• ベストアンサー

女性の名前は何故二文字か三文字なのでしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.6

再び失礼します。 読みの文字数でしたか。 補足程度になりますが、つい300年程前までは「おおすけ」「えもんのすけ」などもいたりして、女性の名前として「すけ」を付けて4文字~の名前もいたみたいです。 となるともしかしたら名前の始めに「お」をつける呼び方も関係するかもしれません。(上記の大典侍は「お」つけてないです。お万、お雪、みたいな意味) 「お」をつけた場合その後が2文字になりますので。まぁこれは推測になりますけどね。

kogoefuyu
質問者

お礼

>読みの文字数でしたか。 説明不足で済みません。 >300年程前までは「おおすけ」「えもんのすけ」などもいたりして、女性の名前として「すけ」を付けて4文字~の名前もいたみたい 昔々はその存在が在ったんですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

●フリガナで4文字5文字や6文字の人もいます。 ○確かにいますが、多数派では無いと思いますし、最初の回答に書きましたが3~4文字が一般的ではないかと思われます。 ●5文字や6文字の人は見たことがありません。 ○そうですね。でも男性の名前でも5~6文字の人もそう多くはないと思いますが?。 少なくとも私の友人にはちょっと思い出した範囲にはいません。 おそらく男性名前が長いのはかつて男性は家督相続などがあって長男・次男が重要視されたたも「○一郎」や「○次郎」のように長くなる傾向にあり、対して女性名前は家督順位などがないため「○」「○子」のように漢字一文字やそれに「子」をつけたのではないでしょう。 つまり本質的には名前は漢字1~2文字で読みは2~4文字であり、一郎・次郎の男性名前が少なくなってきたので「長い読みの男性名前が目立つ」のではないでしょうか。

kogoefuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.5

「わざわざ考えに考え、苦心して付けた一生の名前を簡単に縮められたら精ないわ、そやから二文字にしてん、二文字やったら縮めて呼ばれることないやろ?」 名づけの父が申しておりました。 父は偉大です

kogoefuyu
質問者

お礼

と言われる御回答者様は女性でフリガナで4文字以上のお名前なのでしょうか。

回答No.4

●2ないし3文字になる方が多く ○先の回答にも示したどおり男性名前もまったく同じです。女性の名前に特有なものではありません。 日本人の氏は二文字であることが多いのでバランス的に名は1~3文字が一般的、氏と同じ二文字が多くなることに不思議はありません。

kogoefuyu
質問者

お礼

>男性名前 フリガナで4文字5文字や6文字の人もいます。 >女性の名前 フリガナで4文字の人は滅多に見かけませんし 5文字や6文字の人は見たことがありません。

回答No.3

たけし さとる おさむ まこと たかし あきら かずお ひろし ひろ 二文字名前は少ないが三文字名前ならかなり多いですよ。 女性の名前がひらがな表記されることが多い、と言う意味での質問ならひらがな表記の方が印象をやわらかく、女の子らしい名前になるからだと思われます。

kogoefuyu
質問者

お礼

女性の名前は 漢字表記であるもの仮名表記であるもの含めて フリガナをつけると 2ないし3文字になる方が多く それは何故なのかを 問いました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.2

男性の名前と同じく1~3文字では? 桜、凛、静、唯…

kogoefuyu
質問者

お礼

すみません。 仮名読みでの文字数です。

  • 62756275
  • ベストアンサー率13% (29/217)
回答No.1

愛とか舞とかも居るけどカタカナは女しか居ないような・・・

kogoefuyu
質問者

お礼

すみません。 仮名読みでの文字数です。 例)花子 はなこ 3文字

関連するQ&A