※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミミズが嫌いな方、嫌いだった方へ)
ミミズが嫌いな方への共感と克服方法
私は30代の男です。このカテでいいのか分かりませんが。
小学校2年生ぐらいまで、よくミミズでナマズを釣っていました。
しかし、それ以降現在に至るまでミミズが大っ嫌いになってしまいました。
きっかけは今となっては不明ですが、「死んだミミズを釣りえさに使うときに気持ち悪いなぁ」と思った記憶があります。
・理科の教科書でミミズの写真を見ては「うわっ」
・動物番組でモグラが出るとチャンネルを変える(えさとしてミミズが必ず出る)。
・大学ではゴカイを使った実習に参加できず(ゴカイであれば小さければ今は少しは大丈夫です)。
・小枝と思い接近(どうしても確認してしまいます)、先っちょが動いて「わー」と飛び出ししてしまう
・今までのそういったビジョンが何かの拍子によみがえっては体がこわばります。
私はミミズをたくさん殺生したが、ミミズが私に何ら物理的に危害を加えないことは承知しています。
でも、なんだか分からないですがどうしても受け入れられません。「ミミズ」と書くだけでストレスです。
しかし、私の周りにはミミズ嫌いの人がおらず、なかなかこの思いを分かってもらえません。
夜に雨が降った日の朝(必ずアスファルトの上で死んでます)の恐怖が分かってもらえません。
今は家の周りの空いたスペースで少しだけ野菜を作っていますが、耕す際は夜にサングラスをかけ
てやりました。
どんな言葉でもいいのですが、「ミミズが嫌いだ」ということを共有共感したいのと、克服した方法を教えて頂きたいと思いました。
・ミミズが嫌いな方へ、どういうところが嫌いでしょうか?また、どんなエピソードがありますか?
・嫌いだった方へ、どうやって克服しましたか?
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 ネットとはいえ、こういう話題で共有できるのは初めてで何か妙に嬉しいですね。通じ合えるって本当にすばらしい。 嫌いなものって話だけでイメージができてしまいますよね。雑誌の話はムリ。体がこわばります。 ゴジラの映画、、、、勧めて頂いたのに大変申し訳ありませんが、絶対絶対見ません。 そうですか、釣りのときはOKなんですね。楽しいことがあるときっとがんばれるんでしょうね。素晴らしくかつ立派です。私はもうブツと対峙する気力はありませんが、何らかの糸口は得たいと考えています。 お互いにまだまだブツにビクつきながらの人生になりそうですね。 ありがとうございました。
補足
他の回答がぜんぜん来ません、、、。さみしいです。 でもその分ur7oukhu77さんと共有できたことが嬉しいです。 回答が来ないのでもう閉めます。 大変ありがとうございました。