- ベストアンサー
至急!利息の計算お願いします。
切実にお願いしたいです。5万円定額貯金に預けていたのが払い戻しをしたら158円の利息がついてました。利率は0.10%でした。 うち、税額は38円。 それを20万円で計算した場合、払い戻し金はいくらになるか、うち、税額はいくらになるか計算していただけませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1 です。Excelでシミュレーションしてみました。 定額貯金は半年経過したらいつでも解約出来て利息計算も半年複利になります。と言う条件で計算してみましたら 1)5万円を4年5ヶ月預けて解約すると利息が196円になります。ここから税金20%(38円)を控除したもの(158円)が利息の受取額になります。 払戻金額としては50,000+158=50,158円になります。 2)20万円を同じく4年5ヶ月預けて解約すると利息が784円になります。ここから税金20%(156円)を控除したもの(628円)が利息の受取額になります。 払戻金額としては200,000+628=200,628円になります。 No.1では4倍(158×4=632)と書きましたが四捨五入の差とお考えになって下さい。(Excelで計算した端数処理の誤差です)
その他の回答 (3)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
定額貯金の利子は、半年複利である事、段階金利(3年間預けると最終金利)である事、最高10年間は預託出来る(その後は通常貯金になり20年で時効になる)事、利子が月極めであり、1日に解約しても月末でも同じ利子である事から、敢えて月末近くの今解約する必要があるか、も検討を(旧郵政公社の定額貯金だと口数で利子が変わる為、5万円4口なのか10万円2口かぱるるの担保か、を指定する必要があります)。 また旧郵政公社や郵政省の定額貯金はぱるるの担保で無くても貸付けを受けられます(来月に入ったらすぐ解約して清算)。 回答:利子額は条件により3タイプに変わる為答えられない。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答いただき、感謝しております。 有難うございました。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
利率というのは通常年率であり、1年間預けておいた時の金利です。1年定期であればそのままの計算で良いですが、1ヶ月定期なら1/12の金利が1ヶ月後につくことになります。 5万円に対して0.316%の金利が付いていますので、年0.1%の金利なら数年預けておられたのでしょう。この時、3年定期であれば0.3%の金利しか付きませんし、1年以下の定期で複数年継続されたのだと思います。この場合は、満期時に適用される金利によって金利額が変わってくるので、その可能性が高いです。なお、税金については金利の20%になります。 また、満期時に継続する場合、金利を元金に組み入れるかどうかでも金利額は多少変わります。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答いただき有難うございました。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
5万円と20万円の比較でしたら、単純に4倍したらよろしいです。ただし、四捨五入の誤差は出てきます。 なお、利息計算には預け入れ期間が関係してきます。質問文には書いてありませんので具体的な利息計算は出来ません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答いただきまして有難うございました。
お礼
私が知り得たかった金額を出していただけたので大変有り難かったです。 有難うございました。