• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休日、用事がないと、一日中寝てしまいます・・・)

休日、一日中寝続ける女性の悩みとは

このQ&Aのポイント
  • 休日には延々と寝続け、外出する気力が湧かない女性が悩んでいます。
  • 過去の厳しい教育や挫折経験が影響して、外出や勉強に対する焦燥感を抱えています。
  • 心療内科での治療やカウンセリングを受けているが、なかなか良くならない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様は生真面目で神経質で完ぺき主義者で はありませんか? そんな方は、いつも張り詰めた状態、息を抜くことが できず、精神的に参ってしまい、精神科に通うことを 強いられる傾向があります。 質問者様が、「入院すれば、劇的に良くなる」と言って ますが、まずそんなことはありえません。 私が一つ質問者様にアドバイスできるとしたら、過去は過去 、現在は現在、今この時を大事にしてください。 過去にいろいろとお辛い経験(厳しい家庭環境、失恋)をしたよう ですが、過去があっての今ですから、過去のことを忘れることは できませんが、現在が充実すれば、過去のことは忘れることが できますから、今この瞬間を大事に有意義に過ごしてください。 そのためには、まず自分がダメであることを徐々にで良いので 直してください。 何もしないでだらだら、出不精、無趣味・・・。 これらのことで自分自身の楽しみ、可能性を自らなくしてしまってます。 仕事が大変で休日は家で休みたい気持ちは、私にも十分わかりますが、 折角の休みですから、嫌々でも外に出て、体いっぱいに空気をすって、 体を動かしてください。 頭が空っぽになって気持ちが良いですよ。 今のまま家にいては、何も変わりません。 もし、本当に自分自身が変わりたい気持ちが強いようでしたら、 勇気ある一歩しかありません。 その一歩で必ず変わりますし、過去のことも徐々に忘れることができますから!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161347
noname#161347
回答No.3

私も休日はゴロゴロしてますよ(^-^) だって平日は仕事で肉体的にも精神的にも疲れちゃうから。 だから私は休日は何もせず自分を休ませる日にしてます。 私は別に休日にゴロゴロしてる事を悪い事だと思っていません。 きっと質問者さんは休日ゴロゴロする事に罪悪感を感じているのは、過去の経験からだと思っているんじゃないですか? 勉強しないと親に認めてもらえなかった経験から、何かをしてないと自分はダメな人間になってしまうのではないか、という強迫観念ありませんか? 失恋から、ありのままの自分では受け入れてもらえなかった。 このままではダメなんだ!何かをしてないとダメなんだ!という強迫観念。 そんなに自分をいじめないでください。 質問者さんは質問者さんのままでいいんですよ。 ムリをしなくていいんです。 家の中でゴロゴロする、という事は質問者さん、疲れているんですよ。 自分では気づいてないかもしれないけど、心が疲れているんです。 何も感じたくない、と思っているんですよ。 心が休息を求めているんです。 だから、何も刺激のない時間を過ごす事を望んでいるんです。 それでいいじゃないですか。 今は外からの刺激に反応するだけで精一杯なんです。 だから誘われれば外出するんです。 自分から外に出よう、一歩を踏み出そうという自発的な行動がまだ取れない状態なんです。 そこまで疲れてしまっている自分にまず気づいてあげましょ。 そして、今までよく耐えてきたね。頑張ってきたねって認めてあげてください。 質問者さんを一番よく知っているのは質問者さんです。 質問者さんが今まで頑張ってきた自分を誉めてあげてください。 自分を認めてあげる事ができたら、今まで鉄の鎖のように重く引きずってきた過去から解放されますよ。 そうすると過去は過去。 今は今と区別がつくようになります。 区別がついたら、自然と今を楽しむために自発的な行動を取るようになると思いますよ。 ゴロゴロしてる時間があったら「あれをやってみたい」「あそこに行ってみたい」って自然と思うようになりますから(^-^) 「これをしなければ」という「せねばならね」義務感で動いても楽しめないのは当然です。 強制だからです。 心から欲している事じゃないからです。 質問者さんは過去の経験から強制で動く心の癖がついているんじゃないかな? 質問者さん自身を楽しませる事ができるのは質問者さんご自身です。 楽しく生きるのも人生ならば泣きながら生きるのも人生なんです。 楽しく生きるのも泣きながら生きるのも自分の考え方次第なんですよ。 だったら楽しく生きたいじゃないですか(^-^) だから、今はゆっくり心を休めてくださいね。 ゴロゴロしてる自分を否定しなくていいんです。 質問者さんが人生を楽しく生きるために必要なゴロゴロ期間なんですから(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnfjk
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.2

私とそっくりなので、コメントしてみたくなりました。 ただ、私の場合は勉強や資格試験とか程遠い生活をしていますけれども。 勉強、しなくてもフツーに生きていけますよ!なんて冗談を言ったら怒られちゃうでしょうか。 私は30歳なのであなたより少し上かなと思います。 でも、その頃からですね、ダルダルの生活、ネガティブ思考は。 病気とかではないですよ、だけど、考え方を改める訓練とか習慣をつけないと、 このまま私のようになっちゃいますよ(笑) 1年半ほど前に彼と別れてから新たに作る気力もないし、この歳になると周りの友達も付き合いが悪くなるので 本当にこの先どうなるのか、と思ってしまいます。 仕事ばかりに熱心で、休みの日は一週間分の疲れで家で引きこもり。 30前になると発情期も終わっちゃうので、どうにもならなくなるんですよねー。頑張れなくなるっていうか。 なんだか不安をあおるようなことを言ってしまいましたが 気力・活力のあるうちに、あなたには色楽しいことをして、ポジティブに生きて、いいパートナーを見つけてほしいです。 できるだけ外に出て色んな人と積極的にかかわりあっったほうがいいと思います。 なんだか私なんて諦めの境地に落ち着きつつあります。 でもあなたには幸いお付き合いをしている人もいるようですから、よかったです。 彼のこと大事にしていいお付き合いができるといいですね! 私もイージーゴーイング、ポジティブシンキングで頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A