- 締切済み
無停電電源装置(UPS)について
無停電電源装置(UPS)というのがありますが、これは電源そのものではないんですか? 電源は別に必要なんでしょうか。 それといくつかコンセントの差込口があるようですが、そこにさした家電にも停電時などは電気を供給してくれるのでしょうか。 よかったら回答お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
http://www.fesys.co.jp/sougou/seihin/ups/W05.html の事ですよね? 去年12月に、寒波で停電になった時に大活躍でした それはさて置き 原理は・・・ >停電発生時にも蓄電池によりインバータは連続的に運転し、常に無瞬断の電力を供給します。また、負荷側に過電流が発生するとバイパス回路に切換え、負荷電流が正常に戻ると再びインバータから給電を続けます。< となっていますので、ある程度したらPCが落ちますので その間に、PCの電源を切るという事です
- AthlonXP
- ベストアンサー率20% (190/919)
非常用電源です。中にバッテリーが入っています。 ノートのバッテリーみたいな感じです。 電源-UPS-PCと接続します。 停電が起きるとUPSから電気が供給されます。 通常、UPSにはPCとモニタを接続します。 停電時供給できる時間は数分なのでその間に 終了操作をします。 停電が起きるとHDDのデータが飛ぶ可能性があります。 それ以外の時は普通に電源から電気がPCに供給されます。 中に入っているバッテリーは経由しないはずです。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
UPSにはいくつかの差込口がありますが、停電時にバッテリーに切り替わって給電し続ける口と、停電時には給電しない口(普通のテーブルタップ相当)との両方があります(大体半々です) バッテリー給電し続ける差込口でも時間は5分程度の短時間です。 常時運転のサーバーマシンはバッテリー給電に切り替わってもいずれ電源切れになってしまってはハード的なダメージが大きいので、この5分の間に自動的にマシンをシャットダウンさせるプログラムを組み込むのが普通です。 またUPSには雷ガードの機能がついているものもあります。
>無停電電源装置(UPS)というのがありますが、これは電源そのものではないんですか? >電源は別に必要なんでしょうか。 停電時にパソコンなどのデータを保存するまでのあいだ電力を供給してくれるものです。通常時に内臓のバッテリーに充電して非常時にそこから供給します。当然、常に家庭用のコンセントに接続する必要がありますし、パソコンなどが使用できる時間も数分から数十分程度です。またUPSの出力がパソコンの電源出力よりも低くても使用できる可能性はありますが使用可能な時間は短くなりますので極端に低いと役に立ちません。 >それといくつかコンセントの差込口があるようですが、そこにさした家電にも停電時などは電気を供給してくれるのでしょうか。 してくれます。ただ、UPSの出力には限界がありますので通常はパソコンとモニターを接続するのが望ましいです。外付けのHDDなども同時に使用する場合は出力に余裕のあるものを購入して接続すれば大丈夫です。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
電源は必要です。 ノートPCを例に挙げると分かりやすいでしょう。 家庭用コンセント(AC電源) → バッテリ → PC という構成です。 ACで使っていても、バッテリが充電状態である限り動作中にコンセントを抜いても バッテリ切れまでは使えます。 APSはこの例でのバッテリに相当します。つまり、突然の停電でもAPS内部に蓄えられた 電力が消費されてしまうまでは、その先に接続されている機器への電力供給は継続 されるのです。 ただし、それ程蓄電能力は高くありませんから、PCがクラッシュしないように 正規の方法でシャットダウン操作を行う余裕を与えてくれる装置というのが 正しい認識です。デスクトップPCをバッテリ動作させるための装置ではありません。
- 片山 右京(@98kyama)
- ベストアンサー率34% (24/69)
中にバッテリーが入っていて、普段はコンセントから充電されています。 停電すると、バッテリーに切り替わり、内蔵されたDC-ACコンバーターでAC出力されます。 余り長い時間は持ちませんから、その間にデータを保存して正常終了させます。 中の蓄電池は消耗品で、1~2年で交換します。 友人の会社に置いてあり、先日交換作業を手伝いました。
- Slayers
- ベストアンサー率13% (3/23)
無停電電源装置は、停電とかがあった場合短時間だけ電源を供給できるのもです。 ですので、通常はUPSの電源をコンセントに挿し、UPSのコンセントはPCの電源に挿す。という繋ぎ方です。 UPSの供給時間や容量も違うので、値段も変わってきます。
- sego
- ベストアンサー率29% (371/1269)
通常は電源から電気を少しづつためて、停電時にためた電気を放出する装置で、電源がないと数分で枯れてしまします。通常は停電時にパソコンのデータがなくならないように10分ぐらい電気を供給します。停電が長くなるようなら早めにパソコンを終了しないと電気がブザーともに停止します。
- qyb
- ベストアンサー率15% (69/450)
UPSは電源と言うより電池です。 通常は商用電源から素通りで接続された機器(PCなど)に電気を供給していますが、停電になると内蔵された電池から接続された機器に電気を供給します。 USPが供給可能な電力の範囲内なら何を接続していても供給できます。