- ベストアンサー
マシンの消費電力に耐えられないUPSって、困りませんか?
現在、許容電力350wのUPS(無停電装置)を使用しています。 しかし、マシン(ディスプレイやプリンタを含む)の負荷が絶頂に達し、消費電力が上昇すると、UPSが耐えきれずに警告音を発します。 UPSの限界は350wです。 かたや、マシンの限界は、最近の流れで500wです。 本当は、500wでも耐えられるUPSを探したのですが、そんなものはありませんでした(少なくとも家庭ユースでは)。 そうなると、「みなさんはどうやってらっしゃるのか?」というのが、とても気になります。 業務用のUPSをお使いなのでしょうか? それとも、UPSは、マシン本体にしか適用していないのでしょうか?(この場合、操作しようにも、画面が映りませんよね?) 何かお知恵を拝借したいのですが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 そういう風に使った場合は、オートリターンタイプじゃないと、大変厳しいでしょう。 オートリターンタイプというのは、UPSでカバーできない過負荷になった時、ACラインからの給電に自動的に切り替えるものです。 当然、停電時にオートリターンしちゃうと意味がなくなりますので、停電時には、直ちにあらゆる作業を中止し、データ保存やサスペンドなどの回避措置に移る必要があります。 ただ、他の方もおっしゃるように、UPSは停電時にすべての作業をするための物ではなく、データの喪失を防ぐための時間稼ぎの物です。 ですので、ディスプレイやプリンタなどまでUPSでバックアップする使い方自体が間違えだと思います。 UPSという機材は今は少しはましになりましたが、少し前まで「当社のUPSは定格出力100%のパソコンを使えます」なんてキャッチコピーが「うぉ~すご~い!!」って状態だったシロモノです。 デジタル機材は一瞬で流れる電流が非常に大きく、平均電流だけでは計算できないので、その設計が非常に難しいんです。 よって現段階でもまだ、フルシステムの定常稼動に使える物ではありません。
その他の回答 (5)
- yukixx
- ベストアンサー率0% (0/2)
kakaku.comで探すと良いですよ。 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm ここならあらかたの製品情報が乗っていますし、 製品毎の掲示板もあるので、(利用者がいればですが)個別の質問も出来ます。 参考になると思います。 私の場合、購入は近場のネットショップ等で聞いてから決めます。 #対応等の不安もありますので APCの場合は、電池の交換を自分でできる、 上位機種を購入時にキャッシュバックが受けられる。 3年保証が受けられる(バッテリなどの消耗品も含む)。 という利点があります。以下を参照してください。 http://www.apc.co.jp/products/ups/smartups.html http://www.apc.co.jp/trade/index.html 今売られているUPSならば、USBかシリアルで繋げて設定すれば、 電源切断も自動でやってくれます。 #今のところ長時間停電する状況には無いので、特に設定やケーブルを繋げていません 私の場合は、APCのSmart-UPS 700にメインマシン、 ルータ等のネットワーク機器、ディスプレイ、スピーカーを繋げています。 #これでも供給電力はぎりぎりでしょう。 #時々雷が鳴ったりブレーカーが落ちるので、不安を感じてディスプレイ等も繋げています。
お礼
お礼が遅れて誠に恐縮です。 具体的な選び方などに関する情報のご提供、感謝致します。 結局、安物のUPS(といっても、OMRONのBX50FXなのですが)を使用していることに原因があったようです。 お恥ずかしい。 UPSは意外と高価なものなので、秋葉原へ行くたびに掘り出し物がないかチェックはしているのですが、最近ではなかなか巡り会えません。 また、怪しげな海外メーカー製だと、電池の交換に難があるなど、安物買いの銭失いになりかねませんから、往生します。 ルータやFAX、予約録画用のHDDデッキなどは、稼働中にダウンしても困るので、超安物のUPSを使い倒す覚悟で購入して3台ほど稼働させています。 (これとて、財源の関係上、3台しか買えませんでした(-_-;))。 しかし、マシン用のUPSとなると、高いので、1台しか運用出来ず、かようなお恥ずかしいご質問となった次第です。 ご丁寧なご回答に感謝申し上げます。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
探し方が悪いだけですよ 500VAでも1KVAでもいくらでもありますよ(価格はそれなりですが) それから、UPSは 仕様の2/3程度の負荷で使用することと、バッテリは2・3年で交換しないと肝心の時に機能しないことが多いですよ 接続するのは、操作するのに(安全にシャットダウンするのに)必要な最低限の機器のみにします プリンタを接続する意義はほとんどありません
お礼
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 >探し方が悪いだけですよ (ーー;)そ、そうかも知れませんが、おっしゃるように値段が半端ではないもので、パーソナルユースには向かないと判断しました。 ただ、最近のマシンの性能及び電力消費量は、例えパーソナルユースであっても、かなり上昇の傾向にあります。 それで、皆様、どうなさっているのかと存じまして、かかるご質問をさせて頂いた次第です。 説明不足については、お詫び申し上げます。 ご回答ありがとうございました。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
