締切済み 海外のサイト情報について 2011/06/04 08:17 天文学については長く関心を持ってきましたがインターネットはかなり新米です。 海外、特にアメリカの関連サイト情報ご存知の方ご一報ください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 sunspot_number ベストアンサー率47% (81/170) 2011/06/04 11:15 回答No.1 まずは"nasa"で検索されるのがいいでしょう。 私がふだんよく見に行ったり、利用するサイトは、 太陽観測衛星SOHOのぺーじ http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html 太陽黒点や太陽風、オーロラ、興味をひく天文現象、地球に接近する小惑星情報など http://www.spaceweather.com/ 宇宙から撮影した地球の写真 http://visibleearth.nasa.gov/ スペースシャトル関連情報 http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html 小惑星や彗星の情報 http://www.minorplanetcenter.net/iau/TheIndex.html ヨーロッパ南天天文台 http://www.eso.org/public/ 月の近地点・遠地点に達する日時と距離の計算や月の位相(朔(新月)と望(満月))の日付が計算できる http://www.fourmilab.ch/earthview/pacalc.html 国際地球回転観測事業 地球の北極の位置情報 http://hpiers.obspm.fr/ 西暦2000年における、太陽・惑星・衛星・主要な小惑星の回転(自転軸の方向や自転によって地球から見える中央経度を求める為の式など)や軌道要素、天体のサイズなど http://www.hnsky.org/iau-iag.htm 他にもお気に入りに登録しているものもありますが、最近はほとんど行っていません。 あと天文ソフトでお勧めなのは、 天文シミュレーションソフト、視野を狭くしていくと月や惑星をどアップで見られます。惑星の衛星の位置も判るので望遠鏡で覘くのにガイドとなります。フリーのデモ版でも十分実用的です。 http://www.southernstars.com/skychart/ n体積分で精確な天体暦を作れるフリーソフトです。日蝕の計算にも向きます。 http://main.chemistry.unina.it/~alvitagl/solex/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 海外の求人情報サイト はじめましてこんばんわ^^ 今、親戚のおじさんが海外での仕事を探しています。 しかし、インターネット調べ方が上手くない私には 海外の求人情報(広告)が載ってるサイトを探す事が出来ません。 どなたかその様なサイトを教えて頂ければ幸いです。 (日本語で表記されていないと私は分かりませんので、宜しくお願い致します。) 海外の情報源は・・・? 最近海外に【特にアメリカ】に興味を持ちました アーティストではTailor Swiftの曲がとても好きになりました。 そこで雑誌をとりあえず買ってはみたものの、アメリカの芸能界はどうなっているのかなど詳しいアメリカの様子はわからないのです。。。 ネットでひたすら調べるというのもありだとは思うのですが、海外好きの皆さんは日本に住んでいながらどうやって情報を得ているのでしょうか。教えてください。 (英語もある程度はできるので何かお勧めのサイトなどありましたらそれも教えて頂きたいです。) 海外の情報源は・・・? 先ほど間違えて違うジャンルに投稿してしまったため再投稿させていただきます。 最近海外に【特にアメリカ】に興味を持ちました アーティストではTailor Swiftの曲がとても好きになりました。 そこで雑誌をとりあえず買ってはみたものの、アメリカの芸能界はどうなっているのかなど詳しいアメリカの様子はわからないのです。。。 ネットでひたすら調べるというのもありだとは思うのですが、海外好きの皆さんは日本に住んでいながらどうやって情報を得ているのでしょうか。教えてください。 (英語もある程度はできるので何かお勧めのサイトなどありましたらそれも教えて頂きたいです。) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 外国の海外安全情報?? 海外旅行をする際にみなさん、外務省の海外安全情報を目安にもチェックされると思うのですが、アメリカやイギリスなどにも外務省と同じように色で危険度を分け、旅行者に情報を提供しているサイトはあるのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。 海外起業についてのサイトを教えてください。 今後、円安になっていくと考え、今、手がけている輸入ビジネスから輸出ビジネスを検討しています。可能であれば、海外での起業も視野に入れてはいるのですが、なかなか海外起業に関する情報が集まりません。ジェトロだと敷居が高い気がしますし。。。 もっと気軽に海外での起業情報を集められるサイト、ブログ、起業家のコミュニティをご存知でしたら教えていただければと思います。 ちなみに、検討中の国は、アメリカ、中国、台湾、韓国です。 ネットで海外のテレビが見れるサイトはありますか? インターネットで海外の番組を見たいです。 ギャオのようなインターネット向けの放送番組があったら最高です。 ですが、見つけられませんでした。そのようなサイトはあるのでしょうか??ギャオのようなサイトは日本だけでしょうか? 国はアメリカかイギリスがいいですが、欧州でもいいです。 知っている方いたらよろしくおねがいします。ユーチューブ系はナシでお願いします。 海外通販のサイトについて こんにちは。 斬新さと、カラフルさを求める、8ヶ月の妊婦です。 先日から、海外のサイトを見てチェックをしているのですが、 日本に商品を配送してくれるサイトがなかなか見つかりません。 アメリカのBABY GAPも問い合わせましたがダメでした。 もし、どなたか配送可能な良いサイトをご存知でしたら、 私に教えていただけないでしょうか? (海外物が買えるサイトであれば、日本のものでも全然OKです。) 宜しくお願いします。 海外にある日本の情報!!! 海外から見た日本を教えてください!!! アメリカの情報は、日本にあふれていますが、逆に日本の文化や流行、凄いところや日本のことなどを日本は海外に発信できているのか? できているなら、どんなことか? 