- ベストアンサー
難解な位相問題について
- 昨日、オーディオの接続について質問しましたが、ネットワークから正しく接続しても低音が打ち消されてしまう問題があります。
- 昨日のオーディオ屋さんの接続方法は問題があり、今日は自分で接続方法を見つけました。それはネットワークを正しく接続し、ウーハーだけ片方のみ逆に接続する方法です。
- 接続方法については詳しくないので、このままの接続でアンプに負担がかかるのか不安です。また、ドライバーも同じように逆に接続すべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ついでなので、ウーファーだけですけど位相を調べる方法を書いておきますね。用意するものは乾電池1本です。ネットワークが外付けで外せる場合は取り外してください。スピーカーの配線に乾電池をつなぎスピーカーのコーンがどちらの方向に動くか調べます。このときスピーカーのコーンが前に出てくるときに電池の+につながっていた方が+です。もし、コーンが奥に引っ込むように動いたなら電池の-につながっている方が+です。 こんなことをしてスピーカは大丈夫かと思うかもしれませんが、短時間なら何の問題もありません。何時間もそのままにしておいたら問題かもしれませんけどね。 ウーファー以外でもこれは同じなんですが、ウーファー以外では振動板が見えなかったり、ストロークがとても小さいので、この手は使えません。
その他の回答 (4)
オーディオ用のテストCDで確かめるのが良いのでは、 とりあえず、この様な物 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-00383/ 他にマクセルなどのテープのメーカーからテストCD出ていたはずですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 これは良いものですね値段も手ごろだし是非購入したいと思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17779)
ネットワーク以降の配線でスピーカーの+-を変えると振動の仕方が変わります。 +の信号でコーンが前に出るのが逆にすると+の信号でコーンが下がることになります。 位相をそろえるために一部+-を逆にしたり、ウーハーやツイーターの前後位置を変えたりと言うのはありました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変勉強になります。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ スピーカーのプラスマイナスって、位相を揃える為の各社の表示です。 ネットワークは、クロス周波数の前後2~4倍で電気信号的に位相が変化(位相が回転)しているのが一般的ですので、純正のユニット組み合わせでもユニット位置がほんの少し設計前提と違えばそれぞれ変わってきます。 ましてや、ヴィンテージユニットの場合、プラマイが逆に表示されている物も有りますので、実際に接続してみて良い方の接続に合わせるのが前提に成りますね。 あとは、部屋の構造やサイズによる「定在波」が問題になっている可能性は否定出来ません。 室内の音響的寸法から、スピーカーの置き場所と聴いているリスニングポジションが整数倍になって居ませんでしょうか? 特に低域に強い影響を与える遮音性が高い鉄筋コンクリートの構造物からの距離で計算しましょう。 まぁ、聴いてみて違和感が無い接続にするだけで、正常に鳴りますね。 基本的には、それで良い物ですよ。 出過ぎた低音をコントロールする方向で、考える方が良いかも~♪(以上、個人的な意見でした。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 JBLの古いユニットなど逆に表示されていた記憶ありました。 今回の位相を逆にする事によって低域がかなり増しました。 今は出すぎで部屋がビリビリ、2人用の皮のソファーに座って聴いていますがそのソファーにも振動が伝わってきておしりがかゆくなります(笑) 今回のパワーアンプは力がありすぎるのか、TREBLEやBESSなど調整できるアンプなら問題ないのですが、残念ながらありません。 その代わりLOUDNSSのボタンがあり周波数を3段階で調節出来る2種類のツマミがあるんですが、一番弱くなる所に調節してもやはり重低音がどっカーン! 私は一軒家なので大音量で聴くことが多いです。 かといってイコライザーのような物はつけたくありませんし・・・。 よく低音が出なくて困っている方多い中、私は今度出すぎで困ってます^^; やっぱり劇場用スピーカーの為、開発されたスピーカーなので低域をここまで出さないと劇場の隅々まで行き届かないんでしょうね? スピーカーはこれ聴いちゃうと、他のスピーカーの音が貧弱に聞こえてしまいある意味中毒になってしまいました。 スピーカーを変えるのはもう無理ですね~かれこれオーディオ20年位やってきましたが行き着いたスピーカーは私はA7ですね! ありがとうございました。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
エーと、昨日からの話を総合すると、エンクロージャーのターミナルとウーファーの接続が+/-逆になっていて、それで正規の接続をすると低域が逆相になり打ち消されてしまっていたと言うことですよね。それであれば、逆相になっているのは片側のウーファーのみなので、ネットウェワークとウーファー間の線だけ逆相にすればOKです。ミッドレンジは逆にすると左右で位相が反転してしまうので、定位がおかしくなりますよきっと。 それから、スピーカーアンプ間の配線は位相を逆にしたからといってアンプに負担が掛かるようなことはありませんのでご安心を、電池などの+/-と異なり、それぞれのユニットを正しい位相でつなげるための目印と言う程度に考えて良いでしょう。スピーカーは正相側でも逆相側でも同じ振動板の移動方向が逆になるだけで、移動量や電気的特性は同じになるように設計されています。当たり前のことですが、これが守られていなければ入力に対してひどくひずんだ音になってしまいます。
お礼
昨日からお手数かけてすいません。 なるほど アンプでここまでスピーカーの性質が変わるものなのですか? アンプを取り替えた時点からなんとなく低音薄いな?と思ってましたが、さらにメンテナンスしてもらったら余計薄くなりました。 本当にスピーカーって難しいですね。 ウーハーの+と-を逆にすることで前回のアンプよりも低音が出ます。 出すぎかな? サブウーハー見たく一個なら簡単なんですけど・・・。 仕組みはどうなっているのかさっぱりです。 本当にありがとうございました。
お礼
早速試してみたいと思います。 勉強になりました。 またわからない事がありましたら教えてください。 ありがとうございました。