500Wクラスだと業務用になってしまいますか、オムロンやAPCが有名所ですよね。 まずプリンタはUPSから電源を取る必要性が有りません。 自動シャットダウンが確認できれば、ディスプレイもUPSから電源を取る必要がありません。 残る、本体やストレージ(テープを除く)をUPSから電源を取っても未だ不足しますかねぇ? それでも不足するようですとUPSを大きな容量の物に変える以外に対策は無いでしょうね。 【UPSの特徴】 ・オムロン社製 一部機種が適性運用で5年間のロングライフバッテリーを採用しています。 ・APC社製 APC社製品対応を謳う機種は多いですね。バッテリーは適性運用で3年間です。 交換バッテリー購入時に廃バッテリーを引き取ってくれます。 上位機種はバッテリーをホットスワップ可能です。 高温の場所で使い続けるとバッテリーが膨張して交換不可能になります。
お礼
お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 また、お礼が、#4さんへの内容とだぶりますがご容赦ください。 自分が、ディスプレイやプリンタなどもUPSへ「やむを得ず」接続している理由は、「USB連動式のオートタップ」を使用しているからです。 これを使うことで、マシンの電源のON/OFFに連動して周辺機器のON/OFFが連動してくれるので、重宝だったからに過ぎません。 しかし、「USB連動式」であったことから、別にマシン本体そのものも当該タップへ接続する必要性がないのではないか? と考え、本体への給電のみはUPSとしたところ、何の問題もなく自動でのON/OFFが可能であることが判明しました。 故に、現在では、皆さん間のご回答を参考に、マシン本体のみをUPSへ接続するに至りました。 各UPSの特徴にまで減給くださり、非常に参考になりました。 ご回答に感謝申し上げます。
- otoutann
- ベストアンサー率26% (248/933)
何のためのUPSかというと、停電時に作業中のファイルの保存、 HDDの損傷防止ですので、プリンターやディスプレイも接続 されているなら、とりあえず、本体のみ接続すればよろしいか と思います。 どうしても、500Wのものが必要でしたら2万円半ばで売っ ていますので(私は家庭用だと思いますが)、それを購入する しかないと思います。
お礼
お返事が送れてすみませんでした。 皆さんのご助言を受けて、先日、UPSは本体だけへ給電するようにメンテナンスをいたしました。 また、本当に停電中にシャットダウンする必要性に迫られれば、もう1台UPSを導入する財力がない以上、あわててディスプレイのコンセントをUPSへ接続する方法をとるしかないでしょう。 お騒がせしてすみませんでした。 また、ご回答、感謝致します。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
まぁ、個人でUPS使う人って、在る程度マニアな人だからねぇ・・・ サーバー用とかを検討した方がいいかもねぇ・・・。 後、必要なら周辺機器用とPC本体と2台使用したりするのも有りだと思いますが・・・。 ただ、UPSって基本的に停電時に安全にシャットダウン出来るだけの時間を確保する為の装置だから、自動シャットダウン機能対応のUPSを使用すれば、モニター等は繋ぐ必要はないかもしれない。 (外付けHDD等はUPS経由のほうが良いけど) http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/select.htm http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/index.htm
お礼
お礼が遅れてすみませんでした。 なるほど、UPS2台ですか・・・ 名案だとは思いますが、かなりの出費になりそうです。 なお、自分のUPSは、自動シャットダウン機能付きではあるのですが、「瞬電」の際にいちいち反応されても困るので、敢えてその機能は使用していないという実情があります。 シャットダウンソフトで「瞬電であるか否か」を判別してくれればよいのですが、そのあたりが今ひとつ不明であり、二の足を踏んでいる状態です。 詳細は、OMRONさんへ尋ねてみることにします。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 自分が使用しているUPSはパーソナルユース用でして、おっしゃるような機能はついておりません。 にもかかわらず、ディスプレイやプリンタなども接続している理由は、「USB連動式のオートタップ」を使用しているからです。 これを使うことで、マシンの電源のON/OFFに連動して周辺機器のON/OFFが連動してくれるので、重宝だったからに過ぎません。 しかし、「USB連動式」であったことから、別にマシン本体そのものも当該タップへ接続する必要性がないのではないか? と考え、本体への給電のみはUPSとしたところ、何の問題もなく自動でのON/OFFが可能であることが判明しました。 故に、現在では、皆さん間のご回答を参考に、マシン本体のみをUPSへ接続するに至りました。 ご回答に感謝申し上げます。