- ベストアンサー
大学から違う学部の大学院に行った人は稀ですか?
例 経済学部の大学から教育系の大学院など . この質問に補足する.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般論には意味がありません。 まず、実質的に可能か不可能か、ということがあります。 一見不可能そうなら、それを引っ繰り返すだけの努力をしたのか、するのか、資質としてできていたのか、ということもあるでしょう。 きちんと具体的に、どこからどこに行きたいのか、とまず書くべきです。 例えば、同門や同派閥の理学部化学から工学部応用化学、なら、学部がどうのこうのは問題にならないことが普通でしょう。 ところが、文学部国文学から工学部機械科のロボットを作るところであるなら、通常は入試制度的には問題なく、入試に合格したとしても殆どやって行けません。 製図の読み書きができず、研究テクニックが0だろうからです。 ところが、製図なら高校の時に勉強したとか、趣味で自作をしていたためにテクニックはあるとか、そういうことなら話は変わるわけです。 一般論には意味がありません。 単に話のネタとして多いか少ないか調べるにしても、理化から応化の例のように、意味がないデータを拾うことになります。 あなたのことであるなら、具体的に書かないとミスリードされかねません。
その他の回答 (2)
- RCnc
- ベストアンサー率36% (58/160)
私は理学部卒業ですが、先輩や後輩で文学部の大学院に進学した人がいました。 私の卒業した学科は物凄く自由で、必修以外は他学部の単位でも卒業要件に 認められるということもあり、文学部に入り浸っていた方でしたが
「うちの○○学研究科には△△学部から何人が入学した」といったデータを文科省に提出した記憶はありませんので,そういう統計は存在しないでしょう。また,文学部→文学系研究科と同系統であっても,中国文学→社会学では実質的に別世界でしょうしね。もしあなたが別系統の進学を考えているなら,「勉強しろ」としかいえません。