- 締切済み
知的障害者の雇用
私の会社では知的障害者の女性が単純作業に従事 しています。その工程でミスが多く発生しています。 ちなみに健常者と二人でしてますが、彼女が 休みの日はほとんど発生していません。 そこで単純作業も出来ないなら解雇すべきという 議論が起こってます。その工程を検査する装置 を導入しましたが、数百万かかりました。健常者 でもミスをするので確認のためという理由で上部 を説得しましたが、彼女を解雇したら済む話だろ という意見が大半でした。やはり彼女のような 人は無理をせず授産施設にでも行った方が本人の ためにもなると思うのですが。どうでしょう?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pioo
- ベストアンサー率2% (1/49)
こんにちは。サラリーマンとしてはいろんな職場にいて経験が長いのでその意味でお答えします。 多分「知的障害者」ということで、内部で違和感が生じているのだと思われます。教育課程も違えば、立場の変化も大きいのでしょう。ある意味で、同僚のやっかみがあるのかもしれません。また、「知的障害者」を雇わなければならない、ここが授産施設になってしまう、と。または、補助金以上に自分たちが働いているかどうか自信がない、などなど。長い目で見て、折角用意した器械が使えるような余裕のある職場作りが大事だと思います。一人のミスで潰れるような職場などもともと傾きかけているし、カウンセラーが常駐している職場もいます。 多分、その職場自体が傾きかけて、余裕を失ってきているのだと思います。立場の弱い少し変わった者のせいにしているのでしょう。その次は新入社員に当たるのではないですか。 「知的障害者」として雇ったとしても、ミスを片方のせいだけにはできませんよ。お分かりかと思いますが、普通の状態では両者の合意がないと何も進みませんからね。瑞から見たら立場の弱い「知的障害者」を苛め抜いて追い出したように見えますよ。
- todoron
- ベストアンサー率7% (22/297)
mitsu-mitsuさん!こんにちわ! これがそういうわけにもいかないんですよね… 私は、そういう現場で管理職をしていたことがあるのですが、本当に困りましたよ…。 他へ飛ばせば、その部署が困ってしまいますし、私のところで抱えてあげていた状態でした… 自閉症…、精神錯乱者…、イヤんなっちゃったです。 その私のお陰で出世も早くなりましたが…。
他の部門への異動はダメなのでしょうか? 知的障害者すべてが、単純作業が得意とは限りません。 もしくは、彼女は仕事に対してメンタル的な何かがあるのかも知れません。 前勤めていた工場のラインの人で、些細な人間関係から仕事ができなくなった 方がおられましたので…。
- todoron
- ベストアンサー率7% (22/297)
No.1 の方のご指摘のとおり、現場は大変なんですよね… 8年前そういうからくりがあるとは知りませんでした。 4年前転職した先に中卒で雇われていた女の子(健常者)がいたのですが、この時は事情を知っていたので彼女の将来が気になった次第です。 18になるまでは手厚く保護するんですよね…補助金絡みです。 昨年偶然、本屋さんで彼女と逢うことがあり、「元気しているか?」と声を掛けたところ案の定… 18になった途端に彼女への待遇が全く変わってしまったらしいですね… 私は近々起業するつもりなんですが、この制度の恩恵に預かろうとすることに抵抗があります。付加価値の生みだし方が、真っ当ではないんですよね… No.2 の方が指摘されている>彼女にとっては社会に出る訓練だと思うんです…ですが、これは、送り出す施設や職安サイドの意向であって、雇い入れる側にとっては、単なる補助金目当てでしかないところが実状のようです。私は周囲の目が気になって仕方がありません。月々にして、たかだか10万20万とは言っても、されどなんですよね…
- catwalk
- ベストアンサー率34% (43/125)
〈やはり彼女のような人は無理をせず授産施設にでも行った方が本人のためにもなると思うのですが。どうでしょう?〉 授産所に閉じ込めておけと云う意味なのでしょうか。知的障害があっても,会社が障害者を雇用することで,幾らかの助成金がもらえます。本人にとっては大事な社会との接点です。検査する装置の導入も助成金の一部ではないのですか?知的障害者として生まれてくる場合もありますが,もしfit_15tさんが交通事故にでもあって,知的障害になる可能性だってありますよね。記憶が残って,昔は簡単にできていたことができなくなることも,すごく悔しいと思いますよ。できないことを理由に退職を勧告され,施設を進められたら自分だったらどう思いますか。もっと長い目でその女性を見て欲しいです。本人にとって,緊張しながらも自分も役に立ちたいと願っているはずです。障害者という目で見ないで,同じ職場の仲間としてみて欲しい。同僚にだって,いろいろな個性の人がいるはずです。
- todoron
- ベストアンサー率7% (22/297)
知的・身体を問わず、障害者を雇用すると、補助金が交付されます。あと、18歳未満とかも… その人達のお陰で、その工程を検査する装置を導入することが出来たのかもしれませんよ… また、健常者に対して支払っている給与の穴埋めにもなっているハズです。 もしもあなたが経営者であれば、こういう制度があることに感謝感謝!になると思います。 私が勤務していた会社にもそういう人達がいました。 社会的貢献といえば大袈裟ですが、実際のところは、付加価値が低い業界が、それなりの生活を維持していくための手段ともなっています。 食品・縫製業界の慣例的な雇用となっています。
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
>無理をせず授産施設にでも行った方が本人の ためにもなると思うのですが。 果たしてそうでしょうか?確かに施設に行けば 今の会社の従業員も余計な気回しをする必要もなく 彼女も楽な道を歩めるわけです。 でも、だからといって一般社会(会社という)から断絶する事が彼女の為になるとは全面的には言えない気がします。 従業員の皆さんには申し訳ない言い方ですが 彼女にとっては社会に出る訓練だと思うんです。 だから会社は障害者を雇用する事によって 国から援助をもらえるわけですよね? すでに数百万の装置を導入したとの事。 もう少し様子を見てもいいような気もしますが。 あくまでも私個人の見解でした。
- babuo
- ベストアンサー率17% (177/993)
現場では大変でしょうね。 しかし、障害者を雇用する事により会社は障害者の従業員に対して○○○万ぐらいのお金を国から援助してもらうことができ、障害者を雇用しているということは社会的に体裁が良いはずです。 それに、その障害者の雇用は他にも訳ありのような気もしますが・・・。 参考までに。