- ベストアンサー
ハンディターミナルを使ったデータ更新と在庫管理の可能性とは?
- ハンディターミナルの導入を検討している会社が、ハンディターミナルを使用して在庫の管理を行うことはできるのか疑問です。
- ハンディターミナルを使用すれば、商品や備品の在庫管理を簡単に行うことができます。ただし、通常はパソコン上でExcelやAccessを使用して管理するため、ハンディターミナルでの使用は一般的ではありません。
- ハンディ上でデータの更新や在庫管理を行うことは、プログラム次第で可能です。しかし、ハンディターミナルを使用することは非現実的と言えるかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ハンディでできたら便利かなと思い 本当に便利ならそういう使い方でも構いません。 しかし現実的にはそのような使い方は、総コストを考えると得策ではないので、必ずしも便利とは認識されていないのです。 ソフトウェアの開発、データのバックアップ、データの加工・二次利用、ハードウェアのバックアップ、いづれをとっても高コストになることでしょう。 結果としてハンディターミナルはデータエントリー系に利用し、それ以降はパソコンなりサーバなりでの利用になるのです。 1)ソフトウェアの開発 専用開発ツールと専用言語での開発になり、開発者人口は多くない。特定の人でないと将来メンテもできなくなります。 2)データバックアップ 毎日パソコンにバックアップでしょうか。もう一台のハンディターミナルにクローンを作成するようなケースもありますが。 無人で深夜に自動バックアップなんて仕組みは当然できないでしょう。 3)データ加工・二次利用 エクセルでできるようなことまでソフトを独自に開発の必要が出てきます。コストが高くつきます。 帳票はレシートのようなプリンタに印刷ですか? 不便ですね。 複数人でのデータの共有(共同利用)もできませんね。 4)ハードウェアのバックアップ ハード障害で業務が出来ないなんて困りますから、複数台の導入になりますね。でも決して安くない。 5)その他 データエントリー、即その場で結果確認等であれば無線LANによる通信等の手段もあるでしょう。 マスタ類はやはりPC/サーバに持たせるべきでしょうね。
その他の回答 (2)
ハンディターミナルはCPUが非力なので、データの管理自体は別にDBサーバなりを立てて行うのが一般的です。 それに実際に運用してみると分かりますが、ハンディターミナルは故障が多いですし、それにバッテリーへの充電を忘れるとデータが全部消し飛びます。 また、業務用のハンディターミナルは画面が小さく(320x240ドットくらい)、在庫登録やその他メンテナンスの操作が極めて不便です。 そういう事もあり、ハンディターミナルではデータのエントリーを、サーバではデータの管理・保存を行います。 ちなみにサーバと言っても、普通のPCでも十分な場合が多いです。 プログラムの作り方次第によってはハンディターミナルで読み取ったデータをPCへ転送し、その先はExcelやAccessで管理させることも可能です。管理対象の規模が小さければ、DBはAccessでも十分ですし。 ところで、システム開発は自社で行うのでしょうか。ハンディターミナルのプログラムは色々と癖が強く、慣れているところでないと色々苦労する事が多いので、そういったシステム構築に慣れているシステム会社へRFP(提案依頼書)でも出して作らせた方が良いと思います。
お礼
なるほど、やはりハンディはデータ収集に徹して、データの管理はPCの方がよさそうですね。ご回答ありがとうございます!
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
質問者さんの認識は間違っていませんが、下記のホームページからは、ほとんど端末としての機能に限定しているように思います。 http://handyterminal.web.fc2.com/ http://casio.jp/ht/ http://www.keyence.co.jp/barcode/handyterminal/ http://www.alf-net.co.jp/handy/ http://panasonic.biz/it/ht/ 最後のパナソニックのソフトウエアに関しては、"OSにWindows CEを採用し、.NET Compact Framework 3.5を搭載済み。ソフト開発はVisual Studio上でVC、VB、C#を利用可能。"とありますので、ご自分で開発すればご希望の処理を組み込むことは可能かも知れません。ただし、在庫管理のようなリレーショナルなデータを扱うには、荷が重すぎると思いますね。 ハンディターミナル上で、"商品Aが100個あります。JANコードを読み取り100と入力して商品Aは100個だよと記録する。" → "商品Aが50個出荷された。マイナス50とし在庫を50とする。"と言う流れの中で、50個の在庫が残っているという情報だけあっても役に立ちません。商品Aが50個出荷された場合の、入庫はいつで出庫はいつか、出荷先はどこか、単価はいくらか、トータルでいくらか、扱った人間は誰かなど、データベース等で扱われる情報を処理しなくてはなりません。 データベースの一貫性を保持するため、そう言ったデータを扱わなくてはなりませんので、それなりの処理能力が必要とされます。無論、高性能な処理能力を持ち、表示部が大きく、入力デバイスも多彩であるようなハンディターミナルを作ることは可能でしょうが、それはもうハンディターミナルの定義からはずれたものとなるでしょう。まあ、iPADのようなスレートPCを使うと、そう言った目的には近づくとは思いますが、入力デバイスはやっぱりハンディターミナルでしょうか?
お礼
なるほど、やはりハンディはデータ収集に徹して、データの管理はPCの方がよさそうですね。ご回答ありがとうございます!
お礼
なるほど、やはりハンディはデータ収集に徹して、データの管理はPCの方がよさそうですね。ご回答ありがとうございます!