- 締切済み
問題集
私は浪人生で、志望校は大阪大学理学部です 二次試験は数学 化学 物理英語です 市販の問題集を買おうとおもっているのですがどのような問題集を買えばいいですか?? 問題集の名前を教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
志望というのは思想信条の自由に属するようなことで、学力が底辺高校レベルであってさえも阪大理学部を志望するのは自由です。 ところが、そういう人が阪大理学部レベルの教材を買ったところで、おそらく読んでいくことすら困難であるはずです。 当面の勉強方法や教材は、志望校によって決まることではありません。現状学力によって決まることです。 底辺高校レベルなら、当面は、小学校のドリルなり中学生ようの教材なりをすべきなのです。 あなたの学力はどうなっているのでしょうか? そもそも予備校に行っているのでしょうか?どういうクラスなのでしょうか? どういう教材を仕上げてきたんでしょうか? 普通に考えて、阪大理学部に順調に受かりそうな人の質問だとは思えないのですが。 そういう人は、書店で教材を立ち読みしてみれば、あれ知ってるこれ知ってる、この教材は必要なし、と判ると思うのです。 どうなっているんでしょうか。それによって教材が決まりますし、答え方も変わります。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。大阪大学理学部と似たようなところの出身者です。 現役合格です。 問題集選びを人任せにするのは、大きな間違いです。 ネットで匿名の回答者が勧めた書籍に頼って勉強がうまくいかなくなっても、その人は責任を取ってくれません。 すでに赤本は買ってもっているでしょう? ということは、どういう出題のされ方がされるかは研究でき、自分にとってどういう勉強が必要かも判断できるわけです。 数学は、繰り返しやるのに適しているものを選びます。 簡単で飛ばせる部分がある場合は、その部分を差っぴいた量で考えます。 化学は、問題集より参考書で勉強すべきものです。 私の場合は教科書のみです。 勉強法は、自習ノートを作ることです。 (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 色鉛筆必須です。 物理は、数学と化学の中間のやり方です。 英語は、単語と熟語(連語)を覚えることと、並び替え問題を解くのを主とします。 単語については、単語を見て0.5秒以内に意味を思い出せるところまで記憶に磨きをかけます。