情報のある方、ぜひ教えてください。 海外の著作権者に関する資料について 海外の著作権者に関する資料を閲覧したいと思ってます たとえば、インドネシアの著作権者とその著作物の一覧資料で、物故している著作者ならばその著作権保護期間の切れる年を明示しているような資料です。 検索をかけて調べてはみたのですが、望むような資料が見つかりません。 私は、著作権保護期間が終了している著作権者の作品に関心があるので、それらを効率的に調べられるサイトなどが見つかれば非常に嬉しく思います。 おそらく、各国に著作権関連団体が設立されていて、そこで関連情報は管理されているとは推測してます。私の求めている情報をそれらの団体のサイトで入手できるだろうとは考えてますが、日本の著作権情報センターのサイトには、海外の該当団体へのリンクは貼られてはいませんでした。 どなたか、効率的に調べられる方法を御存知でしたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 海外の会社のfainantial 情報 海外の会社との取引を考えています。その会社のfainantial情報を入手したいのですが、情報源とできるようなサイトはありませんでしょうか? アメリカ、サンノゼの会社です。 もちろん直接聞いて、ある程度の情報は入っていますが、その裏をとりたいという意味も含めて。 海外(英語圏)の人にサイトを知ってもらうには 海外向けに作成したウェブサイトを、海外(特に英語圏)の人に認知してもらうにはどうすればいいでしょうか? できるだけ多くの人に1度はそのサイトに来てもらいたいと思っています。 認知してもらうやり方をご存知の方、そういった情報が集まっているサイト等ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授よろしくお願いします。 海外競馬サイトについて 海外競馬でアメリカ競馬について興味があるので質問します。 1.日本からでもアメリカ競馬の馬券は買えますか? 2.アメリカ競馬の毎日の競争結果が載っているサイトを教えてください。できれば日本語のサイトがいいです。毎日のレース結果が見れればいいです。英語のサイトしかない場合は翻訳するのに便利なサイトなどの情報も教えてください。 1.2.どちらか一つでも構いません。 実際に買っている、このサイトを利用しているなどの経験談もお聞かせください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 海外サイトからの情報コピー 私はあるハリウッドスターのファンサイトを開いている者です。 そのハリウッドスターさんの情報はいつも海外サイトさんから仕入れてくるんですが、そのサイトがなにしろ英語なもので、情報を無断で使っていいのかどうか分かりません。 たぶん、ダメだと思うんですが承諾のメールを出そうにも英語でなんと書いていいのか分かりません。 こんな場合、どうすればいいのでしょうか??? 海外のインターネットサイト+公開 Google検索などで、英語のサイト(アメリカのサイト!?)に出くわすことがありますが、あれはアメリカのサイトのみなのでしょうか? たとえば、韓国のサイト、インドのサイト、中国のサイトなどを検索するにはどのようにすればよいのでしょうか? また、海外に向けてのホームページの公開などは可能なのでしょうか? インターネットというと世界各国と繋がっているという印象があるので、すべて可能だと考えているのですが…、、、この考えは間違いなのでしょうか? アメリカのドラマの情報について。 アメリカのドラマの情報がよく載っているニュースサイトご存知の方、ぜひ教えてください。 ドラマ自体の情報や出演者の方のインタビュー、その他色々ドラマに関連したものが 詳しく載っている方がいいです。 自分で探したのですが、あまりこれだというものがなかったので、、、。 もちろん英語のサイトで構いません。 よろしくお願いします。 海外ドラマの情報が得られる良いサイトはありますか? 海外ドラマの情報が得られる良いサイトはありますでしょうか? ちなみに韓流は見ないです。 海外ドラマは本国では次々と作られているでしょうし、 その中で情報を見て自分の見てみたいドラマを選んで 鑑賞したいと思っています。 有名なドラマや過去に人気のあったドラマなどの情報は得られますが、 そうでないものでも面白いドラマはたくさんあると思いますし、 できれば日本で発売されているDVDで見たいと思っています。 よろしくお願い致します。 海外へ就職 来年の春に北京かマレーシアかアメリカで転職を考えています。まだ絞り切れてないのですが、今からその準備として「海外就職・転職サイト」を探しています。リクナビのサイトの勤務地で海外を選択すると結構、現地勤務の情報が掲載されてるのですが、他にも海外勤務の情報が出ているサイトや機関があれば教えて頂きたいと思い投稿しました。ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。 海外のネットショッピングサイトについて 現在海外オークションやショッピングに興味があります。 オークションといえば・・・yahoo(日本)ebay(アメリカ) ショッピングといえば・・・楽天(日本)???(アメリカ) 日本のショッピングサイトは楽天ですが、アメリカでは何でしょうか? ご存知の方教えてください 海外の質問サイト 大阪の大学生です。 この教えて!gooのように有益な情報が得られる海外(特にアメリカ、イギリス)の安全な(無料の)「質問サイト」を、どなたかお教え下さい。 今回は語学の学習について質問したいのですが、そういう少しく分野的な質問サイトもあればありがたく存じます。 どうぞよろしくお願いします。 おすすめの海外情報系サイト(英語)を教えてください。 日本語のサイトは何百万と存在しますが、それでもサイト全体に占める割合はわずか十数パーセントしかないそうですね。そこで、すごく大雑把な質問で申し訳ないのですが、皆さんおすすめの海外の情報系サイト(英語)を教えて頂けませんでしょうか? ジャンルは何でもOKです。 参考までに、私の趣味の音楽制作に役立つサイトを紹介します。 http://www.harmony-central.com/ 最新の楽器情報が手に入ります。 http://www.hitsquad.com/ ここも情報が豊富です。中でも「Music Software」と「Synthzone」が僕のお気に入りです。 あと、定番の英語サイトをまとめて紹介しているサイト(or雑誌)をご存知でしたらお教えください。 僕がすぐ思いつくのは「about.com」くらいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など