• 締切済み

<H1>を使わずに<H2>以下を使用するのは邪道?

通常は、 <H1>見出し1</H1> <H2>見出し2</H2> <P>本文</P> <H2>小見出し2</H2> <P>本文</P> … こんな使い方が正しいのだと思いますが、<H1>に 該当する部分が、スライスした画像をテーブルで レイアウトしたもの等、上下に余白が入って欲しくない 場合、<H1>タグを使わないで<H2>タグを使っています。 でもやはり、この方法は邪道でしょうか。 それなら<H2>の部分を<H1>にした方がよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#5841
noname#5841
回答No.4

個人的にはきちんとH1から始めた方が良いと思います。 見た目についてはCSSの設定で余白は変えられるので、そちらでやっておけば良いかな、と。 NN4.xの場合は、マージンの設定より行間の設定で処理すると上手くいったと思います(すみません、今確認しきれないんですが)。 NN4.xはかなり厄介ではありますが、「クセ」を飲み込めば、結構なんとかなります。 頑張って下さいね。

noname#19399
質問者

お礼

ss_sionさん、回答ありがとうございました。 line-heightも指定してみましたが、うまくいきませんでした…;結局、@importを使って、NN4.*のときは全然違うデザインにすることにしました。 NN4.*には本当に苦労させられます…(苦笑)

  • mat-21
  • ベストアンサー率56% (91/162)
回答No.3

もし、ウェブアクセシビリティを推奨し、W3Cの論理で行くならば、邪道というより間違った論理でHTML構造になってしまいます。特にデザイン重視で、HTMLの論理を無視すれば、すべて<div>などの配置タグと<table>をつかったレイアウトでデザインすれば、ブラウザ表示には何の問題はありません。つまり、<h2>が先だろうが<h1>が<h2>のブロック内にあろうが、問題はありません。しかし、W3Cの理論上は、正しい文法でHTMLを組む事を推奨しています。よって、HTMLではなく、一つの書類だと考え、HTMLを組んでいけば必然と正しい文法になっていくかと思います。あとは、スタイルシートを使用し、デザインすれば良いかと思います。 もちろん、レイアウトをテーブルでするのではなく、スタイルシートを使用して、レイアウトすれば、それなりに「プロが作っている」「この人はよく知っている」などのことがおきるかもしれません。 「<H1>に該当する部分が、スライスした画像をテーブルでレイアウトしたもの等、上下に余白が入って欲しくない場合、<H1>タグを使わないで<H2>タグを使っています。」 上記の意味がよくわかりませんが、スタイルシートを使用しないで通常のHTMLでは、<h1>も<h2>も上下に一行空きますよね。ちなみに<p>も上下に空きます。スタイルシートを使用しても<NN4.x>では、バグと言うよりその頃の<NN4.x>はスタイルシートに関して他のブラウザより、不備が多かったので、このような現象がおきてますね。 もし、スタイルシートを使用するならば、NN4.xは無視して、IE及びNN6以降を推奨するようにしたほうが無難かもしれません。

noname#19399
質問者

お礼

mat-21さん回答ありがとうございました。 正しい文法でかくことを、これまで怠ってきたので、今後はきちんと書きたいと思っていました。やはり、<H1>がなくていきなり<H2>があるのは間違いでしょうか; NN4.*に関しては、多少のズレは気にしないようにします。

noname#19399
質問者

補足

><H1>に該当する部分が、スライスした画像をテーブルでレイアウトしたもの等、上下に余白が入って欲しくない場合、<H1>タグを使わないで<H2>タグを使っています。 分かりづらくてすみません。 本来 <H1>見出し1</H1> <H2>見出し2</H2> <P>…</P> となるような部分を、H1の上下に余白が入ってほしくないために 見出し1 <H2>見出し2</H2> <P>…</P> このようにしているのですが、やはりダメですか?という質問でした。

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

H1を使わずにいきなりH2を使ったり、H2を抜かしてH1の次にH3を使ったり、というようなことは、確かに邪道と考える人もいますが、HTMLの文法としては問題ありません。 しかし、《レイアウトのために》H1からH2に変えるというのはよろしくないと思います。 というのも、H1やH2というのは、単に大見出しであるか小見出しであるかというような見出しの「ランク」あるいは「レベル」を区別するものであって、フォントを大きくするとか太字にするとかの書式の設定は、個々のブラウザの判断に任されているからです。 つまり、ブラウザによって同じH1でも見え方が変わるかもしれないということです。極端な話をすると、ブラウザAでH1を表示したときとブラウザBでH2を表示したときとが同じになるということさえありえます。 レイアウトを気にするなら、タグを変更するよりもスタイルシートを使って書式を設定するほうが文法的ですし、確実ですよ。

noname#19399
質問者

お礼

UKYさん、回答ありがとうございました。 文法的には問題ないんですね。 レイアウトについては、できるだけスタイルシートを使ううようにと思っていたのですが、H1に関しては、マージンを0に指定しても、NN4.*が思ったように表示してくれず…悩んでいました。 多少のズレも関係ないデザインができるように頑張ります。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

HTMLは、あなたのイメージした体裁を表現するためのものです。 ですから、何が先で何が後と言うような、特別なルールはありません。 ただし、ブラウザによって見栄えが変わるタグもありますから、その点だけ留意する必要があります。 思い通りに、自由に書いて見て下さいね。

noname#19399
質問者

お礼

hana-hana3さん、回答ありがとうございます。 最近、ウェブアクセシビリティについて考えるようになりまして、これまでデザイン重視だった自分のサイトを反省していたところでした。 自分の表現したいこと(見栄え)も大事だし…難しいですね。

関連するQ&A