- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンプ側の位相について)
アンプの位相による音の変化とは?
このQ&Aのポイント
- アンプの位相について調べたところ、真ん中に座ると低音が薄くなる現象が起きることがわかりました。スピーカーの位相ではなく、アンプ自体に問題があるようです。複数のスピーカーで試した結果、すべて同様の結果が出ました。アンプの+と-を逆に繋げると低音は増えますが、高域の響きが失われます。また、位相を逆にすることで音の厚みが増す一方、クリアー感が減るというメリットとデメリットもあります。アンプのメンテナンスはきちんと行われているため、原因は不明です。クリアー感を失わず、低音が互いにかき消されない方法はあるのでしょうか。
- アンプの位相についての問題です。真ん中に座ると低音が薄くなってしまいます。スピーカーの位相を疑い、複数のスピーカーで試しましたが、同じ結果でした。問題はアンプ側にあるようです。+と-を逆につなげると低音は増える一方、高域の響きが失われます。また、位相を逆にすることで音の厚みは増しますが、クリアー感は失われます。アンプはメーカーでメンテナンスされているため、問題はないと思われますが、具体的な原因は不明です。クリアー感を損なわず、低音が互いにかき消されない方法はないでしょうか。
- アンプの位相についての疑問です。真ん中に座ると低音が薄くなる現象に悩んでいます。複数のスピーカーで試しましたが、同じ結果でしたので、アンプに問題があるようです。+と-を逆に繋げると低音は増えますが、高域の響きが失われます。また、位相を逆にすることで音の厚みが増えますが、クリアー感は減少します。アンプはちゃんとメンテナンスされているので問題はないはずですが、具体的な原因はわかりません。クリアー感を損なわず、低音が互いにかき消されない方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- ittei
- ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.9
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.8
- ittei
- ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.7
- akiwatch
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.4
noname#203203
回答No.3
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとう御座います。 私も修理の過程でチョンボが濃厚かなと思ってます? いくら修理のプロだからと言っても相手は人間ですからね 間違っても全く不思議じゃないと・・・。 アンプに詳しい方に一度見て貰います。 ありがとう御座いました。