても閉めたりはしていますが、全車両やるわけにもいかないし人を割ってまではさすがにやる勇気はないし、なんて思ってしまっています。 具体的に何を回答として求めているか書いていなかったかと思うので、せっかく回答を頂きましたのに申し訳ございませんでした。引き続き皆様からの、規定や機械の仕様が云々ではなく、普通に見て一般的に思うことをお待ちしたいと思います。 ありがとうございました。