- 締切済み
精神障害者の家族支援の心理教育
世間様では三流と陰口をたたかれている(笑)精神病院の看護師です。こんど心理教育を含めた家族支援をやることにはなったのですが、具体的にはどのようなことをすればよいのでしょうか。うちの病院には心理士もソーシャルワーカーもいないし、医師も薬物療法が専門ですべてが一からはじめる状態で分からないことだらけです。現在は家族会もないしSSTもやっていない状態です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momogfmyj
- ベストアンサー率25% (32/128)
回答No.1
まずはどの疾患に対して、どのようにサポートするつもりなのでしょう? 脅迫?統合失調症?発達障害? 疾患によって色々あると思います。 疾患ではなく、色々な疾患を持つ家族のサポートについて考え、深め合っていくのであればグループで行うものも色々ありますが、まずは何を目的として、どのようにサポートしていきたいのか分からなければ、難しいと思います。 その目的に対して、どの方法がよいのか? 方法に関しても色々あります。 職員の方が、ファシリテーターとして行動するのか? 専門の方を呼んで、話をするのか? 質問のないようがあまりにも範囲が広すぎるので、どれだけのアドバイスが出来るかわかりませんが、 まずは何をどの対象にどのように実施していくのか? 目標を決めていくことからはじめてはいかがでしょうか? そこから適した方法があると思いますので、そこから検討し、形にしていかれるほうが良いと思います。 支援は大変ですが、やりがいのあることだと思います。 がんばってください。