• ベストアンサー

UPS購入にあたって

皆さんこんにちは。 無停電装置について過去ログを見てみたのですが、もう少し突っ込んで伺いたいと思ってやってきました。 まず、この装置が必要なのは、コンピューター本体だけで十分でしょうか? またはディスプレイやスキャナーなどの周辺機器もカバーするべきでしょうか。それによって必要な容量が違ってきますよね。 また、同じような容量でも極端に値段が違うのは、主にどういったことによるのでしょうか? ざっと仕様などを見てみましたが、自分にはあまりよくわからなかったもので、どなたか教えていただけたらと思います。 実際うちはしょっちゅう停電で、絶対にUPSが必要だと感じております。いろいろとアドバイス的なご意見を伺うことができれば、と思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.3

UPSには、本体以外にディスプレーも繋がなくては意味がありません。 画面が見れなくては、操作できませんからね。 停電が長引くようなら、速やかな電源切らないといけないですし。 また、ハブやルーターなどもUPSに繋いでおきましょう。 プリンター、スキャナーなどは、別に必要でないでしょう。停電が回復してから、それらの作業をやり直せばよいのですからね。 価格が高い理由は、容量以外では方式の違いによる物が主です。 常時商用電源:通常時は直送回路を通じて出力。電源異常発生時にインバータを介する回路に切り替えて交流電源を供給する方式。一番安いタイプ、停電時の出力波形が矩形はです。瞬断時間が10ミリ秒くらいあり、質は良くないけど、無いよりは良いということで。 ラインインタラクティブ方式:電圧安定化機能により、常時商用給電方式よりも幅広い入力電圧範囲で交流電源を供給。停電するとインバータでバッテリの直流を交流に変換して電源を供給する方式。瞬断5ミリ秒程度、出力は正弦波、コストパフォーマンスは良い。 常時インバータ方式:常にインバータを介して交流電源を安定化して給電する方法。 無瞬断、一番性能は良いが、電気使用効率も悪く、価格も一番高い。 一般の人では、常時商用電源方式でよいと思います。 私は、ラインインタラクティブ方式を使ってますけどね。

hilo
質問者

お礼

なるほど、価格の違いにはそういったところがあったのですか。まあ、仕様に明記はされていたのでしょうが、説明していただけると「ははん」と納得できます。そのあたりを参考にして早々に選びたいと思いました。ありがとうございました、MetalRackさん。

その他の回答 (3)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.4

>この装置が必要なのは、コンピューター本体だけで十分でしょうか? 最低限は、パソコン本体と(もしあれば)外付けのHDD装置です。 プリンタやスキャナは必要ありませんし、ディスプレイも必須ではありません。 ディスプレイがなくても#2さんのUPSのように停電時間が一定以上に なると自動でシャットダウンを行なうものもありますのでそういうものを 利用するか、電源スイッチにシャットダウン(または休止)の機能を 割り当てておけば問題ありません。 >同じような容量でも極端に値段が違うのは、... 「常時商用給電方式」か「常時インバータ給電方式」の違いが大きいと思います。 前者は、平常時は商用電源をそのまま使い、停電時に瞬時にバッテリ+インバータに 切替えるもので、後者は常にバッテリに蓄電した直流をインバータで 交流にし給電するもので、電源ノイズがなく安定性にも優れていますので 主にサーバに使われます。 http://www.keyman.or.jp/search/30000041_1.html

参考URL:
http://www.keyman.or.jp/search/30000041_1.html
hilo
質問者

お礼

ありがとうございます、MovingWalk さん。そういうことですね、コンピューター本体とアウトストレージ。また、価格の違いが何の違いか、じっくり検証し自分にあったものを選びます。ありがとうございました。

noname#5344
noname#5344
回答No.2

基本的には「パソコン用」とされているものを選定しておけば間違いないでしょう。 高額の製品では、「電圧の安定化機能」などがついているのではないですか。 例としては、下記サイトの上段の製品が一般にパソコン用とされているものです。 あとはバッテリー容量とか保証期間などの違い、LAN回線などの保護機能や落雷に対する保護機能などの有無があります。 バックアップしておくべきものとしては、パソコン本体はもちろん、HDなどの記録装置、それからディスプレイでしょう。 重要なのは保存すべきDataを失わないことと、安全に終了できることです。 プリントデータなどは失っても痛くありませんので、プリンターは除外しますし、ADSLモデムやルーターなども必要ではありません。 以下は完全な私見です。 私はBX50XFVを使用しています。 検討した点は、 1.バッテリー容量及び使用可能期間、交換の可能性。 2.回線保護機能 3.自動シャットダウンソフト などです。 なお、落雷対策としては、別途雷サージ機器も接続しています。

参考URL:
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/ups_4.htm
hilo
質問者

お礼

具体的なご指摘、とても参考になりました。ありがとうございます、haku_y さん。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

>コンピューター本体だけで十分でしょうか?  >またはディスプレイやスキャナーなどの周辺機器もカバーするべきでしょうか。 すべてをカバーできる方がよいですが、家庭用のUPSであれば、停電が復旧するまでというよりは、停電の 間にUPSの電力を使ってマシンを通常通り終了させることが精一杯だと思います。 ですから、すべてというよりは本体とディスプレイぐらいをつなぐのがよいかと思います。ディスプレイに つないでいないと終了できませんから。

hilo
質問者

お礼

なるほど、最低限ですとコンピューターとディスプレイ、ということですね。ありがとうございます、Hiyuki さん。

関連するQ&A