※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一日中寝る癖があります)
一日中寝る癖があります。彼氏との関係や仕事にも影響。
昨日は12時過ぎにふとんにはいり、その後電話がかかってきて、
2時過ぎに就寝しました。
11時におきて、すぐにまた眠りに落ち、結局まともにおきれたのが夕方5時でした。
私には彼氏が居ますが、その人と休日遊ぶ以外は
ほとんど予定がありません。軽いスポーツのサークルに入っており。
月一度のイベントのときは一応起きれますが、それ以外は本当に何もせず
ずっと眠っています。
仕事にもちゃんと行っていますが、家に帰ると眠くなり、何もせずに寝てしまいます。
病的に後ろ向きな性格をしていて、過去に長く付き合った彼氏に振られたときは
自殺未遂をし、それ以来新しい彼氏ができた今も
精神科に通っています。
ノイローゼ状態を改善する漢方薬、睡眠のリズムを整える西洋薬を飲んでいます。
とにかく後ろ向きで、せっかくできた彼氏(8歳年上)とも
はじめは仲良くできていましたが、だんだん、何も知りもしない彼氏の過去に一人で勝手に嫉妬したりして、妄想ばかりして、付き合っていても全然楽しくないです。
一応結婚の話が出ていますが、この状態で結婚しても、
一日中寝ている姿を見せないといけないのが怖いです。
趣味が昔からなくて、大人になってから一生懸命趣味を探していますが
全然見つからず・・・
あと、技術職についているため、周りのみんながどんどん資格を取っているので(難しい、会社から報奨金が出るような国家資格ばかり)
自分も勉強しなきゃ、という焦りと、勉強なんか嫌いでやりたくないという本当の気持ちがけんかして
テキストを開いて机に座っても、嫌で嫌で一日ぼんやり過ごしてしまったことも
何度もあります。
とにかく、いやなことがあると一日寝ています。
することがなくても、一日中寝ています。
なんとかならないでしょうか・・・